令和3年度 最終日

 今日は,今年度の最終日です。4月1日に新年度が始まり,あっという間の1年間だったように感じます。花壇のパンジーやスイセンがきれいに咲いて,明日からの新しい1年を待っています。DSC08030.JPG 昨日は,離任式を行いました。退職・転出する職員が11名で,これまで八乙女小のために尽力していただきました。P3300023.JPG お別れの言葉を述べた代表児童の5年生は,一人一人の職員にしっかりと感謝の言葉を話してくれました。中でも「これから最上級生として『夢の広がる楽しい学校』にするために頑張ります!」と言ってくれたことに,うれしさと頼もしさを感じました。P3300015.JPG 子供たちが見送る中,校舎内の廊下を歩きました。どの子も優しい笑顔で送ってくれました。P3300041.JPG 離任式の後は,5年生が新しい教室配置にするために,机やいすの移動作業を行いました。5年生は卒業式の会場準備などを行ってきましたが,もうすでに最上級生としての働きぶりです。4月からもよろしくお願いしますね。DSC08022.JPG
 さて,今日が私が書く最後のブログになります。コロナ禍の中で八乙女小に赴任して,1年目は様々な行事を中止にせざるを得ませんでした。そのため,保護者の皆様や地域の皆様に学校に来ていただく機会も減ってしまいました。そこで,少しでも学校の様子をお知らせしたいとの思いで始めたのが,このブログでした。実はブログなどというものは今までやった経験がなく,1週間に1回ぐらいなら書けるかもしれないと思って始めたのが正直なところでした。でも,学校の様子,学年やクラスの様子,子供たちの休み時間の様子など,書き始めると伝えたいことがどんどん出てきて,今回で332回更新していました。これには自分が一番驚いています。それだけ学校には様々な出来事やドラマがあるということですね。ブログを通して,あらためて学校の楽しさを感じることができました。何気ない日常を含めていろいろなことをお伝えしてきましたが,たくさんの方からブログのことをお話いただき,それがまたブログ更新へのモチベーションになりました。これまで,このブログを見ていただき心から感謝しています。
 DSC08037.JPGDSC08033.JPG 学校の桜のつぼみが膨らみはじめ,チューリップもまもなく咲きそうです。
 明日から新年度。また新しい1年が始まります。私も新しい職場で頑張りたいと思います。そして,八乙女小をこれからも応援していきたいと思います。
 2年間という短い期間でしたが,子供たち,保護者の皆様,地域の方々,そして本校教職員の皆さんに支えていただきました。本当にありがとうございました。
校長室から | - | -

令和3年度修了式

 今日は修了式の日でした。令和3年度最後の授業日です。1〜5年生は,199日目の登校です。暑い日も寒い日も,いつも元気に登校してきました。DSC07929.JPGDSC07931.JPG 1時間目に修了式を行いました。各学年の代表児童に「修了証書」を渡しました。この「修了証書」は,一人一人が努力して自分の学年の学びを終えたという「証」です。頑張った子供たちへ,どうぞご家庭でもたくさん褒めてください。DSC07936.JPGDSC07954.JPG 修了式では,2年生と5年生の代表児童が,頑張ったことやよくできたこと,思い出などをしっかりと発表しました。1年間の成長を感じます。DSC07966.JPGDSC07972.JPG 私からはこの1年間を振り返って,子供たちが成長したことをスライドを使って伝えました。R3修了式プレゼン【0324】2.jpgR3修了式プレゼン【0324】3.jpgR3修了式プレゼン【0324】4.jpgR3修了式プレゼン【0324】5.jpgR3修了式プレゼン【0324】6.jpg 一つ一つを振り返ると,子供たちは本当に大きく成長しました。ぜひ,自信を持って進級してほしいと思います。R3修了式プレゼン【0324】7.jpg 明日から14日間の春休みになります。安全で楽しい春休みを過ごしてください。そして,新しい学年になる準備をして,また元気に登校してきてほしいと思います。DSC08003.JPG
校長室から | - | -

修了式まであと3日

 1〜5年生は4連休明けの登校日となりました。18日に卒業式を終え,6年生が登校しないのは分かっていましたが,やはり寂しい感じがします。 
 さて,修了式まで今日を含めてあと3日。令和3年度の学校も最後の週を迎えました。まずは,職員玄関前の生け花の紹介です。今回の花材は,デルフィニュウム,アイリス,カーネーション,スターチスです。今年も1年間,玄関に彩りを添えてくださりありがとうございました。DSC07880.JPG 校舎内外を歩きながら各学年の様子を見て回ると,いろいろな活動が行われていました。
 1年生のあるクラスは,入学式で披露する「お迎えの言葉」のビデオ映像を見ていました。新1年生のために,一生懸命練習して撮影したものです。DSC07887.JPG 2年生は,お楽しみ会をしているクラスがありました。みんなで計画して準備をした楽しい会です。折り紙の景品をもらった子は,うれしそうに私に見せてくれました。DSC07857.JPG 3年生は,算数の復習プリントに取り組んでいました。みんな黙々と問題を解いています。習ったことをしっかりと身につけて進級してほしいですね。DSC07862.JPG 4年生は,外で「フィールドビンゴ」という理科の勉強をしていました。表に書かれた自然の中にあるものを見つけるビンゴゲームです。とても楽しそうに探していました。DSC07842.JPGDSC07847.JPG 5年生は,総合的な学習で調べた「SDGs」について,グループごとに端末を使って発表していました。スライドを作って,聞く人に分かりやすく伝えようと頑張っていました。DSC07899.JPGDSC07901.JPG 卒業式のステージに飾られた生花です。今度は,1〜5年生の進級をお祝いするために,中央昇降口に飾っています。DSC07837.JPG そして,今日は今年度最後のお弁当の日でした。子供たちはうれしそうに食べていました。ご協力ありがとうございました。DSC07916.JPG
校長室から | - | -

第41回卒業式

 今日は,本校の第41回卒業式でした。82名の6年生が八乙女小を巣立っていきました。それぞれに6年間の思いを持ちながらも,どの子も清々しい表情をしていました。皆さんのこれからの活躍を心から願っています。
 はばたけ未来へ! 卒業おめでとう!DSC07682.JPGDSC07706.JPGDSC07721.JPGDSC07763.JPGDSC07781.JPGDSC07791.JPGDSC07794.JPGDSC07798.JPGDSC07775.JPGDSC07818.JPGDSC07822.JPG
校長室から | - | -

卒業式前日準備

 昨夜23時36分頃,宮城県や福島県で震度6強の大きな地震が発生しました。ご家庭の被害状況はどうだったでしょう?学校では,夜間に校舎内を点検し,本日朝に再度校舎内外及び通学路の点検を行い,安全を確認しました。子供たちには,始業時刻を1時間繰り下げて登校するようにお願いしました。急なお願いとなりましたが,ご家庭の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 
 子供たちは元気に登校してきましたが,地震への不安を感じている子もいると考えられますので,しっかりと見守っていきたいと思います。また,今後1週間ほどは今回と同程度の地震に注意が必要と報道されています。昨年の2月にも大きな地震が起きています。ぜひ,家族同士や学校との連絡方法など,災害発生時の対応の仕方を確認していただければと思います。
 
 1〜5年生は,明日から4連休になります。休みの間にも地震の影響による災害や事故が心配されます。また,学校HPでもお知らせしていますが,危害予告のメールについて,大変危惧しているところです。学校では,連休中の過ごし方を指導して下校させましたが,ぜひ,ご家庭でも話題にしていただき,安全に休みを過ごすことができるようお願いいたします。DSC07618.JPG さて,明日は卒業式です。今日は5年生のみ弁当持参で,午後に5年生の子供たちと教職員で式場設営などの準備作業を行いました。
DSC07628.JPGDSC07643.JPGDSC07651.JPGDSC07657.JPG 5年生は,明日卒業する6年生のために,みんな一生懸命仕事をしてくれました。また,卒業式予行練習の時には,6年生への感謝の言葉とすばらしい合唱を届けてくれました。明日の卒業式はビデオ映像での参加になりますが,これから八乙女小のリーダーとしてバトンをしっかりと受け継ぐ姿を見せてくれると思います。5年生の皆さん,今日は本当にご苦労様でした。そして,ありがとう!DSC07666.JPGDSC07670.JPG 明日は,きっといい卒業式になるでしょう。DSC07679.JPG
校長室から | - | -

給食最終日

 職員玄関前の生け花の紹介です。今回の花材は,カーネーション,アルストロメリア,かすみ草です。黄色とオレンジの花の色が春を感じさせます。いつもありがとうございます。DSC07548.JPG 今週初めは,全国的に季節外れの陽気となり夏日を記録をした地域もありました。仙台でも10度を超える日が続き,春に向かって季節は着実に進んでいるようです。この天気の中,校庭では4年生がサッカーで元気よく体を動かしていました。DSC07559.JPG さて,今日は,今年度の給食最終日です。1年生の様子を見に行ってみると,手際よく準備をしていました。先生が手伝わなくても,子供たちだけでスムーズに配膳しています。4月から6月までは,小1サポーターの皆さんにお世話になりながら給食の配膳と後片付けをしていましたが,この成長ぶりにびっくりです。担任の先生が手伝おうとしても,「先生,大丈夫です!」と言われるそうです。すごいですね。DSC07585.JPGDSC07586.JPGDSC07588.JPG 最終日の給食はこちらです。和食の給食でしたが,残さず食べたかな?DSC07562.JPG
校長室から | - | -

防災カルタ【3年生】

 今年度の3年生の総合的な学習の時間のテーマは「防災」です。ゲストティーチャーに教えていただいたり,自分たちで調べたりしながら,防災や減災について考えてきました。そして,学んだことを各クラスで発表し,互いに聞き合いながら学びを深めてきました。
 その中で,3年生の学びを全校にも広げようとの取組が行われていました。その一つが,防災を呼びかけるポスターなどを校舎内に掲示したことです。DSC06027.JPG 防災への関心を高めてもらうために,工夫をしていました。DSC06028.JPG さらに,「防災カルタ」を作って,防災を全校へ発信することになりました。これが「防災カルタ」です。八乙女小では,児童会の活動で「あいさつカルタ」を作って,あいさつの意識を高める取組を行ってきましたが,それをヒントにしたものだと思います。カルタは,特に低学年に人気です。DSC06048.JPGDSC06038.JPG 先週の月曜日から5日間にわたって,休み時間に学年ごとカルタに取り組む時間を設定しました。もちろん休み時間なので参加は自由です。
 金曜日は1年生の割当でしたので,その様子をお伝えします。DSC07491.JPG このように「あいうえお」表を持って,カルタを探して回ります。DSC07478.JPGDSC07502.JPGDSC07497.JPG 全部見つけるまで,1年生は頑張って探していました。楽しみながら防災への意識を高める,3年生のナイスアイディアです。DSC07509.JPG
校長室から | - | -

故郷復興プロジェクト

 東日本大震災から今日で11年。この日も元気に登校してくる子供たちの姿を見て,コロナ禍ではありますが,いつもの日常があることに感謝したいと思います。DSC07369.JPG 今日は,仙台市立の全学校が「故郷復興プロジェクト」を行いました。これは,「震災の経験や復興に向けた取組を語り継ぎ,風化させない意識の高揚を図るとともに,児童生徒が将来にわたって地域社会に貢献する気持ちを育む」ことを趣旨に実施しています。
 校庭の掲揚塔には,今日1日半旗を掲揚しました。DSC07377.JPG 八乙女小では,朝の時間帯にテレビ放送で「故郷復興プロジェクト」を行いました。DSC07409.JPG 担当の先生からスライドを使って,東日本大震災当時の様子や多くの人たちの支援を受けて復興してきたことを教えてもらいました。DSC07384.JPGDSC07398.JPGDSC07403.JPGDSC07404.JPG スライドを見た後は,全員で黙とうを行いました。DSC07424.JPG そして,復興ソング「希望の道」を聴きました。DSC07434.JPG 朝会の後は,クラスごとに副読本「3.11から未来へ」を使って,震災について振り返りました。そして,仙台市の全児童生徒の思いを一つにする活動として,復興への感謝の気持ちを込めて折り鶴を制作しました。DSC07455.JPGDSC07472.JPGDSC07448.JPG この折り鶴は仙台市全体で集められ,令和4年度の仙台七夕祭りで展示される予定です。
校長室から | - | -

卒業式予行練習

 今日は,18日に行う卒業式の予行練習をしました。当日と同じ式次第で開始時間も同じという本番さながらの練習です。
 ただし,一つだけ違うところがあります。それは,卒業式当日は5年生の参加を見送ることにしましたが,今日の予行練習では,保護者席の場所で5年生を参加させました。5年生に,卒業していく6年生の姿を目に焼け付けてほしいということと,来年の卒業式に向かっての1年が始まることを肌で感じてほしいと考えたからです。5年生にとっては,卒業式本番そのものでした。DSC07321.JPG 入場するところから緊張感を持って予行練習が始まりました。DSC07244.JPG 卒業証書授与。証書を受ける礼儀作法も立派です。DSC07255.JPG 6年間の思いを込める「門出のことば」。一人一人が気持ちを込めて話すことができていました。DSC07286.JPGDSC07296.JPG 6年生にとっても,5年生と一緒に卒業式の練習をする最後の機会でした。最上級生としての姿を5年生にしっかりと見せてくれました。DSC07290.JPG 5年生の感謝のことば。6年生の心に響くすばらしいものでした。5年生のことばは,卒業式の日にビデオメッセージとして,会場で映す予定です。DSC07308.JPG そして,5・6時間目。6年生が校舎内外に分かれて奉仕作業をしてくれました。お世話になった学び舎に感謝の気持ちを込めて,みんな丁寧に作業してくれました。 DSC07331.JPGDSC07336.JPGDSC07338.JPG 卒業まで,あと・・・DSC07345.JPG
校長室から | - | -

「よっちょれ」の引継ぎ

 先週,4年生から3年生へ「すずめ踊り」の引継ぎの様子をお伝えしましたが,2年生から1年生への「よっちょれ」の引継ぎも始まっています。すずめ踊りの引継ぎと同様に,クラスごとに校庭で行っています。
 1年生への引継ぎは,各クラス2回ずつで2年生と一緒に踊りながら基本的な動作を覚えます。2年生は白帽子,1年生は赤帽子で,2年生をお手本にしています。 DSC07129.JPGDSC07192.JPG 今日のクラスは2回目の練習なので,動きもなかなか様になっています。DSC07155.JPGDSC07156.JPG 1年生だけで踊って,2年生に見てもらいます。その後,気づいたことを1年生にアドバイスしていました。DSC07169.JPGDSC07172.JPGDSC07178.JPG 最後は,お互いに感想を発表しました。1年生からは「2年生の踊りは格好よかったです」や「教えてもらってうれしかったです」などの発表があり,2年生からは「まだ完璧ではないけれど,1年生にしては上手でした」や「私たちが1年生の時よりも上手で,これからどんどんうまくなると思います」などの話がありました。
 1年生は2年生の踊りに憧れを感じ,2年生は上級生として優しい眼差しで1年生を見ていることが分かりました。ここからスタートした「よっちょれ」は,5月の運動会で披露する予定です。楽しみですね。DSC07196.JPG
校長室から | - | -