研究授業

 学校には「研究授業」といって授業力向上のために自分の授業を他の先生たちに見てもらって,あれこれ議論するという研修があります。本日11月29日(月)は2年2組が保体(写真1枚目),先週の月曜日には2年1組が理科(写真2枚目),2年3組が国語(写真3枚目)の研究授業に協力しました。
 保体は「マット運動」に取り組みました。前転+開脚前転,後転+開脚後転,側転,倒立前転といった技を練習し,Chromebookで技を録画して手本の動画と見比べ,改善点を見つけて共有しました。
 理科は「化学変化と原子・分子」の発展課題で,「マグネシウムが二酸化炭素の中で燃焼したことを説明しよう」という実験を行いました。酸素中ではないのにマグネシウムが激しく燃えることに生徒は驚き,そのあとなぜ燃焼したのかを化学反応式に置き換えて考えました。
 国語は「立場を尊重して話し合おう」という単元で,「昼休みに体育館を開放すべきである」というテーマについて,意見と根拠について考え,その考えを友達と交換し,自分の意見と根拠をさらに吟味しました。
 2年生の皆さん,御協力ありがとうございました。マット運動理科の実験国語の討論
校長室から | - | -