蒲中Blog
学校の様子を写真で紹介します
Search This Site
校長室より:合同卓球交流会
2023.06.01 木曜日
15:46
| posted by
kabajh28
フレンドリー学級が八木山中のピネス学級を迎えて、合同卓球交流会を行いました。他校生との交流の場は貴重な学びの場です。フレンドリー学級の生徒もみんな立派に自己紹介ができました。運動大好きなみんなは卓球も張り切って頑張りました!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:いじめ防止きずなキャンペーン
2023.05.31 水曜日
15:13
| posted by
kabajh28
6時間目にいじめ防止きずなキャンペーンとして、各クラスでいじめ防止きずな宣言を考えました。その宣言をクラスごとに動画撮影し、いじめをしない!させない!許さない!と確認しあいました。困っている人を助けるという一人一人の姿勢が、いじめを減らしていくためにとても大切だと思います。どの学級もみんな真剣に考えていて、また一つ蒲中生のすばらしいところを感じることができました。みんな素敵な宣言をありがとう!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:中総体まで10日
2023.05.31 水曜日
09:10
| posted by
kabajh28
今日で5月が終わり、いよいよ中総体が近づいてきたなという感じです。どの部活も練習に熱が入っています。今日から三年生に向けての激励メッセージが貼り出されています。『限界突破蒲中』と題して、後輩たちからの熱い応援です。三年生の皆さん、けがに気をつけ、体調管理をしっかりして、頑張ってください!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:コトバの重さ
2023.05.30 火曜日
14:08
| posted by
kabajh28
人を傷つけるコトバは言わないこと、と我々は子どもたちによく言います。ほんのからかいのつもりで、ちょっとふざけて…などとよく聞きますが、やはりたった一言が言われた人をすごく追い込んでしまうこともあるのです。なので自分の発するコトバは大切に慎重にしていかねばならないと思っています。
これは我々教員にも言えることで、子どもにどんな声をかけるべきなのか、特に指導が必要な場面で、どんな声をかけて子どもの成長を願うのかをしっかりと考えなければならないと思っています。ときに厳しく指導が必要な場面もありますが、その際もどんなコトバを使うのかは大切にしたいものです。子どもの成長につながるコトバを常に使っていくように心がけていきます。
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:授業もいろいろ
2023.05.29 月曜日
13:26
| posted by
kabajh28
三年生の理科の授業の様子です。一見トランプか?UNOか?と思ってしまいますが、理科の元素記号の学習です。みんなで楽しそうに取り組んでいました!楽しく学べるのは力になります。毎日どんな授業を展開しようか先生方は頑張って考えてます。蒲中のみんなも頑張ってください!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
生徒総会
2023.05.29 月曜日
08:43
| posted by
kabajh28
5月26日(木)に生徒総会がリモートで行われました。
続きを読む>>
令和5年度 > 全体
| - | -
校長室より:大和小50周年バルーンリリース
2023.05.27 土曜日
12:23
| posted by
kabajh28
大和小運動会のフィナーレはバルーンリリースです。ボランティアの中学生も参加させていただきました!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:大和小運動会
2023.05.27 土曜日
11:20
| posted by
kabajh28
本日は大和小の運動会。蒲中からは40人の中学生がボランティアに参加してくれています。かわいい後輩たちのために暑い中ですが一生懸命に頑張ってくれています。なんともすばらしいです。さすが蒲中生!誰かのために進んで何かをやる、困っている人を助ける、是非続けてほしいです。
ボランティアの皆さん本当にありがとう!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:ほっこり
2023.05.26 金曜日
14:10
| posted by
kabajh28
少し前の話題ですが、蒲の杜の黒板です。修学旅行から帰った三年生を迎えた下級生が描いたものです。本当にほっこりします。かわいいですよね!すばらしき蒲中生!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
校長室より:生徒総会
2023.05.26 金曜日
14:02
| posted by
kabajh28
本日は生徒総会です。残念ながら全校生徒が集まっての開催ではありませんが、生徒会執行部の皆さんを中心にすばらしい会にしようとしっかり準備してくれました。ありがとう!より良い蒲中を皆さん自身の手で作るためのアイデアをどんどん出してほしいです。一人一人の声を大切にしていきたいです。
生徒会長の挨拶でスタートです!
令和5年度 > 校長室より
| - | -
1/81
>>
Calendar
<<
水無月 2023
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Categories
令和5年度
(0)
校長室より
(42)
3学年
(0)
2学年
(1)
1学年
(2)
全体
(10)
令和4年度
(0)
3学年
(9)
2学年
(1)
1学年
(1)
全体
(43)
令和3年度
(1)
3学年
(2)
2学年
(8)
1学年
(2)
全体
(25)
Selected Entries
校長室より:合同卓球交流会
(06/01)
校長室より:いじめ防止きずなキャンペーン
(05/31)
校長室より:中総体まで10日
(05/31)
校長室より:コトバの重さ
(05/30)
校長室より:授業もいろいろ
(05/29)
生徒総会
(05/29)
校長室より:大和小50周年バルーンリリース
(05/27)
校長室より:大和小運動会
(05/27)
校長室より:ほっこり
(05/26)
校長室より:生徒総会
(05/26)
Archives
水無月 2023
(1)
皐月 2023
(49)
卯月 2023
(6)
弥生 2023
(8)
如月 2023
(2)
睦月 2023
(3)
師走 2022
(1)
霜月 2022
(4)
神無月 2022
(3)
長月 2022
(11)
文月 2022
(5)
水無月 2022
(8)
皐月 2022
(6)
卯月 2022
(5)
弥生 2022
(1)
如月 2022
(3)
睦月 2022
(4)
師走 2021
(7)
霜月 2021
(8)
神無月 2021
(16)
長月 2021
(3)
葉月 2021
(2)
文月 2021
(5)
水無月 2021
(9)
皐月 2021
(4)
卯月 2021
(2)
弥生 2021
(5)
如月 2021
(4)
睦月 2021
(3)
師走 2020
(11)
霜月 2020
(3)
神無月 2020
(14)
長月 2020
(17)
葉月 2020
(6)
文月 2020
(1)
水無月 2020
(4)
皐月 2020
(3)
卯月 2020
(4)
弥生 2020
(7)
如月 2020
(12)
睦月 2020
(12)
師走 2019
(11)
霜月 2019
(14)
神無月 2019
(21)
長月 2019
(21)
葉月 2019
(8)
文月 2019
(21)
水無月 2019
(17)
皐月 2019
(34)
卯月 2019
(6)
弥生 2019
(12)
如月 2019
(6)
睦月 2019
(8)
師走 2018
(12)
霜月 2018
(11)
神無月 2018
(15)
長月 2018
(13)
葉月 2018
(12)
文月 2018
(28)
水無月 2018
(28)
皐月 2018
(47)
卯月 2018
(3)
弥生 2018
(8)
如月 2018
(7)
睦月 2018
(7)
師走 2017
(9)
霜月 2017
(13)
神無月 2017
(37)
長月 2017
(15)
葉月 2017
(28)
文月 2017
(25)
水無月 2017
(25)
皐月 2017
(33)
卯月 2017
(7)
弥生 2017
(11)
如月 2017
(8)
睦月 2017
(15)
師走 2016
(16)
霜月 2016
(18)
神無月 2016
(20)
長月 2016
(13)
葉月 2016
(19)
文月 2016
(22)
水無月 2016
(20)
皐月 2016
(25)
卯月 2016
(12)
弥生 2016
(14)
如月 2016
(16)
睦月 2016
(14)
師走 2015
(14)
霜月 2015
(19)
神無月 2015
(18)
長月 2015
(13)
葉月 2015
(16)
文月 2015
(2)
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
stick limited
page top