これまでの力強いご支援と深いご理解に,心から感謝します。

いよいよ本校を去る時がきました。これまでの力強いご支援と深いご理解に,心から感謝しています。ありがとうございました。
昨日の離任式では,退職・転出・任期終了等合わせて14名の職員を送るため,PTAの皆さんや卒業生,在校生の約500名の参列があり,離任する職員一人一人が本校のよさを伝えてる姿がとても印象的で,私自身も離れがたい思いに共感していました。
新任地においても「学校は生徒を幸せにするところ」を信条として,あれこれの「言葉」に振り回されず,校長として,学校の役割を的確に表現できる『自分の言葉』を,日々の実践によって紡ぎ出しながら,励んでいきたいと存じます。

この校長ブログをご愛読いただき,そして,たくさんの感想を直接伝えてもらい,とても励みになりました。ありがとうございました。
皆様のご健康とご多幸を心からお祈りしております。
           第13代校長  清野 俊也

離任式の様子(菊地PTA会長撮影)
image1.jpeg
image2.jpeg
image3.jpeg
令和元年度以前 | - | -

平成29年度「修了式」を行いました。

 平成29年度の登校日は,本日が最終日です。冬休み以降に生徒の皆さんが活躍したことで頂いた,賞状の伝達式の後,平成29年度『修了式』を行いました。最初に1年生を代表して佐藤さんに,2年生を代表して伊藤さんに清野校長先生から修了証が手渡されました。来年度は全員が進級して新たな学年へと進みます。その後,各学年の生徒代表が「1年間を振り返って」の作文を発表しました。1年生代表の牛尾さんは「最初の頃は,1年生全体として注意されることもありましたが,この1年間で成長することができました。みんなと仲良くなっていく中で,悲しみや喜びを分かち合えるようになってきました。2年生になっても頑張りたい。」としっかりと話していました。2年生代表の鹿内さんは「2年生では楽しいことがいろいろありました。3年生でも頑張りたいと思います。」と話し,同じく2年生代表の阿部さんは,「2年生になってから,挨拶で声を出さなくなったり,定時着席ができなくなくなるなど,だめな面も出てきました。それらをしっかり解決し,3年生でもプラス思考で頑張りたいと思います。」との決意を述べていました。その後,清野校長先生からは,人生を旅に例え,「旅する道も様々で,川もあり山もあります。旅には荷物が必要ですが,何を用意していったら良いのか考えるとき,その荷物こそが<常にしっかりと学ぶ自分を鍛える姿勢>です。」とのお話がありました。その上で「困難な壁を乗り越えるための苦労に挑んでほしいと思います。その苦労を乗り越える度に人は必ず成長します。」とも話されました。いよいよ春休みになります。4月1日から1年生は2年生に,2年生は3年生にそれぞれ進級します。春休みが明けて,平成30年度の新学期が始まるとき,全校生徒の皆さんが一回り成長した姿になっていることを願いたいと思います。
  代表生徒と共に丁寧にお辞儀をして,修了証を受け取ります。
DSC_6240.JPG
  1年間を振り返る各学年代表の作文発表を,しっかりと聞いています。
DSC_6244.JPG
  2年生代表阿部さんの発表。来年はいよいよ3年生です。
DSC_6246.JPG
  校長先生からのお話を,しっかりと聞いている生徒の皆さん。 
DSC_6251.JPG
DSC_6250.JPG
DSC_6253.JPG
(このブログは,教頭が作成しました。)
令和元年度以前 | - | -

二もとの梅に遅速を愛すかな 〜公立高後期選抜入試結果〜

私は毎年この時期に,梅の開花の時期の違いを愛でている様子を伝える,この句を思い出します。今年も地元の仙台東高の19名を筆頭に,地下鉄東西線効果などもあって,仙台西高,仙台一高,仙台二高,仙台二華高,宮城県工業高,仙台商業高,仙台三高,仙台向山高など県内の公立高校延べ24校(17学科)に合格者を出しました。もちろん,残念な結果となった生徒たちもいます。しかし,試練は人を鍛え育てるものです。入試の結果にとらわれず,生徒たち一人一人が自己を実現していく道を常に歩み続けてほしいと願っています。また,これまで何かと一緒にやってきた仲間と別々の方向になることも不安かもしれません。ご家庭ではその気遣いも必要となります。本校は,卒業後も校訓「自学・協調・健康」に励む卒業生を全面的に応援し続けています。

卒業おめでとう.jpg
令和元年度以前 | - | -

第39回卒業証書授与式を挙行しました。

本日午前10時より,約400名の保護者の皆さんとご来賓約70名の皆さんのご臨席をいただき,第39回卒業証書授与式を挙行致しました。一人ひとりにとって,いろいろなことがあった3年間だったと思います。樋口佑平さんの感動的な答辞には,ともに学んだ友達といつも励ましてくれた先生方へ,さらには,職場体験学習などでお世話になった事業所はじめ地域の皆様への感謝の言葉と,これからの蒲中を託す後輩の皆さんへの温かな励ましがあり,生徒会長として,様々な場面で「全体として蒲中星座をつくるがごとく,一人一人が星として輝くこと」を大切にして,たくさんのボランティア活動に励み,本校と地域を繋ぎ,そして,北神戸中と熊本出水中を繋いだ蒲中アルカス活動をゆるぎない活動とした3年間となりました。とにかく,この学年は大鍋教育のまさに具現者として,受容的で協力的な学校風土を醸成し,世界に夢を走らせ,書に親しみ,体を鍛え,心を磨いてきました。そして,みんなで創り上げることの楽しさや満足感,達成感を味わいながら,蒲中の良き伝統の継承と先の震災を風化させず,防災と復興の意識を高めてきました。そして,後輩に良き伝統を見事に引き継いで,次のステージに旅立ちました。今,卒業するにあたって,別れを惜しむよりは,未来へ向かって旅立つ背中にエールを贈りたいと思います。卒業生の皆さんの活躍を期待しています!

卒業証書授与の様子
1卒業証書授与.jpg
2卒業証書授与.jpg
本校PTAより記念品贈与の様子
3記念品贈与.jpg
卒業記念合唱の様子
4卒業記念合唱.jpg
5卒業記念合唱.jpg
保護者の皆様を代表して,3学年委員長本多様より私たち教職員に対し温かなメッセージを頂戴しました。その後,保護者の方も一緒に,各学級で最後の帰りの会を行いました。これまでの本校教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。また,思い出多い母校を巣立つ卒業生へ励ましのために,ご臨席いただきました皆様,ありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます。.jpg
令和元年度以前 | - | -

故郷復興プロジェクト『復興の会』を開きました。

東日本大震災から,まもなく7年目の3月11日を迎えます。本日1時間目に,故郷復興プロジェクトの一環として,生徒会の『復興の会』実行委員が中心となって『復興の会』が行われました。東日本大震災では,蒲町小学校の校舎が被災して使えなくなったため,11ヶ月の間,本校の体育館等で授業を行っていました。蒲中の2・3年生のうち蒲町小の出身生徒は,それぞれ小学1年生と2年生の時に,蒲中での授業を体験しています。また,現中学1年生も小学校入学から10ヶ月ほど蒲中での授業を経験しています。来年度の新入生は震災時はまだ小学校入学前なので,今年度が蒲小出身の1年生〜3年生までの全生徒が震災時の蒲中での授業を経験している最後の年になります。そういった意味でも,今回は記念に残る『復興の会』と言えるかも知れません。会は小野生徒会長の呼びかけで始まり,最初に,震災で亡くなった方々への黙祷を行いました。震災当時の画像で当時を振り返ったり,その後きずなが深まった同じ被災地である神戸の北神戸中学校との交流や,熊本の出水中学校との交流について触れたりする内容でした。また,蒲町町内会阿部衍会長へ震災当時を振り返るインタビューをさせて頂いた内容が映像で流れるなど,震災からこれまでの歩みを振り返り,時間の経過と共に風化させないようしたい,との思いが,生徒の皆さんにもしっかりと伝わるものでした。最後は復興ソング『仲間とともに』を全員で歌い,その後復興へ向けた宣言文を全生徒で唱和して,会を終えました。生徒の皆さんが,復興への思いを,地域と連携しながらしっかりと伝えていくという気持を高めた会になりました。

  小野生徒会長の呼びかけで静かに会が始まりました。
DSC_6122.JPG
  映像と発表で当時の様子を振り返っています。
DSC_6123.JPG
  熊本の出水中学校との交流について紹介しています。
DSC_6130.JPG
  真剣な面持ちで発表を聞く生徒の皆さん
DSC_6132.JPG
阿部蒲町町内会長に震災当時の様子をインタビューした映像を,視聴しています。
DSC_6135.JPG
復興ソング『仲間とともに』を全員で合唱しています。
DSC_6138.JPG
DSC_6140.JPG
復興へ向けた宣言文を全員で読み上げ,復興への決意を新たにしました。
DSC_6143.JPG
閉会のあいさつを述べる清野校長先生。自身の震災体験も話されました。
DSC_6146.JPG

(このブログは教頭が作成しました)
令和元年度以前 | - | -

堂々第3位入賞! シード権獲得 !春季バレーボール女子県大会!

準々決勝対船岡中戦はセットカウント2-0で勝利し,続く準決勝は対成田中にセットカウント1-2で敗れました。成田中は昨秋の優勝校です。昨秋は1セットも取れず敗れましだが,今回は実力差が縮んできました。3位決定戦は佐沼中にセットカウント2-0で勝利し,第3シードを獲得しました。夏の中総体に向けて,成田中に追い付け!追い越せ!期待しています。この成果は修了式の前に改めて表彰披露を行う予定です。 女子バレー部の皆さんお疲れ様でした。これからも皆さんの日頃の精進の様子をしっかり見守っています。

ベンチの様子
DSC_0881.JPG
令和元年度以前 | - | -

初戦突破 !春季バレーボール県大会!

女子バレー部は1回戦の米山中学校をセットカウント2-0で下し,明日の準々決勝に進出しました。女子バレーボール部の皆さん,明日も頑張ってください。

_20180204_165718.JPG
令和元年度以前 | - | -

3年生を送る「予餞会」が行われました。

 本日,午後から,在校生が3年生を送る「予餞会」が行われました。心配されたインフルエンザ等による影響もなく,生徒会が中心となって,1,2年生の皆さんが今日のこの日へ向けて準備を続けてきた予餞会を,無事に開催することができました。今回からは,今までビデオメッセージで伝えていた3年生の先輩方への感謝の言葉を,各部活動の部員全員がステージに上がって直接3年生の皆さんに伝えるなど,新たな工夫もみられました。先輩部員と後輩の直接のやりとりもユーモアにあふれたもので,会場を盛り上げていました。その後,転出された先生方からのビデオメッセージが流れたり,1年生からの日々が映像で流れたりすると,多くの3年生からは歓声や「懐かしい」と言った声が上っていました。予餞会も終わりに近づき,1,2年生から合唱が,3年生へ送られます。曲は「栄光への架け橋」。今日まで一生懸命練習してきた合唱は,温かい感謝の気持ちがこもった合唱で,3年生の中には涙ぐむ姿も見られました。それに答えるように,3年生からの合唱が1,2年生に送られます。心を込めて歌う曲は「道」という合唱曲。3年生の合唱は美しく響く柔らかなハーモニーを奏でる,さすが3年生と思わせる素晴らしい合唱で,聞いている人々の心に響く合唱でした。涙を流しながら歌う3年生も見られました。いよいよ最後は全校生徒による校歌斉唱。本校では卒業証書授与式に全員の生徒が参加できないため,これが今年度最後の,全校生徒による校歌斉唱になります。1,2年生と3年生が向かい合い,お互いにエールを送りながら名残を惜しむかのように心を合わせて歌う校歌は,体育館に響きわたりました。送る者,送られる者,それぞれを思う感謝の気持ちが一つとなった予餞会でした。
      吹奏楽部の演奏と1,2年生の拍手で3年生が入場します。
DSC_6051.JPG
   思い出深い楽しい映像に,3年生から歓声が上がります。
DSC_6062.JPG
   部の後輩たちから先輩たちへ直接感謝の言葉が送られます。
DSC_6064.JPG
  1,2年生から3年生に送るメッセージが入った作品が,披露されました。
DSC_6072.JPG
  1,2年生が3年生へ感謝の気持ちを込めて歌います。
DSC_6081.JPG
3学年の先生方からのサプライズ。「3月9日」を歌っています。3年生も飛び入り参加?
DSC_6087.JPG
  これからの蒲中を託す1,2年生へ向けた,3年生の心温まる見事な合唱
DSC_6091.JPG
  平成29年度全校生徒による,最後の校歌斉唱。
DSC_6094.JPG
令和元年度以前 | - | -