平成30年 感謝の年
12月は「師走」といいます。語源はいろいろあるそうですが,「師」は和尚様のことで,年の暮れになるとあちらこちらで法事等があり,和尚様が忙しくなるという意味からと言われています。また,「年が果てる」という意味から「年果(としはつ)」が変化して「しわす」となり,ここから「年の終わり」を意味するという説もあるそうです。
この平成30年の終わりに際して,まずは「感謝」をしたいと思います。
保護者の方々には蒲町中学校の教育に一緒に携わっていただき本当にありがとうございました。
地域の方々には生徒たちをよく見ていただき,褒めていただき,また注意していただき,本当にありがとうございました。
最後に生徒たちにはこの蒲町中学校を素晴らしいものにしてくれてありがとうございました。一年間の感謝をしたいと思います。
来年はもっと良い学校になるよう努力していきたいと思います。
「師走」になるとよく今年の漢字を決めます。私は「平」としたいと思います。平成が今年で最後であったり,平昌オリンピックがあったり…と言う理由もありますが,一番は蒲町中学校が「平和」であったことに感謝して「平」を選びたいと思います。
「師走」の部活動です。雪が舞っています

各部とも一生懸命に活動していました

武道館も大きな声を出しながら活動しています

この平成30年の終わりに際して,まずは「感謝」をしたいと思います。
保護者の方々には蒲町中学校の教育に一緒に携わっていただき本当にありがとうございました。
地域の方々には生徒たちをよく見ていただき,褒めていただき,また注意していただき,本当にありがとうございました。
最後に生徒たちにはこの蒲町中学校を素晴らしいものにしてくれてありがとうございました。一年間の感謝をしたいと思います。
来年はもっと良い学校になるよう努力していきたいと思います。
「師走」になるとよく今年の漢字を決めます。私は「平」としたいと思います。平成が今年で最後であったり,平昌オリンピックがあったり…と言う理由もありますが,一番は蒲町中学校が「平和」であったことに感謝して「平」を選びたいと思います。
「師走」の部活動です。雪が舞っています
各部とも一生懸命に活動していました
武道館も大きな声を出しながら活動しています
令和元年度以前 | - | -