高校生がこどものまちの準備を見に来ました。

仙台城南高校の皆さんが生出小中学校のコミュニティスクールのパンフレットのデザインに挑戦してくださっています。
IMG_1105.jpg
8人の高校生と2人の先生がいらっしゃって「こどものまち」の話し合いの様子を見て行かれました。
IMG_1109.jpgIMG_1107.jpg
お一人の先生は「こんなことを小学生の時から経験していたら高校の文化祭の時にも役に立ちそう。」とお話しされていました。

高校生の皆さんも子供たちの話し合いの様子を見てたくさんメモを取っていました。また校長室でたくさんの質問をしてくださいました。パンフレットはいくつかのチームで作成し,その中の一つを実際のパンフレットにさせていただく予定です。
学校から!! | - | -

児童朝会(図書委員会)

読書週間最終日に,オンライン児童朝会がありました。
1.jpg34.jpg

図書委員によるパネルシアター
pane2.jpgpane.jpg

多読賞の表彰
60冊の5年生が代表で,校長先生から賞状をいただきました。
hyou.jpg
今回の多読賞(30冊以上)は30人でした。各クラスでは,図書委員から賞状が渡されました。
11.jpg
多読賞は3月まで継続しますので,引き続き本を読んでいきましょう。
図書室より! | - | -

デザインについて学びました。

仙台城南高校の科学技術科 情報デザインコースの先生をお迎えして,6年生がデザインについて学びました。
IMG_1063.jpg
デザインは誰かのためにするもの,課題を解決するものであるということを教えていただきました。

IMG_1065.jpgIMG_1066.jpgIMG_1067.jpg
その中でも「色」は人の心を動かす力があるということでそれぞれの色がどんな風に心に影響を与えるのか教えていただきました。
IMG_1068.jpgIMG_1069.jpgIMG_1070.jpgIMG_1071.jpg
その後実際に3つの場面に合うような色を塗るという体験をしました。
一つ目は「冷たそうなこたつ布団」と「温かそうなこたつ布団」
二つ目は「地味な服」と「派手な服」
三つ目は「重そうな荷物」と「軽そうな荷物」
それぞれそう見えるような色を塗ってみました。
IMG_1086.jpgIMG_1090.jpg
普段は高校生に教えていらっしゃる先生は6年生がきちんと話の内容を理解して色の塗り方を考えたり,言われていないのに模様などを描いたりできる柔軟な発想をとてもほめてくださいました。
IMG_1091.jpgIMG_1095.jpg
普段の生活の中でも色の効果を生かしている例を教えていただき,自分たちがつくる「こどものまち」での広報活動にも生かしていくことにしました。
IMG_1100.jpgIMG_1101.jpg
学校から!! | - | -

11/1〜4 の給食

11月1日の給食
11.1.jpg

11月2日の給食
11.2.jpg

11月4日の給食
11.4.jpg
食育コーナー | - | -