ポップコーンができました。

学童農園で育てていたポップコーン用のトウモロコシ。
夏休み明けに収穫し,教室に干していました。
本日いよいよポップコーンを作ってみたら大成功。

わかば学級での楽しい活動でした。IMG_8118.jpgIMG_8119.jpgIMG_8120.jpgIMG_8121.jpgIMG_8131.jpg
学校から!! | - | -

照明デザイナーによるまちづくりのお話

照明デザイナーの梅田かおり様をお迎えして高学年の児童がまちづくりの講座を受けました。
梅田かおり先生はフィンランドやスウェーデンで世界的なイベントにも関わってきた照明デザイナーで,昨年は秋保のライトアップイベントにも関わっていらっしゃいます。
IMG_8076.jpg
IMG_8084.jpg
IMG_8086.jpg
イベントに大切なことは

目的をはっきりさせ,たくさんの人に関わってもらう
得意な事を得意な人が担当する
人が来たくなるようなかっこいいものにする
継続するためのロゴデザインなどをつくり,広報に力を入れる
関わっている人が楽しむ

と,いったお話をいただきました。
IMG_8093.jpg
IMG_8098.jpg
子供たちは12月に行われる2回目のこどものまちに生かせるようたくさんメモをとって聞いていました。
感想発表では
「ご飯をおいしく見せる光や勉強に集中できる光などがあると聞いて興味が持てました。」
というお話をしていました。
IMG_8100.jpg
IMG_8108.jpg
学校から!! | - | -

秋のメニューが続きます。

9月も後半に入り,給食も秋の食材が次々登場しています。

きのこカレー ぶどう 海藻サラダ
IMG_8027.jpg

五目きんぴら にらと玉子の味噌汁 まぐろごま味噌和え
IMG_8037.jpg

ひきな炒め ごまつくね焼き こづゆ(福島県の料理)
IMG_8073.jpg

それから大好評のきなこあげパン
大根ときゅうりのごま酢あえ 五目うどん 桃ゼリー
IMG_8041.jpg

季節の変わり目で体調を崩さないようにおいしく食べて免疫力をアップしていきましょう。
学校から!! | - | -

工業デザイナーの仕事

東北工業大学の梅田先生をお招きして6年生が工業デザイナーの仕事について学びました。
 IMG_8044.jpg
梅田先生はデザイナーにとって必要なこととして3つのことをあげました。

1 アイディアを表現する技術
IMG_8048.jpgIMG_8050.jpg
考えたことをわかってもらうために絵に描いたりコンピューターで表現したりする力


2 世の中から「目的」を見つける力
IMG_8052.jpg
IMG_8051.jpg
世の中に目を向けて,今必要とされているのはどういう物かを見つける力


3 「作る」ための知識
IMG_8057.jpg
IMG_8061.jpg
曲がった木製品などどのように作るのか,他にどんな加工ができるのかを理解していること

梅田先生がデザインしたろうそく立ても見せていただきました。
IMG_8066.jpg
IMG_8068.jpg
最後に質問や感想発表の時間があり,子供たちからは嬉しかったことや悔しかったことなどの質問が出ました。

自分のデザインした製品を誰かが喜んで使ってくれている時は嬉しいそうです。
フィンランド在住時代にコンテストに出した作品がデザイン通りに展示されなかったことを悔しい思い出として教えてくださいました。

学校の椅子など身近な物もデザインを活かす加工技術があることを知り,今後は意識してみたいという感想やデザイナーという仕事に興味を持ったという感想なども出されました。
学校から!! | - | -

自分づくり夢教室

IMG_8014.jpg5・6年生対象の「自分づくり夢教室」
生出小学校に仙台フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリニスト熊谷洋子さんとピアニストの磯村順子さんをお迎えしました。
はじめに「赤とんぼ」の変奏曲を演奏してくださいました。
よく知っているはずの日本の歌ですが様々な変奏で奥深く感じました。
続けてベートーベンのメヌエットも演奏していただきました。

その後,熊谷さんにヴァイオリンの歴史や作りを説明していただきました。
ヴァイオリンは自然の材料から作られていて木、白馬のしっぽの毛,にかわ(動物のコラーゲンやゼラチンで作られる),黒檀,貝など貴重なものが多いそうです。
IMG_8012.jpgIMG_8016.jpg
また,熊谷さんがヴァイオリンを始めたきっかけやいろいろな演奏の仕方なども教えてくださり,それらの演奏方法が盛り込まれた曲「ポーリッシュ・ダンス」を演奏してくださいました。
IMG_8026.jpg
最後は生出小学校の校歌も美しく演奏してくださいました。
5・6年生は歌詞を思い浮かべながら聴きました。
たくさんの質問に答えてくださりたっぷり1時間学ばせていただきました。
IMG_8021.jpg
学校から!! | - | -

3年生がお祭りを開きました。

秋祭りのシーズンです。

先日3年生企画のお祭りが開催され,1・2年生が招待されました。

当日は受付でスタンプカードとおこづかい入りの財布を受け取ります。
2021-09-09 13.59.28.jpg2021-09-09 13.53.23.jpg2021-09-09 13.56.31.jpg
ブースは参加型が多く,カラフルなモールで飾りを作ったり,魚釣りゲームをしたり,紙飛行機による的当てをしたりするものがありました。
2021-09-09 14.15.13.jpg2021-09-09 14.13.07.jpg2021-09-09 14.12.22.jpg
中には梱包用のプチプチをより短い時間でつぶす記録会やお祭りらしいチョコバナナやりんごあめ,イチゴあめ(全て紙の手作り)の販売もありました。

3年生の店員さんたちは全員はっぴを着て呼び込みも説明も上手です。
2021-09-09 13.18.00.jpg2021-09-09 14.00.18.jpg2021-09-09 13.13.32.jpg
前日に上級生を招いてアドバイスをいただくなど工夫していて大成功でした。

12月には全校でのこどものまちがあります。

5・6年が企画したまちの中で3・4年生が従業員として雇われる側になります。
2年目の「こどものまち」の計画にも良い刺激になりました。
学校から!! | - | -

4・5年生野外活動

9月1日・2日に4・5年生の野外活動がありました。
松島自然の家に1泊の予定でしたが,コロナ感染予防の観点で日帰りとし,2日目は学校で活動しました。

1日目は浜でいかだ作りをしました。
CIMG8472.jpg
CIMG8501.jpg
自分たちで相談しながら協力して組み立てます。
うまくいかなかったらどこを直せば良いのか考えます。
海に浮かべると崩れてしまういかだもあり,そのたび作り直します。
CIMG8505.jpgCIMG8513.jpgCIMG8523.jpg
最後はみんなでいかだに乗って漕ぎ出すことができました。
CIMG8542.jpgCIMG8551.jpgCIMG8554.jpgCIMG8563.jpg
大人に頼らず自分たちでやり遂げる体験でした。
CIMG8586.jpgCIMG8594.jpg
午後は浜で拾った貝殻などでクラフトをしました。
自分なりのテーマで家族へのお土産ができました。
CIMG8484.jpgCIMG8616.jpgCIMG8621.jpgCIMG8618.jpg
教室には3年生や6年生からのメッセージが残されていました。
IMG_7983.jpg
2日目は学校でピザ作りをしました。
CIMG8657.jpgIMG_7995.jpg
校庭で1人1台のコンロを使ってピザを焼きました。
体育館でおいしく味わいました。

宿泊はできなかったけど充実した2日間でした。
IMG_7966.jpg
学校から!! | - | -

かぼちゃ収穫

3年生の畑で育ったカボチャを3つ収穫しました。

大きさはこの通り。

IMG_7941.jpgDSC_2140_copy_2268x3024.jpg
学校から!! | - | -