生出コミュニティまつりに参加


IMG_1057.jpg
DSCN2682.jpg生出市民センターで生出コミュニティまつりが3年ぶりに開催されました。
生出中学校の生徒は神楽の演奏と舞を披露し,その後生出森八幡神社の神楽で会場を清めてまつりがスタートしました。
IMG_1044.jpg
生出小学校の児童は当初全員が会場に出向いて参加する予定でしたが,低学年の学級閉鎖が明けたばかりでしたので,オンラインで参加しました。
IMG_1037.jpg
前日までに会場に映像が届くかを入念に確認し,当日は無事にオンラインで参加できました。

子どもたちは中学生の神楽から開会式までをオンラインで参観しました。
IMG_1051.jpg
その後低学年は「ありがとうの花」を歌と手話で披露しました。
DSCN2702.jpg
IMG_1052.jpg
3年生から6年生は「こどものまち2022」のプレゼンテーションです。
実行委員が全体の説明をした後,市役所や各店の3〜6年生がそれぞれどんなことをするのか紹介しました。
DSCN2715.jpgDSCN2721.jpgDSCN2724.jpgDSCN2725.jpgDSCN2729.jpgDSCN2732.jpgDSCN2737.jpgDSCN2739.jpgIMG_1055.jpg
市民センターでは保護者や地域の方々が子供たちの様子を見て拍手を送ったり「楽しみだねえ。」「こどものまちに行きたいねえ。」といった感想をいただいたりしました。
子どもたちも開会式の様子を見たり拍手をいただいたりして参加できておまつりを盛り上げることにつながり,とても意義があった一日でした。

11月の学習発表会では保護者の皆様に子どもたちの活躍する姿を直接見ていただく予定です。
学校から!! | - | -

冬のふれあいパーティーチラシができました。

小中学生の企画員によるアイデアたっぷりの「冬のふれあいパーティー」のチラシができました。
鬼ごっこにドッヂビー,ゲーム大会やマシュマロ焼きなど小中学生らしい楽しい企画がいっぱいのプログラムです。
冬の花火もあります。
10月30日(日)生出コミュニティまつりの日に各学級で配布しますのでぜひご覧ください。IMG_1043.jpg
地域より | - | -

読書週間 始まりました

図書委員による,読書週間PR
1.jpg2.jpg

給食とコラボしている本などを紹介するお話会
hon.jpg5・6年生56.jpg3・4年生34.jpg1・2年生12.jpg読書週間こんだての本5.jpg

0.jpg00.jpg
図書室より! | - | -

10/24〜28 の給食

10月24日の給食
10.24.jpg

10月25日の給食
10.25.jpg

10月26日の給食
10.26.jpg
コロナによる販路拡大事業として無償提供された,愛媛県宇和島市の鯛についてのお話がありました。
9.jpg

10月27日の給食
10.27.jpg

10月28日から11月4日までは,読書週間とコラボした献立です。
10月28日の給食
10.28.jpg
食育コーナー | - | -

こどものまち 辞令交付式

12月に行われる生出小学校「こどものまち」は市長選が終了し,市長と町の名前が決定しました。
まちの名前は「ラッキークローバータウン」です。
DSC_2883.jpg
また,公募していたまちののシンボルとなるキャラクターデザインも子供たちが応募した中から1点が選ばれました。
今後,通貨「ディオ」のデザインや住民登録証などに使われる予定です。

今年度つくるお店は市役所の他以下の通りです。
・新聞社
・リサイクル
・雑貨屋
・ゲームセンター
・映画館

昨年度とはまた違う新たな店が登場しましたのでどんな店になるのか楽しみです。

高学年児童が1・2年生に「こどものまち」のプレゼンをしました。
まちの仕組みの他,まちの中では住人としてていねいな言葉遣いをすることなどの話をしました。
DSC00076.jpgDSC00071.jpg
1・2年生はまちのメイン看板と飾りつけを担当します。
当日は自分の財布を持って買い物をします。
お金(ディオ)が足りなくならないように計画的に買い物ができるといいです。

3・4年生にはお店の内容を伝え,自分がどこで働きたいかを考えて,エントリーシートを提出してもらいました。自分の特技や,やってみたい仕事などを書きます。これを見て高学年の実行委員がどこで働いてもらうかを会議で決めます。
DSC00168.jpgDSC00169.jpgDSC00171.jpg
そしていよいよ配属先が決定して辞令交付式が行われました。
DSC00280.jpgDSC00281.jpg
これから3・4年生は自分の配属先で担当した仕事をして「こどものまち」での出店に備えます。働いた分は給料がでるので責任を持ち,できるだけ残業にならないように頑張ります。
DSC00282.jpgDSC00284.jpgDSC00285.jpg
学校から!! | - | -

震災遺構 荒浜小学校見学

6年生が震災遺構仙台市立荒浜小学校に見学に行きました。
CIMG0974.jpg
震災当時校長先生でいらっしゃった川村さんが説明をしてくださいました。
CIMG0979.jpgCIMG0983.jpg
当時,校舎の中にたくさんのがれきや車が入り込んだ様子や,励まし合って助けを待っていた様子をお話や映像で知ることができました。
CIMG0993.jpg
CIMG1013.jpg
震災の教訓を生かすことや,災害時に役立つものの紹介などもしていただきました。
CIMG1036.jpgCIMG1037.jpgCIMG1043.jpgCIMG1050.jpg
学校から!! | - | -

食材マグネット リニューアル

栄養黒板に貼る食材マグネットが,新しくなりました。
CIMG4415.jpg
健康委員会で,数ヶ月かけて作成しました。
1.jpgCIMG4445.jpg
どんな食材が使われているか,これからも,見てね。
食育コーナー | - | -

河北新報 出前授業2

10月25日に,河北新報社の記者お二人による2回目の出前授業がありました。「大事な見出し 付け方のコツ」というテーマで,5・6年生が,見出しやレイアウトについて学びました。CIMG4420.jpg
桃太郎の記事から,自分なりに見出しを考えて発表しました。
1.jpgスクリーンショット 2022-10-25 155713.jpgスクリーンショット 2022-10-26 080628.jpg
朝刊を読みながら,気に入った見出しや気になる見出し探しをしました。
スクリーンショット 2022-10-25 155805.jpg

NIEコーナーの掲示板も引き続き活用されています。
CIMG4397.jpg

★児童の感想
・人に伝える時に,相手が読みたいなと思うような見出しを付けて,新聞を作りたいです。話すときにも,生かしたいです。
・出前授業で学んだことを生かして,ワクワクするような見出しを付けて,新聞を作りたいです。
・社会では新聞を作ったことはあるけど,今回こどものまちでは,新聞社で売る新聞を作るので,人を引きつけるような見出しを付けて新聞を作り,新聞社をもり立てたいです。
NIEコーナー | - | -