「つつじがおかワイワイ冬まつり」

 12月17日(土)に本校を会場として,榴岡かいわい学びのコミュニティづくり推進委員会主催の「つつじがおかワイワイ冬まつり」が行われました。
 会場では密を避けるために,参加児童を約70名の3つのグループに分けて,時間差を付けて入れ替えながら開催されました。
 「学校探検クイズ大会」や「みんなの発表会」,児童参加型のブースなど,参加した子供たちは大いに楽しむことができたようです。
 当日お世話いただいた宮城野・東華中学生やクラーク記念国際高等学校生,父母教師会・学校支援地域本部の皆様,地域の各団体・施設の皆様,寒い中大変お疲れ様でした。
IMG_0864.JPGIMG_0866.JPGIMG_0867.JPGIMG_0873.JPG
学校 | - | -

「感謝の会」

 12月16日(金)3校時に本校体育館にて,登下校時や学習活動等において日頃から大変お世話になっている地域の皆様をお招きして「感謝の会」を行いました。
 各学年代表児童たちから感謝の言葉を,そして6年生からは心のこもった合奏・合唱を送りました。
 御多用の中,たくさんの皆様に御来校いただき,誠にありがとうございました。IMG_0857.JPGIMG_0858.JPGIMG_0860.JPGIMG_0862.JPG
- | - | -

地域公開セミナー

 12月7日(木)榴岡小学校体育館にて,講師に東北大学教授・医学博士 瀧靖之氏と,ピアニスト 田原さえ氏をお迎えして,地域公開セミナーを開催しました。セミナーには,学校からは6年生が代表で参加しました。

 瀧先生からは,「脳は何をしているとことか」をテーマに,好奇心を持つことがとても大切であること,睡眠や朝食を取るなどの生活習慣,脳の発達に楽器はとても良い影響があることなどをお話しいただきました。

 田原さんからは,ベートーベン「悲愴」,ショパン「革命」「幻想即興曲」などの演奏とともに,クラシック音楽は今とその当時を心通わせることができること,楽譜や資料を通して勉強し考えることがとても大事なことなどをお話しいただきました。

 児童からは「なぜ人の脳は物を考えるのか?」「ピアノの練習をするときにポイントになることは何か?」といった質問が次々に出されていました。 
 DSC00378.JPGDSC00380.JPGDSC00383.JPGDSC00388.JPG
- | - | -

3年生の授業研究会を行いました

 11月28日(月)に3年生で総合的な学習の時間の授業を行いました。
 本時は,「今まで大豆の学習に関わってくださった方々の思いを基に,対象を踏まえながら大豆の魅力をもっと周囲の人に知ってもらい,少しでも大豆に関心を持ってもらいたいと考える姿」を目指す時間でした。そのために,事前に取っていた大豆についてのアンケートを紹介しました。アンケート結果を知らされた子供たちには,「自分たちが学んできたことをもっと知ってほしい!」と思いを強くする姿がありました。
PB287261.JPG
PB287274.JPG

 放課後の協議会では,私たちの普段の授業に生かせるヒントをそれぞれが見付けていきました。対象を明確にして話合いに臨むことの重要性,グループワークを行うときに大切にすべきことなどを考える時間となりました。「主体的に考え,表現,行動する力」の育成を目指し,教職員も力を高めていきたいと思います。
PB287277.JPGPB287276.JPGPB287281.JPG
- | - | -