みなさま,どうぞよいお年を!

878名の子供たちが冬休みに入って,一週間経ちました。

仙台は,昨夜から小雪が舞い始め,今朝は校庭も一面真っ白になりました。

今年もあと3日。
これまで子供一人一人が培ってきた力を,2019年も,更に伸ばしていくことができるよう,本校の教育活動を一層,充実させていきたいと思います。

どうぞよいお年をお迎えください。

6.JPG        12月28日(金)朝

7.JPG        校庭は一面,真っ白になりました。
- | - | -

校長先生からのメッセージ

12月21日(金)は,冬休み前の最終登校日です。
校長先生から子供たちへ,以下のメッセージがありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月11日から始まった2学期ですが,今日でおおよそその半分の50日が過ぎました。榴岡小学校の皆さんは,この50日間,毎日の学習に加え,学芸会,あいさつデー,感謝の会,長なわチャレンジなど,みんなの心を一つにして取り組む活動にも,一人一人が目標をもって本気になって取り組んできました。

何よりすばらしいのは,みなさんの力が,ぐんぐんと伸びできたことです。
その力は,この三つです。

1.JPGこの三つの力は,皆さんが自分の夢をもったとき,その夢をかなえるために必要な力でもあります。

2.JPG皆さんは,自分の夢をかなえる力を,家族の方々や地域の方々,そして先生方からの応援をいただきながら,榴岡小学校で,ぐんぐん伸ばしているのです。
皆さんは,自分に力がついてきたことに,自信を持ってくださいね。

さて,私たちは,冬休み中の1月1日に,新年2019年を迎えます。
1月1日は,新しい年のはじめを祝う祝日です。元日,元旦と言ったりします。
新しい年のはじめということにちなんで,ことわざもあります。

3.JPG物事を始めるに当たっては,目標を立て,それを実現するための計画を立てることが大切だという戒めのことわざです。

夢をかなえるために必要な力をぐんぐんと伸ばしてきた榴岡小学校の皆さんには,ぜひ,新しい年を迎えるに当たって,目標と計画をしっかり考えてほしいと思います。
そして,「なりたい自分」に向かって,決めたことをやりぬいてほしいと思います。
期待しています。

4.JPG
5.JPG     
6.JPG    
結びになりますが,2019年1月8日(火),元気いっぱい,明るい笑顔の皆さんとまた会えることを楽しみにしています。それでは,皆さん,良いお年をお迎えください。
- | - | -

体育委員会主催「長なわチャレンジタイム」

体育委員会が,学級ごと3分間で,何回長なわを跳ぶことができるかチャレンジする,「長なわチャレンジタイム」を企画しました。

当日の進行や回数の計測,実施後の記録証の授与まで,体育委員会の子供たちが主体的に考え,実施しました。目標の回数に向けて,子供たちが休み時間に声を掛け合って練習する姿が見られました。

1.JPG        円陣を組んで気合いを入れる学級も・・・。

2.JPG        かけ声を掛け,リズミカルに跳び続けています。

3.JPG        回し手のタイミングも重要です。

4.JPG        校長室で,各学級の記録を校長先生が読み上げ,
       体育委員長から記録証が渡されました。
- | - | -

たてわり活動 「つつじタイム」

これまで6年生が中心となり,たてわり活動「つつじタイム」を行ってきましたが,今月から,5年生が中心となって活動を始めました。

5年生は6年生のアドバイスを生かしながら,自信を持って活動しています。

1.JPG
2.JPG
3.JPG
4.JPG
5.JPG
6.JPG
- | - | -

生活科 おもちゃフェスティバル

 12月17日(月),1年生は2年生に招待され,おもちゃフェスティバルに参加しました。

 2年生は身近なものを使ったおもちゃの作り方を工夫したり,遊び方を工夫したりしながら,1年生を楽しませました。

 1年生も「来年はこんなお店を開きたい!」と振り返っていました。

01.JPG02.JPG03.JPG04.JPG06.JPG07.JPG08.JPG
- | - | -

6年 社会科 租税教室

租税の意義や役割を正しく理解し,その使い道に関心を持ち,納税者として社会や国の在り方を主体的に考えることを目的に,6年生を対象に租税教室を実施しました。

仙台中法人会の皆様を講師としてお迎えし,消費税以外にも,様々な種類の税があること,税がなくなれば,世の中がどうなってしまうかなどについて,ビデオを見て考えを深めました。最後に,1億円の重さがどのくらいか,実際に持って体験をしました。

1.JPG
2.JPG
4.JPG
- | - | -

児童会主催 「感謝の会」

12月14日,日頃,自分たちを見守り,支えてくださっている地域の方々や,ゲストティーチャーの方々に感謝の気持ちを伝えようと,児童会主催の「感謝の会」を行いました。子供たちは,会場の装飾や招待状作り,会場の準備等を学年ごとに分担して,進めました。

当日は,学校に関する○×クイズや,地域の方々からのお話をお聞きする中で,多くの方々に支えていただいているということを,改めて実感することができました。


1.jpg        一年生と手をつなぎ,入場

2.jpg        学校に関する○×クイズ

3.jpg        4月から12月末で,協力いただいたサポーターさんは,何と5086名!

4.jpg        ジャンケン大会も,盛り上がりました!!

5.jpg        一年生が代表でお礼の言葉を伝えました。

6.jpg
- | - | -

4年総合 「プロに学ぶ」

4年生は,これまで総合的な学習の時間として,地域の人々との関わりを通して,子供たちが,将来に向けて夢や目標を持てるよう学習を進めてきました。

この日は,本校の父母教師会会長の齋藤孝志様を講師にお迎えして,リサイクルを推進する会社を経営する立場から,「ものを大切にする」ことについてのお話をいただきました。また,ご自身が誰かの役に立つこと,頼りにされることを励みに働いているというお話も伺いました。

子供たちは自分の夢や目標を持って,今できることを頑張っていこうという思いを,改めて持つことができました。


1.JPG

2.JPG

3.JPG         プラスチックと紙を溶かして作った燃料を見る子供たち
- | - | -

感謝の会に向けて〜合唱「花は咲く」〜

12月11日,山梨県から埴原美枝子先生をお招きし,5年生が合唱曲「花は咲く」の学習を行いました。5年生は,埴原先生の指導で,歌詞に思いを込めて歌うことができるようになり,歌声がさらに響くようになりました。

翌日の音楽集会では,14日の感謝の会に向け,全校で「花は咲く」の練習を行いました。5年生の歌声を聴き,大切に歌うところをしっかり確認することで,全員で声を合わせて歌うことができるようになりました。

1.JPG        5年生の学習の様子

6.JPG        音楽集会
- | - | -

12月授業参観

12月7日に授業参観がありました。
子供たちは日々の授業の中で,主体的に考え,表現,行動する力が育っています。
この日も,自分の思いや考えを持って,学習のめあてに向かってしっかり取り組む姿が見られました。
ご参観くださいました保護者の皆様,ありがとうございました。

CIMG0528-sあ.jpg
IMG_3132-s1.jpg
CIMG0510-s2.jpg
IMG_3107-s4.jpg
IMG_3095-s5.jpg
- | - | -