12月22日 良いお年を!〜明日から冬休み

校長室
冬休み前最終日。快晴。朝の巡視をしながら、学校近くの「金毘羅神社」に1年間の子どもたちや教職員の無事を感謝し、手を合わせました。「金毘羅神社」は「(海の)安全」を司る神様でもあります。
IMG_1564.jpg
IMG_1565.jpg

▽朝は冬休み前朝会。

校長からは昔話「ウサギとカメ」から学べる「ゴール(目標)をしっかりと見据えること」の大切さについて話しました。私からの問いかけに質問に反応しながら、しっかりと話を聞く子どもたちの姿がすばらしかったです。

IMG_3358.jpg
IMG_3364.jpg
IMG_3369.jpg
IMG_3370.jpg

生徒指導担当の先生からは「ふ・ゆ・や・す・み」をキーワードに冬休み中の生活について話がありました。

IMG_3380.jpg
IMG_3378.jpg

…不審な人に近づかない
…誘惑に負けない強い心
…やるべきことをしっかりやろう
…進んでお手伝いをしよう
…みんな元気に休み明けに会おう

IMG_3385.jpg
IMG_3389.jpg

教室に戻るとさっそくしおり「南の星 冬休みのやくそく」で大切なことを確かめる子どもたち。安全で楽しい冬休みを過ごしてくださいね。

IMG_3394.jpg
IMG_3395.jpg

▽最終日の過ごし方は学年それぞれ。

1年生や2年生のこのクラスは「お楽しみ会」の真っ最中!好きな曲をBGMにしていす取りゲームに夢中でした。

IMG_3431.jpg
IMG_3430.jpg

3年生のこのクラスでは、国語「本のしょうかいをしよう」の発表会。ロイロノートを使った発表です。

IMG_3396.jpg
IMG_3397.jpg

4年生は「学年集会」。冬休みに取り組むことを全員でしっかり確認していました。

IMG_3405.jpg
IMG_3408.jpg

5年生のこのクラスは「忘年会」で大盛り上がり。Chromebookを使ったプログラムがあるのが「今風」です。

IMG_3422.jpg
IMG_3425.jpg

6年生のこのクラスは、図工の「スチレン版画」の仕上げ。色の重ね方がポイントです。

IMG_3412.jpg
IMG_3415.jpg

なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちは教室内の大掃除。「ハラペコーニャ3」で盛り上がった教室をきれいにします。

IMG_3436.jpg
IMG_3438.jpg

▽すべての活動を終え、子どもたちは下校しました。晴れ晴れとした笑顔で「校長先生!よいお年を!」とあいさつしてくれる子がたくさんいてうれしかったです。1月9日に元気に会おうね。

IMG_3451.jpg
IMG_3450.jpg
IMG_3449.jpg

▽昨日お知らせしたとおり、今日の朝会にはミヤギテレビの取材が入りました。また、5年生の教室の様子も取材し、インタビューを受けた子どもたちもいます。

IMG_3392.jpg

取材していただいた内容はお昼のニュースでも放送されました。このあと夕方のニュースでも放送される予定です。ぜひご覧ください。

IMG_3440.jpgIMG_3444.jpg

【追記】
夕方のニュースでは放送されませんでしたが、こちらで見ることができます。←削除されました
2023.12.22 Friday 15:33 | - | -

12月21日 「ハラペコーニャ3」開店です

校長室
空は気持ちの良い青空。でも、寒さは一段と厳しい朝。冬休みまで残り2日です。
IMG_3288.jpg
IMG_3289.jpg

まずは、昨日6年生が参加した「スチューデントシティ」の様子から。「スチューデントシティ」は、ブースに再現された店舗・事業所で働く体験等を通じて、社会と自分との関わり、経済の仕組み、お金とは何か、仕事とは何かなどを学ぶ活動です。仙台市内のすべての小学6年生が体験します。昨日は上杉山通小学校と一緒に活動をしました。

DSCF0172.jpg
IMG_9063.jpg
IMG_9070.jpg
IMG_9077.jpg
IMG_9113.jpg
IMG_9146.jpg
IMG_9197.jpg
IMG_9259.jpg
IMG_9166.jpg
IMG_9249.jpg

帰校した子どもたちの顔は充実感に溢れていました。お手伝いいただいたボランティアの皆様にも感謝いたします。ご協力ありがとうございました。

今日は延期されていた「フリー参観」を実施しました。来校いただいた保護者の皆様、ご対応ありがとうございました。

IMG_3302.jpg
IMG_3309.jpg

▽そして、今日はなかよし・たんぽぽ学級の子どもたちが一所懸命準備してきたお店活動「ハラペコーニャ3」開店の日です。

IMG_3317.jpg
IMG_3322.jpg

袋詰めのお菓子セットづくりやどんな言葉でお客さんを出迎えるかなど、たくさんの時間をかけて準備してきた活動です。本物のお金を使ったレジ打ちも自分たちで進めます。

IMG_3327.jpg
IMG_3338.jpg
IMG_3329.jpg
IMG_3328.jpg

振り返りもしっかりできて充実した活動となりました。「ハラペコーニャ4」もあるかな?

IMG_3334.jpg
IMG_3344.jpg

明日は冬休み前最終日です。インフルエンザ等感染症による欠席状況も落ち着いているため、体育館で通常通りの朝会を行う予定です。良い締めくくりをして冬休みに入らせたいと思います。

なお、tetoruでもお伝えしたように、朝会にミヤギテレビの取材が入る予定です。11:40からの「ストレートニュース」や18:15からの「エブリィ」で放送予定だそうです。

南材小の感染状況は、保護者の皆様のご協力により落ち着いていますが、市内はこの報道の通り厳しい状況が続いています。引き続き感染予防対策にご留意ください。
2023.12.21 Thursday 18:09 | - | -

12月20日 南材小初代校長「佐久間晴嶽」先生のこと

校長室
水曜日の朝は「運動タイム」。今朝は「なわとび運動」に取り組みました。
IMG_3251.jpg
IMG_3255.jpg
IMG_3256.jpg

3年生・図工「トントンくぎうちコンコンビー玉」。板にくぎを打ち付けて、ビー玉を転がすゲームを作ります。初めてくぎを打つ子もいます。「指ぶったぁ!」と言いながら夢中になって取り組んでいました。大きなけがにならなければ、そうやって覚えていくのかもしれませんね。子どもたち一人一人の工夫が楽しい作品ばかりです。

IMG_3262.jpg
IMG_3264.jpg
IMG_3263.jpg
IMG_3265.jpg
IMG_3272.jpg

▽こちらは4年生・図工「ハッピーカード」。「大切な人にハッピーを届けよう」をテーマに、「飛び出す仕組み」を利用して、クリスマスカードを作った子どもたち。こちらもひとりひとりの工夫や思いが詰まった作品ばかりです。おうちの方がお子さんから受け取ったら、泣けそうな言葉もありますね。

IMG_3283.jpg
IMG_3285.jpg
IMG_3286.jpg
IMG_3287.jpg

5年生・道徳「大きな事故を呼ぶ『ヒヤリハット』」。日常に潜む小さな危険が大きな危険に繋がるという「ヒヤリハット」(ハインリッヒの法則)について考える授業です。教科書に載っている道路の絵をもとにして、どんな危険が隠れているかを考えていきました。車の運転でも大切な「危険予知能力」。子どもたちにも付けてあげたいですね。

IMG_3269.jpg
IMG_3268.jpg
IMG_3270.jpg
IMG_3267.jpg

▽今日は仙台市博物館の寺沢学芸員さんが来校され、南材小の初代校長である「佐久間晴嶽」先生についてのお話をくわしく伺いました。

IMG_3273.jpg
IMG_3274.jpg

この訪問のきかっけは、7月に行われた「150周年記念式典」に合わせて私が訪ねた、青葉区西公園にある晴嶽先生の「顕彰碑」の碑文について博物館に問い合わせをしたことからでした。

IMG_9226.jpg

寺澤学芸員さんからは晴嶽先生に関わるたくさんの資料をご提示いただきながら、詳しくお話を聞かせていただきました。改めて分かったこともあり、胸が躍る思いでした。子どもたちにだけでなく、今後学校だより等を通じて保護者・地域の皆様にもご紹介させていただきたいと思います。

何よりも強く感じたのは「晴嶽先生の生きた時代、そして、大切にされたことは、現在の子どもたちを取り巻く状況や大切にすべきことと重なって見える」ということです。150年の時を経て、晴嶽先生に改めて教えられたような気がします。

1873初代校長.jpg

明日の2・3校時は、延期となっていた「4年2組」と「なかよし・たんぽぽ学級」の授業参観です。インフルエンザ等の校内の感染状況は落ち着いていますが、感染拡大防止にご留意の上、ご来校ください。

▽冬休みまであと2日。今日は給食に「冬至カボチャ」が出ました。今年の冬至は22日。冬休み前最終日です。

IMG_3282.jpg
2023.12.20 Wednesday 16:29 | - | -

12月19日 「クリスマス4校交流会」を開きました

校長室
路面の雪はほとんど消えましたが、寒さは厳しい朝となりました。それでも、元気な子供たちは校庭に飛び出してドッジーボールを始めます。
IMG_3171.jpg

今日、なかよし・たんぽぽ学級は、南材小の近隣校3校の友だちを招いて「クリスマス4校交流会」を開きました。7月に行われた「七ツ森合宿」で小学生(古城小・若林小)同士は顔なじみの子も多いのですが、中学生(八軒中)とは今年度「直接」としては初対面となります。コロナ禍を挟んで、待ち望んだ「リアル開催」です。

IMG_3180.jpg

「当番校」である南材小の子どもたちが「司会進行」や「はじめの言葉」といった大切な役を務めました。とても上手にできて、他校の友だちからも大きな拍手をもらいました。

IMG_3182.jpg
IMG_3183.jpg

今回八軒中から参加してくれた生徒さんは、全員南材小の卒業生。「出し物」のコーナーでは、中学生らしい、すばらしいパフォーマンスを見せてくれました。大きく、立派になりましたね。再会できてうれしかったです。

IMG_3218.jpg
IMG_3220.jpg

会が終わった後は「振り返り」もしっかりして、休む間もなく明後日のお店活動「ハラペコーニャ3」の準備です。

IMG_3248.jpg
IMG_3249.jpg

3年生が取り組んでいたのは外国語活動を活かした「グリーティングカードづくり」。色や数字、そして、様々な形の単語を覚えたので、それを活かした活動です。「star」「flower」「square」「rectangle」…と各パーツの名前もしっかり言えていました。

IMG_3225.jpg
IMG_3226.jpg
IMG_3223.jpg
IMG_3231.jpg

4年生・国語「ふるさとの食を伝えよう」。自分の考えとそれを支える理由や例との関係を明確にして、書き表し方を工夫する力を育てる単元です。今回は地元の名産品を選び、それを紹介するパンフレットを作ることにしました。「笹かまぼこ」「ずんだもち」「はらこめし」…。宮城の名産品がたくさん紹介されています。

IMG_3202.jpg
IMG_3203.jpg
IMG_3204.jpg
IMG_3205.jpg

▽昨日の放課後は教職員で「キラキラ南の星プラン2023」の成果と課題を考える「グランドデザイン会議」を実施しました。
キラキラ南の星プラン2023.jpg
IMG_3150.jpg
IMG_3151.jpg
IMG_3152.jpg
IMG_3156.jpg

南材小の子どもたちのより良い成長を目指し、昨年度、全教職員で討議を重ねて作った「キラキラ南の星プラン2023」。学校だより等を通して機会あるごとに子どもたちへのアンケート結果を紹介し、プランの進捗をお伝えしてきましたが、順調に歩みを進めています。

以下は11月の「キラキラ南の星『3+1』アンケート」の結果です。プラス評価をする子がなかなか8割を超えなかった「いいとこみつけでウキウキ」が初めて8割を超えました。

11月は まわりのひとの 「いいとこみつけ」が できましたか。

001.jpg

11月は せんせいや ともだちの はなしを しっかりきくことが できましたか。

002.jpg

11月は いろいろなことに すすんでとりくんだり、やってみたりすること(チャレンジ)が できましたか。

003.jpg

あなたは、学校のなかや 学校のそとで いろいろな人に すすんであいさつが できましたか。

004.jpg

11月の がっこうせいかつは たのしかった ですか。

007.jpg

昨日の「グランドデザイン会議」では、現状に満足することなく、教職員から様々な改善策も出されました。さらなる高みを目指そうとするこうした教職員の積極的な姿勢と保護者の皆さんの適切な励ましと協力が、南材小の子どもたちの自己評価の高さに大きく影響しているのだと思います。今後とも引き続きご支援をお願いいたします。

IMG_3160.jpg
IMG_3165.jpg
IMG_3169.jpg
IMG_3170.jpg
2023.12.19 Tuesday 15:53 | - | -

12月18日 雪が降りました

校長室
この冬一番の雪が降った朝。南門近くにある「Cheer Up Tree」も雪をかぶって一層季節感を増していました。
IMG_3101.jpg

式台の上には子どもたちが作った「雪だるま」が2体。雪が降ったら作りたくなりますよね。

IMG_3103.jpg

道路のあちらこちらにも氷が張っていました。路面も凍り、滑る箇所もたくさんありました。「ポケット手」は危険ですね。こんな日は、万が一滑ったときにしっかり手をついて身を守れるよう、手袋をつけさせることをお勧めします。

IMG_3106.jpg
IMG_3104.jpg

書き初めに初めて挑戦する1年生。まずは、お手本と清書用紙の合わせ方(並べ方)から確認です。

IMG_3134.jpg
IMG_3137.jpg

こちらは2年生。1年の差は大きいですね。いい姿勢で、集中して、課題に取り組んでいました。

IMG_3138.jpg
IMG_3139.jpg
IMG_3142.jpg
IMG_3140.jpg

5年生は「自然を学ぶ」をテーマに総合的な学習で取り組んできたことをスライドにまとめる活動を始めました。海で、川で、山で、様々な経験を積んできた5年生。どんな切り口で、どうまとめるでしょうか。このスライドを使っての発表は来年2月の授業参観の時を予定しています。

IMG_3125.jpg
IMG_3127.jpg
IMG_3128.jpg

なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちは、明日、近隣校の友だちを南材小に招いて「4校交流会」を開きます。去年まではコロナ禍のため「オンライン開催」でしたが、今年は「リアル開催」です。明日に向けてのリハーサルを頑張る子どもたちです。

IMG_3146.jpg
IMG_3148.jpg

▽土曜日に行われた「第34回宮城県合唱アンサンブルコンテスト」に参加した南の星合唱団の子どもたちは、見事「金賞」と「銀賞」を受賞しました。おめでとう!ご声援ありがとうございました。

▽仙台市いじめ防止対策ポータルサイト「はじめのいっぽ」にマンガコンテンツ「はじめのいっぽストーリー」が追加されました。「保護者視点」のストーリーも紹介されています。ぜひご覧ください。
2023.12.18 Monday 15:35 | - | -

12月15日 調理実習「炒めるおかず」

校長室
寒さが予想された雨の朝。あいさつ運動も屋内で行いました。今日も3年生と5年生の合同チームです。
IMG_3056.jpg
IMG_3057.jpg
IMG_3058.jpg
IMG_3059.jpg

4年生は社会学級の皆さんとコラボレーションし、「宮城県味噌醤油工業協同組合」の「亀兵商店」からゲストの先生をお招きして「おみそのヒミツ」と題した食育の授業を受けました。子どもたちは、味噌がどんなふうに作られるのか、興味津々の様子で講師の先生のお話を聞き入っていました。


IMG_3084.jpgIMG_3083.jpg
IMG_3082.jpg

▽今日は2年生でも5年生でも似たようなスタイルの算数の授業が行われていました。課題に対して自分の考えを持ち(個別最適な学び)、それを共有して考えを深める(協働的な学び)授業です。1人1台端末の導入が、こうした授業の成立に大きく貢献しています。

2年生は並んだチョコレートの数を「かけ算」を工夫しながら求めます。

IMG_3077.jpg
IMG_3076.jpg
IMG_3078.jpg

5年生はこれまで習った三角形や平行四辺形の面積の求め方などを活かして「台形の面積の求め方」を考えます。

IMG_3065.jpg
IMG_3066.jpg
IMG_3064.jpg

6年生・家庭科「炒めるおかず」。調理実習として「スクランブルエッグ」や「野菜炒め」などに挑戦する子どもたち。南の星サポーターさんの手助けを受けながら、ワイワイ楽しそうに取り組んでいました。さて、肝心のお味はどうだったかな?

IMG_3095.jpg
IMG_3099.jpg
IMG_3100.jpg
IMG_3098.jpg

南の星合唱団は、明日、仙台市広瀬文化センターで行われる第34回宮城県合唱アンサンブルコンテスト」に参加します。明日のコンテストに向けて今朝も熱心に練習に取り組んでいました。

IMG_3062.jpg
IMG_3063.jpg

明日は練習の成果を存分に発揮してきてくださいね。みんなで応援しています。

IMG_3061.jpg
2023.12.15 Friday 16:18 | - | -

12月14日 幸せな子どもたち〜餅つき会

校長室
登校してくる子どもたちに掛けた声はいつもの「おはよう」に加えて「お弁当持ってきた?」。今日は子どもたちが楽しみに待っていた「餅つき会」の日です。
IMG_2952.jpg

今日のあいさつ運動5年生と3年生の子どもたちです。

IMG_2953.jpg
IMG_2954.jpg

「子どもたちに実際に杵と臼を使って餅をつくところを見せたい!」南材老人クラブと地域の方の熱い思いをいただいて、4年ぶりとなる「餅つき会」が開催されました。老人クラブとお手伝いの地域の方を合わせて20名以上の方が手を貸してくださいました。

IMG_3053.jpg
IMG_2969.jpg

間近で見る餅つきは迫力満点!杵を振り下ろすたび、床が揺れるほどです。子どもたちも「ヨイショ!ヨイショ!」と声を掛けます。

IMG_3000.jpg
IMG_2983.jpg
IMG_2988.jpg
IMG_2984.jpg
IMG_2993.jpg
IMG_2991.jpg
IMG_3015.jpg

コロナ禍で餅つきを見ることのできなかった3年生もギャラリーから見学。一緒に「ヨイショ!」の声を掛けました。

IMG_2987.jpg
IMG_3003.jpg

つきたてのお餅はツヤツヤでピカピカ。子どもたちからは思わず歓声が上がりました。つきたてのお餅の香り、蒸かしたてのもち米の香り、そして、まぶされるきな粉の香りが会場いっぱいに漂いました。

IMG_2996.jpg
IMG_2992.jpg
IMG_2999.jpg
IMG_3025.jpg
IMG_3004.jpg
IMG_3005.jpg

最後には杵と臼を実際に触らせていただきました。予想以上の杵の重さによろめく子どもたち。

IMG_3027.jpg
IMG_3029.jpg

臼に首を突っ込んで、今にも臼を舐めるかのように感触を確かめる子供たちの姿もほほえましかったです。「五感で感じる」とはこのようなことをいうのでしょうね。

IMG_3031.jpg
IMG_3033.jpg

会の最後には1年生と2年生の代表児童がしっかりとお礼の言葉を伝えることができました。立派なあいさつに老人クラブやお手伝いの皆さんから大きな拍手をいただきました。

IMG_3037.jpg
IMG_3038.jpg
IMG_3039.jpg
IMG_3040.jpg
IMG_3042.jpg

▽給食の時間には全児童・全教職員に「きなこ餅」が配られ、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

IMG_3054.jpgIMG_3026.jpg

▽今日の「餅つき会」を企画していただいた南材老人クラブの皆様、お手伝いいただいた地域の皆様、年末のお忙しい中での企画、お手伝い、本当にありがとうございました。自分たち(子どもたち)に思いを寄せ、こうした機会をつくってあげようとされる、やさしい地域の方に囲まれた南材小の子どもたちは、本当に幸せです。皆様のお気持ちには、「地域の宝」である南材の子どもたちの、健やかな成長でお返しをしていきたいと思います。

IMG_2970.jpg
IMG_2973.jpg
2023.12.14 Thursday 16:17 | - | -

12月13日 明日は「餅つき会」です

校長室
校木のメタセコイアもだいぶ葉を落としました。葉が細かいので放っておくと側溝などを詰まらせてしまうため、こまめに取り除かねければなりません。そんな時に頼りになるのが6年生です。今日もたくさんの6年生が落ち葉掃きをしてくれました。
IMG_2904.jpg
IMG_2905.jpg
IMG_2907.jpg

▽今日は、昨日の1年生に引き続き、6年生で研究授業が行われました。

IMG_2919.jpg

一昨日紹介した算数「データの調べ方」の授業です。落ち着いた授業の雰囲気はさすが6年生です。

IMG_2915.jpg
IMG_2917.jpg
IMG_2921.jpg
IMG_2926.jpg
IMG_2929.jpg

2年生は「若林図書館」に生活科の校外学習に出かけました。公共施設の使い方を学ぶことが目的です。見学態度もとても立派だったそうです。

IMG_1014.jpg
IMG_1024.jpg
IMG_1068.jpg
IMG_1072.jpg
IMG_1081.jpg

3年生は来年度に向けて「クラブ活動見学」。今は、条件さえ満たせば、子どもたちが作りたいクラブを作れるようになっています。さて、どんなクラブに入りたいのかな?

IMG_2951.jpg
IMG_2949.jpg

明日は老人会と地域の皆様による「餅つき会」です。4年ぶりに実際に餅をつくところを生活科の学習の一環として1・2年生に見せていただくことができます。コロナ禍で見ることのできなかった3年生にも地域を学ぶ学習の一環として見学をさせます。全校弁当日となっていますので、本日tetoruで配信した「12月14日(木)の全校弁当日について」の内容をご確認ください。
2023.12.13 Wednesday 16:36 | - | -

12月12日 学びに向かう姿勢キラキラ

校長室
朝から冷たい雨。「氷雨」と言ったところでしょうか。
IMG_2847.jpg
IMG_2848.jpg

そんな日の給食に出てきたおかずは新メニューの「韓国風肉じゃが」。少々ピリ辛で寒い日に体が温まるおかずでした。

IMG_2887.jpg

なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちは、来週開くお店活動「ハラペコーニャ3」に向けて、ロイロノートを使って「ハラペコーニャ3」の紹介動画を作っていました。昨年も作った経験を持つ上級生からは楽しいアイディアが次々と出されていました。なかよし・たんぽぽ学級の子どもたちもChromebookを学びの道具として積極的に使っています。

IMG_2895.jpg
IMG_2896.jpg
IMG_2897.jpg

5年生は、外国語で学んだ「道案内の仕方」がどれだけ身に付いたかを確かめる「パフォーマンステスト」にチャレンジしていました。聞いてもらう相手はALTの先生です。「ドキドキするぅ」と言いながら、ALTの先生と笑顔でやりとりをする子どもたちの姿を見ていると、小学校の中に「外国語」の学習がしっかり根付いたことを実感します。

IMG_2889.jpg
IMG_2891.jpg

1年生では、昨日紹介した国語の学習で、授業研究が行われ、多くの先生が授業を参観しました。

IMG_2855.jpg

今日は自分の好きな教科について発表するために

1.発表のポイントを確認する
2.練習として、ロイロノートに自分の発表を録音し聞いてみる
3.グループの中で実際に発表し、聞き合って感想を伝え合う

という流れで授業が進みました。

IMG_2854.jpg
IMG_2856.jpg

私は授業の前半部を参観しましたが、授業で光っていたのは、何よりも子どもたちの「学びに向かう姿勢」でした。多くの先生が参観する緊張感も多少はあったと思いますが、それでも「先生の話の聞き方」「発表への意欲」「発表の仕方」そして、「ロイロノートの使い方」や「与えられた課題への取り組み方」も、「1年生でもここまでできるのか」と感心させられるすばらしい姿でした。そして、子どもたち一人一人の表情も輝いていました。

IMG_2858.jpg
IMG_2867.jpg
IMG_2864.jpg
IMG_2860.jpg
IMG_2877.jpg
IMG_2870.jpg
IMG_2868.jpg
IMG_2869.jpg

南材小はこれからもこうした「積極的に学びに向かう(進んでチャレンジしてワクワク)子どもたち」を育てていきたいと思います。
2023.12.12 Tuesday 16:18 | - | -

12月11日 残り10日

校長室
12月も半ば。冬休みまで残りの授業日は10日となりました。先週に比べて、欠席者が増えているため、今朝予定していた全校で交流する「たてわり活動」は残念ながら中止としました。今後もインフルエンザの罹患者数や欠席者数の推移を見ながら、校内活動を調整していくことになりそうです。
IMG_2799.jpg

▽校地内の池に顔を突っ込むようにして覗き込んでいるのは環境委員会の子どもたち。外の冷たい池で生息する生き物を温かな屋内の水槽に移そうとしてくれています。

IMG_2829.jpg
IMG_2826.jpg

今日は「タニシ」が見つかり移動しました。「タニシは水をきれいにしてくれるんです」と教えてもらいました。さすが詳しい子どもたちです。

IMG_2832.jpg

なお、本日tetoruを通じて、「【南材木町小学校学校の森工事】工事のお知らせ」を配信いたしました。内容をご確認ください。

1年生・国語「すきなきょうかはなぁに」の授業。好きな教科を紹介する「話す・聞く」の授業。話すためのメモをロイロノートを使って作ります。文字入力も「直接画面に書く」「手書き入力を使う」「ローマ字で入力する」とそれぞれのスキルに合わせて取り組ませることができます。

IMG_2818.jpg
IMG_2813.jpg
IMG_2817.jpg
IMG_2812.jpg
IMG_2814.jpg

6年生・算数「データの調べ方」の授業。一昔前なら中学校で学んでいた内容が小学校に降りてきています。この「データの扱い」に関する学習もそのひとつです。それだけ社会的に「データの扱い」が重要になっていることの表れです。

IMG_2802.jpg

今日は「中央値(メジアン)」について学んでいました。

IMG_2804.jpg
IMG_2803.jpg

(この動画の7:45あたりに「中央値」の解説があります)

2年生・書き初め(硬筆)の授業。シーンと静まり返った教室。硬筆の課題に取り組む子どもたち。すばらしい集中力!!

IMG_2808.jpg
IMG_2809.jpg
IMG_2810.jpg

3年生は社会科の学習として消防署に見学に出かけました。

IMG_2835.jpg
IMG_2838.jpg
IMG_2839.jpg
IMG_2844.jpg

学校の目の前に消防署がある学校は市内でも南材小くらいでしょう。宮城県に2台しかないという消防車のうちの1台や、救急車が実際に出動する場面も見ることもできました。

▽先週土曜日に行われた「令和5年度 アンサンブルコンテスト地区大会 仙台宮城野・若林地区大会」において、「南の星吹奏楽団」の「サキソフォン4重奏」の子どもたちが見事市代表として県大会へ出場することになりました。また、管打楽器7重奏は銀賞、クラリネット3重奏は金賞をいただきました。ご声援ありがとうございました。
2023.12.11 Monday 17:28 | - | -

12月8日 「フリー参観頑張ろう!」

校長室
校地南側の木々はすっかり葉を落としましたが、東側の木々にはまだきれいに色づいた葉が残っていました。今日は多くの保護者の方をお迎えする日。今朝も6年生の子どもたちが落ち葉掃きをしてくれました。
IMG_2729.jpg
IMG_2730.jpg
IMG_2731.jpg
IMG_2732.jpg

今日は「フリー参観」。平日にもかかわらず、多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。お子さんの様子はいかがでしたでしょうか。

IMG_2760.jpg

【6年生】

IMG_2770.jpg
IMG_2771.jpg

【5年生】

IMG_2775.jpg
IMG_2776.jpg

【4年生】

IMG_2774.jpg
IMG_2788.jpg

【3年生】

IMG_2751.jpg
IMG_2781.jpg

【2年生】

IMG_2783.jpg
IMG_2757.jpg

【1年生】

IMG_2754.jpg
IMG_2791.jpg

▽授業だけでなく、今日は「休み時間の様子」も保護者の方にじっくり見ていただくことができました。学年やクラスに関係なくまじりあって楽しそうに遊ぶ子どもたち。これも「南材小のよさ」のひとつです。

IMG_2766.jpg
IMG_2765.jpg

▽さっそく保護者の方から「今日の感想」が届きましたので、いくつか紹介させていただきます。

・授業に頑張って取り組む姿を目の当たりにすることができました。道徳の授業は大好きだけれど発言がどうしても恥ずかしいといつも話しているので、本人のペースでこれからも頑張ってほしいなと思いました。参観に行くまでは、休み時間にはよく一人で図書にいくと言っていてなんだか心配していましたが全然楽しそうに過ごしていたのであまり心配せず好きなことをやってればいいよと言ってあげたいです。先生の明るい雰囲気にいつも沢山助けられていると思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。(1年生)

・まち探検の発表会、とても楽しかったです。全てのお店・仕事の働く時間や働く人数、お客さんの有無など、共通した質問があると子供達も違いを理解しやすいのかな?とも思いましたが、詳しいことはさておき、自分の暮らす町でいろんな道具を使った仕事があることや働く人がいることを直接見てみることが大事なんだよなと発表を見て思いました。子供達が発表時に黒板に貼っていた紙、とてもよかったので、発表時だけでなく休み時間も見れるようにしたらなお良かったと思いました。おつかれさまでした!!(2年生)

・とても興味深く、面白く拝見しました。スライド画面の背景、デザインの設定を自分たちで決めたと聞きました。発表は緊張したと思いますが、クイズを入れてわかりやすく、素晴らしかったです。また聞く側の姿勢も良く、発表終了後の質問や感想等にたくさんの生徒が手を挙げて、クラス全体から学ぶことへの積極性を感じました。(3年生)

・とても穏やかな雰囲気の中授業に取り組む姿をみることができました。子ども達がクロームを当たり前に使いこなす姿にも見慣れ、ここまでくるのに先生方も指導の仕方や授業の進め方など沢山試行錯誤されたのだろうなと感謝の気持ちで一杯でした。授業に取り組む姿勢や休み時間の姿をみて、どんなことが得意でどんなことが苦手なのか、家での関わりかたの参考にもなりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(4年生)

・平行四辺形の面積を工夫して考えさせる方法を、Chromebookだけでは無く、紙を実際に切って考える方法も準備されており、きめ細かい配慮がされていると思いました。(5年生)

・コサージュ作りに参加しました。和気藹々とした雰囲気の中楽しく作業させていただきました。6年生、大人びてきましたがまだまだ子どもらしく可愛いところがあり、我が子だけでなくほかのお子さんの成長も感じました。みんな仲良く、全員揃って卒業式を迎えられるように願うばかりです。ありがとうございました。(6年生)


いつも温かい感想をありがとうございます。保護者の方からの温かい励ましの言葉が子どもたちの励みとなり、教職員のモチベーションに繋がっています。感想は明後日午後9時まで受け付けております。ぜひお寄せください。

▽これは今朝のあるクラスの黒板に書かれていた「今日のめあて」です。子どもたちの張り切る気持ちが伝わってきます。

IMG_2735.jpg

「おうちの人に自分の頑張っているところを見てほしい」そして「頑張っていたことをほめてほしい」というのが子どもたちの素直な気持ちだと思います。ぜひ今日のお子さんの「いいとこみつけ」をして、たくさん褒めてあげてください。

▽仙台市内の小中学校ではインフルエンザが猛威を振るっています。また、「咽頭結膜熱(プール熱)」の流行もみられています。冬休みまであと2週間。今週末もインフルエンザ等の感染対策および感染拡大防止にご留意ください。

2023.12.08 Friday 16:49 | - | -

12月7日 明日は「フリー参観」

校長室
校庭の樹木もすっかり葉を落としました。6年生の子どもたちが率先して「落ち葉はき」をしていました。南材小伝統の風景です。さすがは6年生!!
IMG_2681.jpg
IMG_2682.jpg
IMG_2683.jpg

▽今週末9日に宮城野区文化ホールで開催される「令和5年度 アンサンブルコンテスト地区大会 仙台宮城野・若林地区大会」に、南の星吹奏楽団から14名の子どもたが参加します。今日の業間に「腕試し」のミニ・コンサートが行われ、多くの子どもたちが応援に駆け付けました。みんなで応援しています。がんばれ!!

IMG_20231207_103257.jpg
IMG_2685.jpg

南材小伝統の学校文集「南の星」。1年生は「かなえたい願い事」をテーマに初めて取り組みます。担任の先生に確認をしてもらった後、丁寧に清書です。

IMG_2721.jpg
IMG_2722.jpg
IMG_2725.jpg
IMG_2726.jpg

なお、学校文集への掲載原稿の最終確認は保護者の皆様にお願いします。詳しくは明日tetoruで配信するお便りをご覧ください。

明日はいよいよ「フリー参観」3年生は総合で取り組んできた「いい町・南材」の発表会です。今日もみんなでリハーサルをしていました。準備もバッチリです。ドキドキするけど、がんばろうね。

IMG_2716.jpg

場所を分けて発表していますので、お子さんがどの場所で発表するのか、前もって確かめておいてください。

階段2か所には「11月のキラキラ南の星「3+1」アンケート」の結果を貼りだしました。今回も子どもたちの頑張りが伝わってくる結果です。10月の分と並べて貼っていますので、比較しながらご覧ください。

IMG_2727.jpg

明日の来校をお待ちしています。なお、日程を変更する学級についてはtetoruでお知らせしていますので、ご確認ください。

参観方法等に特に制限はしませんが、来校の際はインフルエンザ等の感染防止にご留意いただくとともに、感染拡大防止にもご協力ください。

2023.12.07 Thursday 16:11 | - | -

12月6日 「キロキロとヘクトデカけたメートルが…」

校長室
雨の朝。少々暗いので、「Cheer Up Tree」のイルミネーションもよく見えます。


夜はこんな感じで光っています。

IMG_1459.jpg

1年生の廊下には、アサガオのつるで作ったクリスマスリースが飾られています。フリー参観でお越しの際にぜひご覧ください。

IMG_2671.jpg
IMG_2522.jpg
IMG_2524.jpg
IMG_2521.jpg

今日は「生活朝会」でした。インフルエンザの感染拡大防止のため、当初体育館での会を予定していましたが、急遽放送による朝会に変更して実施しました。

IMG_2621.jpg

12月の生活目標は「学校をきれいにしましょう」です。「きれいにする」ってどういうことなのか、担当の先生から具体的に話してもらいました。

IMG_2622.jpg
IMG_2626.jpg

さらに、校内の「きれいな場所」をたくさん紹介してもらいました。校内の「いいとこみつけ」です。

IMG_2637.jpg
IMG_2639.jpg
IMG_2641.jpg

先日紹介した「落ち葉を進んで拾ってくれた4年生」や「傘立てを整頓してくれた2年生」の子どもたちのように、「学校をきれいにしよう」と気づいて行動できる子がさらに増えるといいですね。

IMG_2645.jpg

2年生の生活科・町たんけんの発表準備も大詰めです。Chromebookをタイマーのように使い、発表時間を確認しながらリハーサル。2年生になるとこんなことができるんですね。どうぞ金曜日を楽しみにお待ちください。

IMG_2667.jpg
IMG_2668.jpg
IMG_2666.jpg
IMG_2670.jpg

▽今日の「昼の放送」では養護教諭から「インフルエンザなどへの感染予防」について子どもたちに話がありました。全校で気を付けていきたいと思います。引き続きご家庭でのお声がけもよろしくお願いいたします。

IMG_2672.jpg
IMG_2673.jpg
IMG_2674.jpg
IMG_2675.jpg
IMG_2676.jpg
IMG_2677.jpg
IMG_2679.jpg
IMG_2680.jpg

3年生が算数の時間に「単位の仕組み」について学んでいました。「k(キロ)がg(グラム)の1000個分(1000倍)」であることや「m(メートル)がm(ミリ)の1000個分(1000倍)であること」を確認していました。

IMG_2653.jpg
IMG_2654.jpg
IMG_2655.jpg

ところで、この「単位の仕組み」について、こんな「不思議な言葉」を使った覚え方があるのをご存知でしょうか。
「キロキロとヘクトデカけたメートルがデシに追われてセンチミリミリ」

この歌で覚えると「メートル」のところを「グラム」や「リットル」の置き換えても単位の仕組みを覚えることができます。応用すれば「面積」や「体積」の単位換算にも使えます。もちろん教科書には載ってはいませんが、私は6年生の時に担任の先生からこの歌を教えてもらい、「変な歌だなぁ」と思いながら、単位の仕組みがスッキリと理解できたことを覚えています。

昔の人の知恵のひとつですね。詳しくはリンク先をお確かめください。

今日現在、1/3の実家庭に「学校教育活動に関する保護者アンケート」への回答をいただきました。ご協力ありがとうございました。今週末金曜日が締め切りとなりますので、お早目のご回答にご協力ください。1家庭1回の回答となります。
2023.12.06 Wednesday 17:30 | - | -

12月5日 いのちってなんだろう?

校長室
校地南門の脇に小さな「もみの木」があることをご存知でしょうか?意外と知られていないのかもしれません。
IMG_2508.jpg

せっかく校地内に「もみの木」があるので、PTAの皆さんと相談し、クリスマスデコレーションをすることにしました。南材小の子どもたちがツリーを見ながら毎日笑顔で元気に登下校できるようにという願いを込めて「南材小Cheer Up Tree Project 2023」と名付けています。「Cheer Up」とは「元気づける」「勇気づける」「励ます」という意味を持った言葉です。

CheerUpTreeProjectポスター2.jpg

今日の昼休みに校庭にいた子供たちに声をかけて一緒に飾り付けをしました。

IMG_2606.jpg
IMG_2603.jpg
IMG_2604.jpg
IMG_2609.jpg

イルミネーションもついています。タイマーで7時くらいまでは点灯している予定です。ぜひ機会を見て足を運んでいただければと思います。

IMG_2612.jpg
IMG_2608.jpg

南の星合唱団は、今月16日(土)に広瀬文化センターで開催される「第35回宮城県合唱アンサンブルコンテスト」に向けて練習を続けています。いつも通りのすばらしい歌声をホールいっぱいに響かせてほしいです。がんばれ!!

IMG_2510.jpg
IMG_2512.jpg
IMG_2511.jpg

南の星吹奏楽団は、先日の「新入部員勧誘」の取組により、新しいメンバーが加わり始めているようです。先輩たちがやさしく楽器の使い方を教えていました。これからも入部してくれるといいですね。

IMG_2513.jpg

4年生は、若林区で助産師の仕事をされている武者文子さんをお招きし、「いのちってなんだろう?」と題した「思春期講座」の出前授業をしていただきました。

IMG_2526.jpg
IMG_2527.jpg

45分1コマの授業でしたが、その中に以下のような大切な学びがたくさん詰まったすばらしい授業でした。

・思春期の体の変化(月経や精通など)
・男性器や女性器の仕組み
・交尾から受精、出産までの過程
・赤ちゃんを育てるということ(親の思い)
・幸せに生きるということ(離婚や別居、再婚などの家族の事情への理解)
・「いのち」ってなんだろう?
・性志向(性自認)への理解
・心の成長といじめの防止
・プライベートゾーンのルールと性被害の防止 など

IMG_2535.jpg
IMG_2541.jpg
IMG_2543.jpg
IMG_2556.jpg
IMG_2530.jpg
IMG_2551.jpg
IMG_2579.jpg
IMG_2587.jpg
IMG_2589.jpg
IMG_2598.jpg
IMG_2599.jpg >IMG_2600.jpg

4年生の保護者の皆さんは、お子さんと「思春期の性」について話をする絶好の機会だと思います。ぜひお子さんと話をしてみてください。
2023.12.05 Tuesday 16:49 | - | -

12月4日 「校長先生、見てください」

校長室
こちらは職員室正面にある「本日の連絡」黒板。最近にしては珍しく、ほとんど何も書いてありません。けして書き忘れたのではなく、今日は最近にない「ゆったりとした一日」でした。何かと気ぜわしい学校現場。こんな日があってもいいですね。
IMG_2486.jpg
IMG_2485.jpg

3年生・理科「音の伝わり」の授業。昔懐かしい「糸電話」を使った実験です。音が伝わっているとき、糸が震えているのが、分かったかな?

IMG_2507.jpg
IMG_2504.jpg
IMG_2503.jpg

5年生・外国語「道案内をしよう」の授業。英語を使って道案内をします。地図をたどりながら「Go straight」「Turn Left」「Turn Right」と説明していきます。
IMG_2494.jpgIMG_2493.jpgIMG_2495.jpg

6年生は「スチューデントシティ」での職業体験に向けた事前学習の真っ最中です。



今日は「普通預金」と「定期預金」の違いについて学んでいました。かなり本格的な経済の学習です。

IMG_2500.jpg
IMG_2498.jpg
IMG_2499.jpg

▽今日は3年生の子が校長室に来てくれました。「校長先生、見てください」と差し出してくれたのは…

IMG_2491.jpg

大きな「トチの実」でした。聞けばお母さんが職場から拾ってきてくれたものとのこと。3年生が現在国語で学習している「モチモチの木」に合わせてお母さんが拾ってきてくれたのでしょう。「栃餅」を作るために使われます。

▽先週1日金曜日にtetoruで配信したとおり、現在「学校教育活動に関する保護者アンケート」への回答をお願いしております。今週末金曜日が締め切りとなりますので、お早目のご回答にご協力ください。1家庭1回の回答となります。
2023.12.04 Monday 15:54 | - | -

12月1日 南の星こどもまつり

校長室
今日から12月。少々寒さが堪える朝でしたが、子どもたちの足取りは軽やか。なぜなら今日は「南の星こどもまつり」(児童会まつり)があるからです。
【開会式】

IMG_2408.jpg
IMG_2409.jpg
IMG_2410.jpg
IMG_2411.jpg

【各お店】

〈4年1組 ワクワクエスト>


IMG_2437.jpg
IMG_2441.jpg
IMG_2448.jpg

〈4年2組 わくわく宝探しめいろ〉

IMG_2433.jpg
IMG_2435.jpg
IMG_2436.jpg

〈5年1組 宝探しゲーム&スパイゲーム〉

IMG_2419.jpg
IMG_2420.jpg
IMG_2415.jpg
IMG_2465.jpg

〈5年2組 Gテレ&たつ子といーだーを探せ〉

IMG_2421.jpg
IMG_2422.jpg
IMG_2416.jpg
IMG_2418.jpg

〈6年1組 ミッションインポッシブル&タイムアスレチック〉

IMG_2449.jpg
IMG_2473.jpg
IMG_2458.jpg

〈6年2組 映画館&ミニサスケ〉

IMG_2429.jpg
IMG_2463.jpg
IMG_2451.jpg
IMG_2454.jpg

【閉会式】

IMG_2482.jpg
IMG_2476.jpg
IMG_2479.jpg

全ての「お店」を見て回りましたが、子どもたちの豊かな発想力や表現力には脱帽でした。「小学生YouTuber」が年間トレンドの1位に輝く時代。南材の子どもたちのポテンシャルも高そうです。それぞれのお店の様子については、ぜひお子さんに聞いてみてください。

5時間目は南材小恒例の「感想交流」。これも指導の重点「かまを思う」(いじめの防止や思いやりの涵養)に繋がる取組です。

IMG_2483.jpg
IMG_2484.jpg
2023.12.01 Friday 16:39 | - | -
1/1