2月27日 「2011年3月11日です!」

校長室
雪が心配だった朝。雪は降らず一安心。しかし、冷たい風が吹きました。
IMG_5301.jpg
IMG_5336.jpg

▽12日に1年の大きな区切りとなる「合同演奏会」を終えた合唱団と吹奏楽団。

吹奏楽団は3日(日)に行われる八軒中・ウルスラ高校との「合同練習会」に向けて練習に取り組んでいます。午後には各校の発表の時間も設けられています。

IMG_5305.jpg

合唱団来年度の「Nコン」を目標に据え、練習を再開しました。今年の課題曲の作詞は、宮城県出身の脚本家・宮藤官九郎さんです。どんな曲か、楽しみです。

IMG_5303.jpg

6年生は6年間様々な場面でお世話になった「南の星サポーター」の皆さんに感謝の気持ちを伝える会を開きました。感謝の言葉や感謝の手紙をとともに、卒業式で歌う「旅立ちの日に」を感謝の気持ちを込めて歌いました。サポーターの皆さん、子どもたちへの6年間のご支援、本当にありがとうございました。これからもずっとこの「地域の宝」の子たちを見守ってあげてください。

IMG_5310.jpg
IMG_5313.jpg
IMG_5319.jpg
IMG_5326.jpg

▽先週から取り組んできた「全校長なわ大会」。目標の「全校合計1500回」まであと少しです。

IMG_5334.jpg
IMG_5335.jpg

このクラスでは「NHK for School」のコンテンツを使って、「長なわとびのコツ」を再確認していました。きっと今度は上手に跳べそうです。

IMG_5333.jpg

なかよし・たんぽぽ学級では、明後日の「授業参観」に向けた準備が進んでいます。授業参観では、ひとりひとり、今年 「できるようになったこと」を発表するそうです。

IMG_5337.jpg
IMG_5338.jpg

4年生は神戸市立成徳小学校とオンラインでつなぎ、これまで学んできた「防災」についての交流学習を行いました。子どもたちはこれまで様々な人たちの震災当時の話や震災遺構の見学などから感じ、考え、学んたことをまとめ、神戸の4年生と伝え合いました。

IMG_5345.jpg
IMG_5354.jpg

まずは南材小から。地域の方もたくさん登場する発表内容です。

IMG_5346.jpg
IMG_5353.jpg
IMG_5359.jpg

そして成徳小学校から。自分たちとは違った視点の発表に聞き入る子どもたち。

IMG_5364.jpg
IMG_5367.jpg
IMG_5363.jpg

約900キロ離れた子どもたちがこうして学び合えるのは「GIGAスクール構想」の賜物です。成徳小学校の皆さん、すばらしい発表をありがとうございました。

▽ところで、昨日こんな報道がありました。

東日本大震災、小学6年生の6人に1人が発生日知らず

地元新聞社の調査によると、宮城県内の小学6年生を対象に「東日本大震災の発生年月日」を聞く調査を行ったところ、6人に1人が正確に答えられなかった、という報道内容でした。震災から間もなく13年が経過し、子どもたちにとっては生まれる前の出来事だったとはいえ、大変残念な結果です。

「では、南材小の子どもたちは?」と気になり、今回「防災」について学んできた4年生に「東日本大震災が起きた年月日ってわかる?」と尋ねると、ほとんどの子が「2011年3月11日です!」と即答してくれました。中には「午後2時46分ですよね」と付け加える子もいました。さすが「地域防災の先進地」南材地区の子どもたちです。今回の学びがしっかり胸に刻まれていることをうれしく思いました。今回調べて学んだ「震災の記憶」をこれからもずっと繋いでいってほしいです。

▽今朝の給食の「誤嚥事故」の報道を受けて、今日の給食の時間には、改めて「よく噛んで食べることの大切さ」について、給食担当から子どもたちに話をしました。折しも今日のメニューには「ウズラの卵」が含まれていました。ぜひご家庭でも「しっかり噛んで食べることの大切さ」についてお声がけください。

IMG_5339.jpg
2024.02.27 Tuesday 15:57 | - | -
<< 2月26日 「風の環」〜武藤順九さんのこと | main | 2月28日 「認知バイアス」について考える >>