2月28日 「認知バイアス」について考える

校長室
日差しの温かな朝でした。北門には「アルカス運動」の八軒中生が並びます。
IMG_5368.jpg
IMG_5369.jpg

今朝、片岡さんとともに北門に立たれた指導員の方からうれしい言葉をいただきました。

南材小の子どもたちって、本当にあいさつをしますねぇ。

この方は、他校でもこうした活動をされているのだそうです。それだけに南材小の子どもたちの多くが、元気よく挨拶をしながら登校する姿に感心されていました。南材小のよさが光ったうれしいお言葉でした。

今朝は「生活朝会」。「3月の生活目標」についての話がありました。「感謝」と「振り返り」が3月のキーワードです。

IMG_5376.jpg
IMG_5382.jpg

冒頭に書いた「あいさつの大切さ」に繋がる生活目標です。

6年生は、東北大学災害科学国際研究所より齋藤 玲(さいとうりょう)博士をお招きし、「心理学」を専門にされている齋藤博士のお仕事の話と、人間のものの見方や考え方に大きくかかわる「認知バイアス」について考える授業をしていていただました。

IMG_5407.jpg
IMG_5406.jpg

「認知バイアス」の中でも「集団同調性バイアス」はこの年代の子どもたちにとってとても身近なものです。「集団同調性バイアス」がマイナスに働く場面とプラスに働く場面などについて、子どもたちは友達との意見交換をしながら考えを深めていきました。

IMG_5420.jpg
IMG_5423.jpg
IMG_5427.jpg
IMG_5448.jpg

卒業を前に、子どもたちが「これからの生き方」についても考えを深める、とてもすばらしい授業でした。齋藤博士、ありがとうございました。

明日は今年度最後の授業参観です。子どもたちは頑張っている姿、成長した姿を見ていただこうと、明日の準備に一生懸命取り組んでいます。来校をお待ちしています。

IMG_5387.jpg
IMG_5390.jpg

▽今週末は「桃の節句」。今日の給食は「ひなまつりメニュー」です。

IMG_5451.jpg
IMG_5452.jpg

▽本日、150周年記念事業の「南材コミュニティ・ビオトープ」建設に向けた最終打ち合わせを持ちました。

IMG_5454.jpg

本来であればすでに工事が始まっている見通しでしたが、試掘の結果、周辺の木々の根が思いのほか伸びていることが分かり、伐採の必要性も浮上したため、計画を微調整しました。

新たな日程は本格着工が4月、完成は6月上旬を予定しています。完成・活用までもうしばらくお待ちください。
2024.02.28 Wednesday 17:23 | - | -
<< 2月27日 「2011年3月11日です!」 | main | 2月29日 今年度最後の授業参観・懇談会 >>