11月1日(月)

 みなさん、こんにちは。
 11月です。今日から4週間、養護教諭実習の学生が来ます。IMG_2133.JPG 4年生の学級を活動拠点としますが、保健室での実習が多くなると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 先週の金曜日に5年生が稲刈りをしていました。
 まずは、実った米を観察しました。かかしや鈴では守り切れず、だいぶ鳥に食べられていました。IMG_2108.JPG IMG_2104.JPG まずは鎌の使い方を説明します。IMG_2111.JPG 使い慣れないせいか、なかなか思うように刈れません。IMG_2113.JPG 友達も心配そうに見守ります。IMG_2115.JPG 秘密兵器で取り出したのは、なんとはさみ!でした。子供たちにははさみの方が使いやすいようでした。IMG_2127.JPG しばらく乾燥させます。さて、これからどうするのでしょうか。楽しみです。
- | - | -

10月29日(金)

 みなさん、こんにちは。
 10月の登校日は今日で終わりです。来週からは11月です。今年は残すところ2か月、今年度は5か月となりました。
 この週末も交通事故やけがに注意してください。欠席者はだいぶ少なくなりましたが、かぜをひいている子がいます。体調管理をよろしくお願いします。

 昨日、体育館に向かう通路の段差にスロープが設置されました。31日(日)に東六番丁小学校の体育館が投票所になるための準備です。雨が降らないことを願います。IMG_2084.JPG つまずかないように気をつけてください。IMG_2099.JPG

 校舎内のあちらこちらにこんな掲示物があります。IMG_2086.JPG 東京オリンピックの開会式で競技種目を紹介したピストグラムです。IMG_2097.JPG これは何の競技だか分かりますね。IMG_2092.JPG これは何でしょうか。IMG_2091.JPG 全部で50枚掲示してあるようです。目にとまったら何の競技種目か考えてみてください。
 では、来週の月曜日、元気な顔を見せてください。
- | - | -

10月28日(木)

 みなさん、こんにちは。

 今朝、1年生の男の子が
「トンボが死んじゃった。たまごを産むと思ってたのに。お墓どこに作ればいいですか。」と、悲しそうに虫かごを持って登校してきました。IMG_2075.JPG きっと大事にしていたんでしょうね。捕まえられたトンボには気の毒でしたが、こうして命の大切さを学ぶのでしょう。それを教えてくれたことに感謝しなければいけませんね。

 1年生の道徳の授業の様子です。
 自分の考えを書いた子は、友達とプリントを交換して見せ合っていました。IMG_2059.JPG 担任とも言葉のやりとりをしながら、登場人物(この場合はリスとクマ)の考えや気持ちを考えていました。IMG_2060.JPG 互いの意見を認め合って、よい考えを共有するすてきな場面でした。

 PTAの本部役員と今日は助っ人に来てくださった方も一緒に万燈会で使用した灯籠の後片付けをしていただきました。IMG_2080.JPG 9月22日の作業では終わらなかった灯籠がまだまだあります。IMG_2081.JPG みなさん、それぞれ私用がありながらも作業していただき、ありがとうございます。
- | - | -

10月27日(水)

 みなさん、こんにちは。

 6年生の教室をのぞいたときのことです。担任の先生がこういうものを見せていました。
 6年生が係活動で作成した手作りのアルバムです。IMG_2041.JPG 中を見てみると、9月に行われた陸上記録会の様子やIMG_2051.JPG  家庭科のエプロン作りの様子IMG_2049.JPG そして「修学旅行特集」には、修学旅行の様々な場面での楽しそうな写真がたくさん載っていました。IMG_2048.JPG続きを読む>>
- | - | -

10月26日(火)

 みなさん、こんにちは。
 今日は雨ですね。先週末から今週にかけて欠席者がとても多くなっています。校医さんに確認したところ、特定の感染症等が流行していることはなく、普通のかぜのような症状の子が多いとのことです。気温の変化の大きい時期です。体調管理に気をつけましょう。
 校庭で遊べないと元気がありあまり、教室でけがをすることがあります。今日は「廊下を走らないの!」という先生方の声がよく聞こえてきます。

 こういう日はやはりゴムの長靴が安心ですね。1年生の多くは長靴でした。IMG_2031.JPG ところが6年生になると、こういう状況です。IMG_2030.JPG 激しい雨で靴が濡れてしまった子がたくさんいました。かぜをひかないように気をつけてください。

 校庭はこんな状況です。IMG_2023.JPG 校庭にたまった水が体育館の方へ流れるので、体育館入り口には水がたまります。IMG_2024.JPG 東六番丁小学校が大雨では避難所にならない理由はこのためかもしれません。大雨の被害や教室や廊下での事故等が発生しないこと、そしてこれ以上体調の悪い子がでないことを願います。
- | - | -

10月25日(月)

 みなさん、こんにちは。
 
 昇降口にこんな掲示物を見つけました。体育委員会がオリンピックの記録や競技に関する豆知識を書いたものです。IMG_1995.JPG 上を見てみると、2m43cmという数字が貼ってありました。これは男子バレーボールのネットの高さです。IMG_1996.JPG この高さの上で競技をしているんです。天井に近いところです。学生時代は私もこのネットの高さでスパイクを打っていました。やっとのことで。
 校庭では竹馬の練習をしている子がいました。子供たちの上達ぶりはすごいですね。わずか1週間もしないうちにすいすいと歩けるようになっていました。IMG_1999.JPG 6年生の体育の授業では鉄棒に取り組んでいました。IMG_2010.JPG 逆上がり、できますか。オリンピックの鉄棒競技は信じられない動きですよね。

 4年生の教室ではそろばんを使った授業をしていました。IMG_2014.JPG そろばんの得意な助っ人に手伝ってもらいました。
 昨日の大河ドラマでそろばんと筆算の勝負がありました。そろばんの圧勝でした。大事な文化だと思います。
- | - | -

10月22日(金)

 みなさん、こんにちは。
 空が高く感じるような青空が広がっています。土日は雨が多かった10月ですが、この週末はどうでしょうか。
 
 たまには先生方についてもお知らせいたします。
 昨日行われた3年生の理科の授業について、先生方で検討会を行いました。IMG_1972.JPG 3つのグループに分かれて授業の流れに沿って、IMG_1982.JPG どこがよかったか、どこかに問題点はなかったか、IMG_1984.JPG 子供たちの反応はどうだったかなど、IMG_1985.JPG 意見交換を行いました。IMG_1988.JPG こういう研修をしながら、よりよい授業づくりをしていきたいと思います。

 今日は欠席者がとても多い日でした。体調によって土日の過ごし方を考え、月曜日には元気に登校してほしいと思います。交通事故やけが、ゲームのし過ぎなどに気をつけましょう。新型コロナウィルスの感染者がいない日が続いているのは、対策を徹底しているからだということも忘れないようにしてください。

 今日は教職員の健康診断が行われました。IMG_1991.JPG 体調を崩している教職員がいてご迷惑をおかけしております。できる限り子供たちに影響がないように配慮していきます。
 
- | - | -

10月21日(木)

 みなさん、こんにちは。
 朝は雨が降っていましたが、よい天気になりましたね。

 朝、1年生の教室では読み聞かせがありました。本を読んでもらっているときの子供たちはすごい集中力です。IMG_1943.JPG 今日の本はこれでした。IMG_1944.JPG 読み聞かせボランティアのみなさんのおかげで、子供たちの集中力や想像力、創造力が育ってきていると思います。ありがとうございます。

 3年生の理科の授業ではChromebookを使って授業をしていました。IMG_1956.JPGIMG_1951.JPG これまでの植物の生長の様子を自分の机でじっくりと見られので、様々なことに気付いて発表していました。こういう時代になったのですね。

 こちらは5年生の理科の授業です。9月から心強い助っ人が入りました。「理科学習アシスタント」です。IMG_1969.JPG 理科の授業の支援や実験の準備などをします。この日は、流れる水の働きを実際に観察する授業でした。子供たちが外に出たときには、実験用の山がすでに準備されていました。子供たちに分かりやすいように土や砂の配合を工夫したようです。
- | - | -

10月20日(水)

 みなさん、こんにちは。
 今朝校門の前である男の子が「今日は弁当の日だ」と言っていました。私が「給食とお弁当と、どちらが好き?」と尋ねると、その子は「お母さんの手づくりが一番おいしい」と言っていました。子供の素直な気持ちでしょうね。IMG_1936.JPG お弁当を作る立場からすると給食の方がありがたいと思うかもしれません。この機会に「お弁当おいしかった?愛情込めて作ったんだよ。でもね、給食を作る人たちは、何千人分もの給食を一生懸命、心を込めて作っているから、感謝して食べないといけないね」などと話してみてください。きっと残食が減ると思います。

 今朝はもう1つエピソードがありました。中学1年生の女の子が「そこで泣いていたから一緒にきた」と1年生の女の子を連れてきてくれました。卒業した中学生がこのように思いやりを持って小学生に接してくれたことをとてもうれしく思います。わざわざ逆方向の小学校まで連れてきてくれるなんて、本当にありがたいことです。どうもありがとう。

 今日は1・2年生が榴岡公園に校外学習に行きました。
 虫取り網や虫かごを用意してきた子がたくさんいました。IMG_1897.JPG 「お母さん先生」にもお手伝いいただきました。IMG_1909.JPGIMG_1913.JPG続きを読む>>
- | - | -

10月19日(火)

 みなさん、こんにちは。
 今日も肌寒い日ですね。この気温でも半袖で登校する子がいました。寒さに強いのはよいのですが、かぜをひかないように気をつけてください。

 校舎を歩いていたら、今日は図工の時間のクラスがありました。
 こちらは1年生です。折り紙をちぎって貼り絵をしていました。IMG_1881 - コピー.JPGIMG_1879 - コピー.JPG こちらは3年生です。箱や紙コップ、ペットボトルなどに色をつけた紙粘土を付けていました。IMG_1886 - コピー.JPGIMG_1884 - コピー.JPG 完成のイメージをもとにていねいに作っている子もいました。IMG_1888.JPG 図工は子供たちの発想や個性がよく表れます。多くの子が楽しそうに取り組んでいました。どんな作品が完成したのでしょうね。
- | - | -