お話朝会

今日は、今年度最後のお話朝会があり、校長から子供たちに向けて、「『自立』から『自律』へ」という話がありました。
自分のために自分自身を律することの大切さについて、子供たち一人一人が真剣に考えていることが、話を聞く表情から伝わってきました。
これまで折に触れて自分たちを律してくれた今の担任教師とも、あと3週間ほどでお別れです。
その間、1年間の各学級での生活を振り返りながら、今よりも少しでも自律した子供になれるように学年のまとめを行い、澄んだ瞳で、4月に新しい担任との出会いを迎えてほしいと願っています。
image0.jpeg
  • -
  • -

6年生を送る会

別れの季節になりました。
今日の3校時に、児童会主催の「6年生を送る会」が開かれました。
放送で、各学年が事前に収録した6年生へのメッセージビデオを流した後、6年生からのお礼のメッセージと歌のビデオ上映がありました。
その後、計画委員会が用意した卒業祝いのくす玉割りや、6年生に関するクイズで盛り上がりました。
全校児童が各教室でテレビ放送を見ながら、6年生への感謝と別れを惜しむ気持ちを噛みしめていました。
全校児童の心のこもった、温かい会でした。
image3.jpeg
image2.jpeg
image1.jpeg
image0.jpeg
  • -
  • -

感謝の会

今日の5,6校時に,6年生の学年PTA行事として,卒業式で児童がつけるコサージュ作りを親子で行い,その後,子供たちから保護者への感謝の気持ちを込めて,自分たちの成長をテーマにした劇が披露されました。
会場は,大きな感動に包まれました。
image6.jpeg
image4.jpeg
image3.jpeg
image2.jpeg
image1.jpeg
image0.jpeg
  • -
  • -

授業参観

今日の4,5校時は授業参観でした。
子供たちは,保護者の皆様がお越しになるということで,いつにも増して張り切って授業に取り組んでいました。
ご多用の中お越しいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
image0.jpeg
image1.jpeg
image2.jpeg
image3.jpeg
image4.jpeg
image5.jpeg
1.jpeg
2.jpeg
3.jpeg
4.jpeg
  • -
  • -

表彰

今日の昼の校内放送で、児童に届いた表彰状を伝達しました。
今日渡したのは、仙台市小中学校家庭科作品展・仙台市小中学校図工美術合同展・特別支援学級私たちの作品展に出品して入賞した児童の賞状です。
さらに、日頃から新体操の大会で入賞を重ねている児童には、宮城県体操協会からの功績賞が届き、伝達しました。
友達の対外的な活躍を、全校児童で称え、喜び合いました。
これまでも、郡山小学校の子供たちの、体育的、文化的など、様々な分野での賞状伝達を行ってきており、その都度、全校児童の誇りと励みになっています。
今後、書きぞめ展の入賞児童にも、賞状が届き次第伝達いたします。
image0.jpeg
image1.jpeg
  • -
  • -

エビ牧場

校長室前の廊下に設置した三つの水槽の一つに、近くの川で捕獲して約二年間飼育しているミナミヌマエビだけの「エビ牧場」と名付けた水槽があります。
推定で約300匹ほどの小さなエビが、楽しそうに暮らしています。
中には、ここで生まれた、ミジンコのような小エビもいます。
寒い日が続いて、動きが鈍くなっていますが、餌をあげると群がっておいしそうに食べています。
中には、ここから分けてもらったエビを自宅で飼育して、増やしている子供もいます。
image0.jpeg
  • -
  • -

プレハブ建設下見

来年度の児童増による教室不足解消のための仮設校舎建設に向けて,施工業者による現地調査が行われました。
校舎西側駐車場に建設されます。
当初の予定よりも少し遅れ,工事は4月から始まり,7月末の完成引き渡しを目指します。
詳しくは,16日に配布する「令和5年度の教育活動方針等について」のお便りの中でお伝えいたします。
image0.jpeg
image1.jpeg
  • -
  • -

校長室

休み時間の校長室には、子供たちが入れ替わり立ち代わり訪れます。
決まった子供ではなく、その日によって、また、時間によっても、来る子供の顔触れは変わります。
校長室は、職員の会議や来客対応にも使用しますが、それだけでなく、いつでも校長室は、子供たちの憩いの場です。
image0.jpeg
image1.jpeg
image2.jpeg
image4.jpeg
  • -
  • -

子供のネット利用

子供たちのスマホやパソコン利用に伴うネット被害が懸念されます。
子供用のスマホで機能制限やセキュリティ強化をしている場合でも、抜け道もあり、随時確認が必要ですし、親のスマホやパソコンを使用した場合は、親のアカウントで閲覧や作業を行う可能性があり、大人が責任を持って管理しなければ、大変危険です。
学校でも情報モラルの指導を行っていますが、子供のインターネット利用に際しては、各ご家庭の責任で改めてご確認の上、自覚を促していただきますようお願いいたします。
子供は被害者にも加害者にもなり得ます。
ご家庭のご協力をお願いいたします。
  • -
  • -

仙台市学校給食部会発表

今日は午前授業で、午後に、全市の教職員が参加する研修会がありました。
各部会に分かれた中の、学校給食部会において、本校の給食主任が、郡山小学校の給食について、市内各校から集まった教職員に向けて発表しました。
コロナ禍においても楽しい給食にするための毎日の指導の工夫や、残食を減らす努力、地域とのつながりを生かした取組などについて発表しました。
参加者からは、郡山小学校の給食や食育への充実した温もりある取組について、驚きと賞賛の声が上がっていました。地域によって支えられていることに対する質問や感想も数多く寄せられ、大きな注目を集めていました。
当たり前のように思っていた郡山小学校の毎日の美味しい給食や楽しい食育への取組は、職員や子供たちの努力と地域の皆様の善意によって支えられていることを、改めて再確認することができ、全市に向けて発信することもできた、有意義な研修会でした。
CAC98C7B-5E93-4783-9F5C-684BD62B6D11.jpeg
2548F43A-A70F-466B-B92D-DFD4CA15B6DF.jpeg
  • -
  • -

1/2 >>