稲刈り
5年生の田んぼの,稲刈りをしました。
今年は豊作だったようです。これからが楽しみです。

5年 はせ掛け修復
10月3日 5年生が台風で倒れた乾燥中の米を立て直しに行きました。
深くまで掘って立てたはずの杭がずべて倒され,自然の強さを感じました。

みんなで協力し,あっという間に修復できました。
5年 稲刈り
9月28日 5年生が稲刈りを行いました。
秋晴れの下,待ちに待った収穫です。
今年もたくさん収穫できました。
5年生 スチューデントシティ
9月19日(水)5年生児童が仙台市子供体験プラザで活動をしてきました。
社会人として,仕事をし,給料をいただき,買い物や納税も行いました。
5年生 かかし立て
9月12日に5年生が,かかしを立てに行きました。
収穫を間近に控えた米を,スズメから守るために手作りのかかしを立てます。
5年 草取り
7月11日に5年生が田んぼに草取りに行きました。
5月に田植えをしてから,あっという間に倍以上の高さまで生長し,子供たちは驚きの声をあげていました。
久しぶりに入る泥の感触を確かめながら,雑草取りや生き物観察を行いました。
田んぼの草取り
5年生が田んぼの草取りを行いました。
天気にも恵まれ,生き生きと活動に取り組んでいました。
5年生,がんばっています!
5月の16日,17日に野外活動に行ってきました。
暑い中でしたが,友達同士で声を掛け合いながら頑張って山を登りました。
キャンプファイヤーでは,なぜかラジオ体操で盛り上がりました。
友達の一声でみんなが踊りの輪に溶け込み,楽しむ様子が印象的でした。
行事三昧の5年生は本日の23日,沼田さんの御指導のもと,田植えを行いました。
天気にも恵まれ,活動しやすい天候で田植えすることができました。
5年 種まき
4月19日の3〜4校時に5年生が種まきをしました。
地域の特別講師さんの御協力をいただき,米作りの学習を行います。
今日の種まきからスタートです。
1粒の種籾から,たくさんの米がとれることを知りました
1粒ずつ丁寧に,まきました
来週は,田おこしです
5年 校外学習
2月23日(金)に大衡村にあるトヨタ自動車東日本の自動車工場と,河北新報社印刷センターを見学してきました。
普段中に入ることができない自動車工場の内部を見学しました。
教科書の写真で見た工業用ロボットが実際に動いて車を製造しているところを熱心に観察していました。
見学後には,シートベルト取り付け体験などを行いました。
午後には,河北新報社印刷センターに行き,冬季五輪の夕刊記事を印刷しているところを見学しました。
輪転機が回る音や動き,インクのにおいなど,その場に行かなければ分からないことを経験し,学びを深めることができました。
1/3 >>