11月16日(火)

 みなさん、こんにちは。

 今日は3年生のクラブ見学がありました。IMG_2425.JPG 4年生以上のクラブ活動の様子を3年生が見て回りました。IMG_2436.JPG 来年度4年生になって、どのクラブに入るか決める際の参考にします。3年生の子供たちは真剣な表情で活動の様子を見学していました。

 昨日、オンラインで小学校と中学校の合同会議がありました。IMG_2392.JPG 6年生の代表と中学生がパソコンを通じて、小学校と中学校の違いや学校生活について先輩から教えてもらったりIMG_2396.JPG グループに分かれて話し合いをしたりしました。IMG_2409.JPG 参集しての会議ではないので、全体の雰囲気が伝わらず、やりにくいだろうなと思ったのは私だけでしょうか。こういうことにも慣れていかなければならない時代ですね。
- | - | -

11月15日(月)

 みなさん、こんにちは。

 昨日14日(日)に五城学区地域連携教育推進協議会標語コンクール表彰式が、福沢市民センターで行われました。
 IMG_2356.JPGIMG_2359.JPG 本校からは3名が入賞しました。出席した2人はとても立派な態度で賞状を受け取っていました。残念ながら当日都合がつかなかった子には、後日学校で渡したいと思います。

 「あいさつ」に関する標語です。IMG_2349 - コピー.JPG 「交通安全」と「犯罪・不良行為防止」に関する標語です。
IMG_2350 - コピー.JPG 一般の部では東六番丁小の保護者も入賞しました。どれもすてきな標語だと思います。頭のどこかにいつも入れておきたいですね。

 「いじめ防止『きずな』キャンペーン」の1つとして、今日は5年1組と2年3組が一緒に活動しました。
 2年生と5年生の混成チームによるリレーIMG_2383 - コピー.JPG けいどろIMG_2390.JPG どこからかPOLICEも登場しました。IMG_2388.JPG 異学年が交流することで、下学年への思いやりの気持ちを育てたり、さすがだなと思うような高学年の姿を目に焼き付けたりできることを願っています。
- | - | -

11月12日(金)

 みなさん、こんにちは。
 今日はイベントの多い一日でした。
 4年生は仙台市天文台にバスで行きました。
IMG_2317.JPG プラネタリウムはどうだったでしょうね。IMG_2320.JPG 2年3組は仙台メディアテークまで歩いて行きました。IMG_2321.JPG 雨に降られなくてよかったです。

 そして5年生は、仙台フィルハーモニー管弦楽団の木管五重奏を聴きました。IMG_2323.JPG 生の演奏に子供たちは惹きつけられていました。目の前で楽器の紹介をしてもらったりびんやホース、ストローなでも音が出せることを教えてもらったりしました。IMG_2334.JPGIMG_2341.JPG あっという間に時間が過ぎてしまいました。仙台フィルのメンバーのみなさん、すてきな演奏をありがとうございました。

 週末金曜日です。事故やけがに気をつけましょう。かぜがはやっています。感染症対策のためにも手洗いや換気、マスクの着用を心がけましょう。
 月曜日にまた元気な顔を見せてください。
- | - | -

11月11日(木)

 みなさん、こんにちは。
 だいぶ寒くなってきましたね。
 ビオトープ・栽培委員会の子供たちが花の植え替えをしていました。
PB110026.JPG 花壇も冬の装いに変わりました。IMG_2310 - コピー.JPG 

 2年生の教室からはかけ算の「九九」を唱える元気な声が聞こえてきます。
 教室の入口や黒板にも「九九」が掲示してありました。IMG_2301.JPG もしかしたら教室に入る前に一度唱えるのかもしれません。IMG_2302.JPG 完全に覚えてしまってすらすら言える子もいれば、なかなか覚えられずに苦労している子、そして6の段、7の段・・・となると、間違いやすいところも出てきます。きっと家でも繰り返し練習していることでしょう。

 でも、「九九」は暗唱できればよいというものではありません。IMG_2305.JPG 「単位量がいくつ分でいくら」という考え方をしっかりと身に付けることが大切です。かけ算、わり算など、今後の算数の基礎となる学習です。がんばりましょう。
- | - | -

11月10日(水)

 みなさん、こんにちは。

 今朝、「葉っぱを拾った」と見せてくれた女の子がいました。IMG_2280.JPG 一枚一枚をよく見るときれいな葉っぱもありますね。秋を感じます。
 でも、校庭の桜の木の下はこんな状態です。IMG_2288.JPG 学校周辺の歩道も毎日何度も落ち葉掃きをしていますが、IMG_2282.JPG 道路の反対側にも飛んでいて近所の方にご迷惑をおかけしています。どうもすみません。毎日掃除をしてくださる方もいてありがたく思っています。IMG_2284.JPG

 学校のフェンスにこういう看板が設置されました。IMG_2275.JPG 近いうちに保護者と近隣住民のみなさんに、新校舎の建設工事に関するお知らせのプリントが配布される予定です。詳しくはそちらをご覧ください。
- | - | -

11月9日(火)

 みなさん、こんにちは。
 天気予報どおり、雨になりましたね。あまり強くならないことを願います。

 今日は児童朝会がありました。今回は委員会の仕事に関するクイズでした。IMG_2248.JPG これは新聞掲示委員会の予定表の場所に関するクイズIMG_2250.JPG 保健給食委員会の石けん補充の日に関するクイズIMG_2255.JPG 運営委員会の今の仕事に関するクイズIMG_2259.JPG そして今回の児童朝会を担当した委員会に関するクイズでした。IMG_2264.JPG 最後に体育委員会から東京オリンピックの走り幅跳びの優勝記録と同じ長さの「けんけんぱ」についてのお知らせIMG_2266 - コピー.JPG ピクトグラムと校庭の使い方に関するお知らせがありました。
 高学年の子供たちは委員会の仕事もがんばっています。
- | - | -

11月8日(月)

 みなさん、こんにちは。
 今朝、ある女の子から「おはようございます。お仕事がんばってください」と言われました。その子には前にも言われたことがあります。
 その子は、朝、道路の落ち葉を片付けている職員にも同じように声をかけていきます。言葉は人に元気を与えますね。どうもありがとう。
 「毎朝ありがとうございます」と声をかけてくださった保護者もいました。重ねてありがとうございます。
 
 立冬が過ぎて暦の上では冬になりました。鮮やかなオレンジ色の木、黄色く色づき始めたイチョウの木、すっかり冬の装いのエドヒガンザクラ、濃い緑の針葉樹、色がにぎやかな校庭です。
IMG_2242.JPG

 6年生は家庭科室でエプロン作りをしていました。見ていると指に針を刺さないかはらはらします。でも器用に縫っていました。IMG_2235.JPG ミシンも上手に使いこなしています。IMG_2238.JPG アイロンを使ってカラフルな模様を貼り付けました。IMG_2241.JPG 完成しましたが、後ろで結ぶのは手伝ってもらいました。IMG_2240.JPG 完成したエプロンを身につけて、ぜひ家の仕事もがんばってください。 
- | - | -

11月5日(金)

 みなさん、こんにちは。

 今日は4年2組が清掃工場の見学に行きました。昨年度はどこにも校外学習に行けなかった子供たちです。IMG_2211.JPG 学習とはいえ、とてもうれしそうに出発していきました。たくさんのことを学んできてほしいと思います。

教室を回っていたら、こんな画用紙が掲示してありました。IMG_2158.JPG 月曜日の体育委員会で校庭の使い方について確認して各教室用に書いたもののようです。約束事をしっかり守って安全に楽しく遊んでほしいと思います。

 こんな紙もありました。IMG_2157.JPG この効果か、一生懸命に廊下を探し回っている子もいます。IMG_2223.JPG こんなところにもありました。IMG_2216.JPG
 
 こちらは新聞・掲示委員会が作成した今月の行事予定です。どの委員会も地道に活動しています。IMG_2155.JPGIMG_2156.JPGIMG_2213.JPGIMG_2215.JPG 当番的な活動だけでなく、学校を楽しくしようとするアイディアがあります。すてきなことです。

 週末金曜日です。体調管理をよろしくお願いいたします。交通事故やけがにも気をつけましょう。感染症対策も油断せずに!
 来週月曜日に元気な顔を見せてください。
- | - | -

11月4日(木)

 みなさん、こんにちは。

 学校では避難訓練を実施しました。地震により火災が発生したことを想定しての訓練です。まずは地震が発生したら机の下に隠れます。IMG_2186.JPG 火災が発生したという想定で校庭に避難しました。避難指示から全員が避難完了するまで5分18秒でした。IMG_2195.JPG 担任は全員がそろっていることを確認して報告します。IMG_2196.JPG 各学級では「おはし」の約束を確認していました。そこに「も」が加わることを発言する子もいました。
 さらに5年生の教室には「て」を追加して「おはしもて」と黒板に書いてありました。「て」は何かと思ったら「低学年優先」だそうです。さすが高学年ですね。感心しました。IMG_2201.JPG
 「訓練は本番のように、本番は訓練のように」どこかで聞いたことがあるせりふですが、まさにそのための訓練です。静かに放送を聞く、指示を聞いて落ち着いて行動するなど、いつでもどこにいても頭に入れておいてほしいと思います。
- | - | -

11月2日(火)

 みなさん、こんにちは。
 校庭のエドヒガンザクラは葉を9割方落としました。隣の桜の木は紅葉が見ごろです。こんな姿からも秋を感じますね。IMG_2176.JPG

 今日は4年1組が清掃工場の見学に行きました。IMG_2147.JPG ニュースでもさかんに環境問題が取り上げられています。身近なところから環境問題について考えるきっかけになってほしいと思います。

 こちらは6年生です。仙台弁護士会の弁護士さんをお招きして、いじめに関する出前授業がありました。IMG_2164.JPG いじめにはいじめる人、いじめられる人、いじめをあおる人、いじめを傍観する人などの立場があり、それぞれの立場でできることや、相手の受け止め方を考えることなど、とても大切なお話をいただきました。IMG_2173.JPG 6年生のみなさんは、とても真剣に話を聞いていました。いじめについてよく考えることをとおして、よりよい学級・学年・学校になることを期待しています。

 明日は文化の日です。事故やけがに気をつけて過ごしてください。体調をくずしている人はゆっくり休んで元気になってほしいと思います。
- | - | -