野村小ブログ
ようこそ野村小学校へ
本文へ移動する
ナビゲーションへ移動する
ブログ内を検索する
いじめ防止「きずな」サミット報告会
今日で令和元年で学校に登校する日は最後です。今日は生活朝会を行い,冬休みの過ごし方などについてお話しましたが,先月行われたいじめ防止「きずな」サミットに参加した児童と教員からの報告会も併せて行いました。
いじめ防止「きずな」サミットは、クラスの問題点をどのようにしていけば良いかを,他校の子供たちと意見を交わす会議でした。本校から参加した児童も、しっかりと自分の意見を話したり、他の学校の子供たちに意見を参考にしたりしました。そのときの自分の意見や考え,またそのときの様子を全校に伝えました。聞いていた子供たちは「優しさや思いやりが必要」という考えに、うなずく姿も見られました。
明日からの冬休み事故のない楽しい休みにしてほしいと思っています。
2019.12.24 Tuesday 16:18
Category:
校長室
-
-
3年保健授業
12月20日に養護教諭が3年生対象に、保健の授業を行いました。内容は「からだのせいけつとけんこう」という内容で,その中で手をきれいに洗うことを中心に学習しました。インフルエンザが流行しているこの時期,うがい手洗いの励行はとても大切です。子供たちは実際に手洗いをし,手洗いチェッカーを使って,確認しました。青く光る手にびっくりしながらも,自分の手の状態を確認できたようです。
2019.12.23 Monday 16:39
Category:
3年
-
-
お楽しみ給食
昨日の給食はクリスマスをテーマにしたお楽しみ給食。フライドチキンなど、みんな大好きなメニューでした。
その中のベーコンシチューにはある秘密が・・・。なんと星形に型抜きしてあるにんじんが入っていたのです。給食センターの皆さんの温かい心遣いです。給食が更においしく感じました。
2019.12.19 Thursday 14:40
Category:
学校全体
-
-
みんなで図書館
今日,図書館に行ってみると,1年生から4年生の子供たちが静かに本を読んでいました。本に夢中になっている子,調べ学習を進めている子,それぞれが静かに本と向き合っていました。静けさが伝わってくるような写真です。
2019.12.17 Tuesday 17:05
Category:
校長室
-
-
みんなでジャンプ
12月14日,シェルコム仙台で「みんなでジャンプシェルコム大会」があり,本校の子供たちも参加しました。これは、泉区中央市民センターなどが主催している泉区小学生の団体長縄大会です。1年生から5年生まで7名での参加でしたが,大なわでのなわとびじゃんけん,7人全員での連続飛び,八の字での連続飛びに挑戦しました。子供たちは,会場に入ってからも練習を重ね,大変上手になり,すばらしい成績を収めました。
2019.12.16 Monday 13:48
Category:
校長室
-
-
自由参観 野村っ子オリンピック
今日は自由参観日でした。朝の活動から2時間は音楽朝会から授業を,3時間目4時間目は野村っこオリンピックを保護者の方に参観していただきました。
朝の活動音楽朝会では,全校合奏「ビリーブ」の演奏練習を御覧いただきました。保護者の皆さんは朝早くから御来校いただき,一生懸命に楽器を演奏する様子を,笑顔を浮かべながら御覧になっていました.演奏が終わったときには盛大な拍手もいただきました。
1,2時間目の授業参観を経て,野村っ子オリンピックを御覧いただきました。野村っ子オリンピックは,児童会行事で子供たちが種目やルールを決め,スローガンを作り,飾り付けをして実施します。今日の種目は「どきどきこおりおに」と「ドッジビー」でした。きちんとルール説明も行い,テーマである,
「 ノーサイドの心でONE TEAM! 燃えろ!野村っこオリンピック! 」
にあるように,正々堂々と競技を楽しんでいました。
2019.12.13 Friday 16:05
Category:
学校全体
-
-
1,2年生の皆さんが英語活動の学習をしました。
今日は,ALTのエラ先生が来校する日でした。5年生の外国語活動の授業も行いましたが,1,2年生の英語活動も楽しい授業でした。エラ先生が来校すると,1年生の子供たちは職員室まで来て「ハロー!」と挨拶をしていました。英語の表現を楽しんだりゲームをしたりと楽しい英語活動の学習を行いました。
2019.12.12 Thursday 15:24
Category:
校長室
-
-
いじめ防止きずなサミット
12月5日に,5年生児童が学校を代表して,いじめ防止きずなサミットに参加しました。仙台市の各学校からいじめ防止について取り組んでいることなどをグループ協議しました。野村小学校の代表児童もりっぱに意見を発表することができました。
2019.12.11 Wednesday 15:24
Category:
校長室
-
-
5,6年生 食に関する指導
12月9日(月)に,野村給食センターの栄養士さんに御来校いただき,食に関する指導を行っていただきました。5年生は栄養素に関する学習で,給食の献立の食品を栄養素ごとに分類していく学習でした。6年生は栄養バランスの良い食事の献立を考える学習でした。
どちらの学年も先生のわかりやすいお話を聞き,ワークシートに向かって一生懸命に作業を進めていました。とても楽しい授業の時間でした。
2019.12.10 Tuesday 16:46
Category:
校長室
-
-
収穫感謝祭
12月6日に収穫感謝祭を行いました。日頃からお世話になっている学校ボランティア防犯巡視員の方々や学校行事の田植え,稲刈り,5年生の総合的な学習に時間でお世話になっている田んぼでの学習の指導者の方に感謝の気持ちを表す会です。
会では田んぼでできたお米を低学年の子供たちが中心になっておにぎりを作り,上の学年の子供たちはおうちの方と一緒に豚汁を作りました。また5年生の総合的な学習の調べ学習発表会もありました。おうちの方や地域の方と一緒に食べた豚汁おにぎりは格別の味でした。
2019.12.09 Monday 13:50
Category:
学校全体
-
-
1/2
>>
Entries
今年1年間,本当にありがとうございました。
(03/29)
卒業式がありました。
(03/19)
3.11 今日の野村小学校
(03/11)
3月6日は登校日でした。
(03/09)
臨時休業中の学校利用の様子
(03/05)
Categories
PTA
(3)
校長室
(45)
学校全体
(49)
1年
(8)
2年
(7)
3年
(6)
4年
(5)
5年
(3)
6年
(11)
Archives
March 2020
(5)
February 2020
(14)
January 2020
(8)
December 2019
(12)
November 2019
(12)
October 2019
(14)
September 2019
(10)
August 2019
(4)
July 2019
(12)
June 2019
(22)
May 2019
(16)
April 2019
(13)
Recommend
Other
Count:
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach
Search
ブログ内を検索する
検索