野村小ブログ
ようこそ野村小学校へ
本文へ移動する
ナビゲーションへ移動する
ブログ内を検索する
10月29日 ブックトーク やかまし村野村若草太鼓見学
10月29日に,野村小学校の向かいにある認定こども園やかまし村の皆さんが学校に来てくれました。
業間時間には野村若草太鼓の見学と和太鼓体験,放課後には泉区中央市民センターとの共催のブックトーク,それぞれに来校していただきました。
野村若草太鼓の見学では,6年生による太鼓の演奏の迫力にびっくりしながらも,静かに太鼓の様子を見ていました。演奏を見てからは和太鼓体験を楽しんでいるようでした。
放課後のブックトークは泉図書館の先生に来ていただき,本の朗読をしていただき,子供たちは本に引き込まれるように聞いていました。
2019.10.31 Thursday 17:38
Category:
校長室
-
-
2年生 衣装合わせ
学習発表会が近付いてきました。練習にも熱が入ってきました。そんな中,2年生では衣装合わせを行いました。かわいらしい衣装に二人はいい笑顔を見せていました。学習発表会の演技が今からとても楽しみです。
2019.10.28 Monday 17:21
Category:
2年
-
-
4,5年生 泉ヶ岳野外活動
10月23日,24日の2日間,4,5年生の皆さんが泉ヶ岳に野外活動に行ってきました。天候に恵まれ,計画したプログラムどおりに活動することができました。1日目は泉ヶ岳への登山,夜はキャンプファイヤー,2日目は野外炊飯でカレーを作りました。子供たちは元気に協力しながら笑顔で活動し,大きなけがもなく,帰校することができました。泉ヶ岳での約束事である5分前行動を,子供たちが自らすべての場面で行うことができたというすばらしい成果もありました。野外活動で学んだことをこれからの学校生活の中で生かしていけるようにしてほしいと思います。
2019.10.24 Thursday 16:40
Category:
校長室
-
-
1年生 秋を探しに
1年生の皆さんが,生活科の学習で秋を探しに行きました。すっかり色づいた木の葉や落ちている木の実などを探し,深まる秋を感じているようでした。
2019.10.23 Wednesday 13:18
Category:
1年
-
-
野村若草太鼓 IN 泉区中央市民センター祭り
昨日の日曜日,泉区中央市民センター祭りで本校の児童が,野村若草太鼓を披露しました。開会式に先立ってオープニングで披露した野村若草太鼓は今年度から取り組んでいるニューバージョン,ぶち合わせ太鼓の勇壮な響きに加え,たたき方にも変化を付けています。初めて披露する場となりましたが,子供たちは一定のリズムに強弱を付け,更にたたき方も大変に格好が良く,一生懸命短期間で練習してきた成果が出ていました。来場された方からは,大きな拍手をいただきました。
2019.10.21 Monday 11:35
Category:
校長室
-
-
1〜4年生が今年は野村若草太鼓に参加します!
県内では今日も雨が降っており,野村小学校でも18日から避難所を開設しております。被災された方々には,1日も早い復興を心よりお祈りいたします。
さて,昨日本校では音楽朝会がありました。学習発表会で歌う本校オリジナルソング「若草の里 野村」の全校合唱の練習をしました。みんなきれいな声で声を合わせようと,一生懸命に歌っていました。
音楽朝会後は,本校の野村若草太鼓の練習に1年生から4年生の皆さんが取り組みました。野村若草太鼓は主に5,6年生によって,勇壮なぶち合わせ太鼓を演奏しています。今年からは少しバージョンアップして,全校での取り組みを進めてきました。昨日はその練習のスタートでした。1年生は大きな太鼓の音にびっくりしながらも,上手に太鼓をたたくことができました。学習発表会では全校での野村若草太鼓を披露することができると思います。
2019.10.19 Saturday 12:17
Category:
学校全体
-
-
第2学期が始まりました。
今日から2学期がスタートしました。台風19号で川が氾濫した野村地区でしたが,風邪で欠席した児童を除く30名が元気に学校に登校しました。児童代表の言葉では2学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。子供たちの様子を見ていると,目がきらきら輝き2学期に頑張ろうとする気持ちが表れていました。
なお,野村地域を含め今回の台風で被災された全国の皆様が一日でも早く元通りの生活を取り戻されることを心からお祈りしております。
2019.10.17 Thursday 16:50
Category:
学校全体
-
-
今日は第1学期終業式 おととい全校遠足
今日は第1学期終業式がありました。野村小学校では大きな事故もなく,子供たち31人が元気に明るく1学期を過ごすことができました。1年生から6年生まで兄弟のように一緒に遊び,学び,野村っ子らしさがギュッと詰まった1学期だったように思います。保護者の皆様,地域の皆様大変にありがとうございました。
2年児童代表の言葉
5年児童代表の言葉 陸上記録会賞状伝達
また9日には,うみの杜水族館,仙台港中央公園方面に全校遠足に行きました。天気に恵まれ,水族館ではイルカのショーやアシカのショーを楽しんだり,館内をたてわりグループごとに見て回ったりして,楽しい時間を過ごしました。仙台港中央公園では広い公園で元気よく遊んだり,おいしいお弁当を食べたりしました。1年生から6年生まで笑顔いっぱいの1日でした。
2019.10.11 Friday 14:57
Category:
学校全体
-
-
大きなシャボン玉 科学クラブ
昨日,クラブ活動の時間に校庭を眺めてみると,なにやら大きなシャボン玉がふわりふわり。科学クラブの皆さんが工夫して大きなシャボン玉づくりに挑戦していました。大きなシャボン玉ができると子供たちは歓声を上げ,楽しそうな声が校庭に響いていました。
2019.10.08 Tuesday 14:04
Category:
校長室
-
-
七北田中学区連携あいさつ運動
今朝,七北田中学区連携あいさつ運動を行いました。七北田中学区の本校ですが,七北田中からは少し離れたところにあります。同時にあいさつ運動を行うのですが。歩行者が少ないこともあり,校門から交通量の多い道路のドライバーに安全運転を呼びかけたり,高校生などの歩行者に朝のあいさつをしたりしています。今日も子供たちの大きなあいさつの声が響きました。
2019.10.07 Monday 16:15
Category:
学校全体
-
-
1/2
>>
Entries
今年1年間,本当にありがとうございました。
(03/29)
卒業式がありました。
(03/19)
3.11 今日の野村小学校
(03/11)
3月6日は登校日でした。
(03/09)
臨時休業中の学校利用の様子
(03/05)
Categories
PTA
(3)
校長室
(45)
学校全体
(49)
1年
(8)
2年
(7)
3年
(6)
4年
(5)
5年
(3)
6年
(11)
Archives
March 2020
(5)
February 2020
(14)
January 2020
(8)
December 2019
(12)
November 2019
(12)
October 2019
(14)
September 2019
(10)
August 2019
(4)
July 2019
(12)
June 2019
(22)
May 2019
(16)
April 2019
(13)
Recommend
Other
Count:
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach
Search
ブログ内を検索する
検索