小中合同挨拶運動

 11月26日(火)の朝の活動で,小中合同挨拶運動を行いました。中学校は生徒会役員を中心に,小学校からは計画委員会の子供たちが一緒に挨拶運動をしました。中学生と一緒に行うことで,小学生,中学生に限らず地域の方々にも自然と挨拶ができていました。横断歩道前で,元気の良い明るい挨拶が交わされることで,車に乗っている人たちもその光景を見て,気持ち良くなっているように感じられました。これからも,みんなで明るい挨拶を広げていきたいです。

2019-11-26 08.07.26.jpgPB261734.jpg

PB261738.jpgPB261740.jpg

PB261744.jpg2019-11-26 08.02.00.jpg

DSCN0340.jpgPB261747.jpg

PB261755.jpgPB261753.jpg

PB261752.jpgPB261750.jpg
  • 2019.11.26 Tuesday 19:58
  • Category: -
  • -
  • -

4年生 「翔裕園との交流学習」

 11月25日(月)2,3校時に,4年生は総合的な学習の時間で「翔裕園との交流学習」を行いました。今回は,2回目の交流なので,1回目の交流で親しくなった皆様に,さらに楽しんでもらおうと考えていました。鍵盤ハーモニカの演奏を聴いてもらったり,ペープサートを見てもらったり,昔遊びで一緒に遊んだり,4年生で頑張って取り組んでいるあったか言葉について紹介したりするなど,子供たちで工夫して活動することで,充実した時間を過ごせました。いろいろな方々と接することで,人との関わり方を学び,楽しさを知ることができました。
 御協力いただいた翔裕園の皆様ありがとうございました。

2019-11-25 10.19.29.jpg2019-11-25 10.21.28.jpg

2019-11-25 10.28.03.jpg2019-11-25 10.28.53.jpg

2019-11-25 10.24.30.jpg2019-11-25 10.45.45.jpg
  • 2019.11.25 Monday 20:09
  • Category: -
  • -
  • -

6年 「南極教室」

 11月22日(金)2,3校時に,6年生は「南極教室」を行いました。講師の先生には,実際に南極の観測隊に参加された方をお招きしているので,子供たちはどのお話にも興味を持って聞き入っていました。南極観測隊で使われている防寒具を紹介していただいたり,南極の自然環境や観測隊の仕事や生活の様子を映像で見せていただいたりしました。また,実際の南極の氷を観察することもできました。氷の音を聞いたり,匂いをかいだりして,興味津々に授業を受けていました。実際に南極に行かれた方の話には,写真や本では知りえない内容も多く,充実した時間となりました。講師の先生をはじめ,御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

PB221757.jpgPB221760.jpg

PB221761.jpgPB221762.jpg

PB221764.jpgPB221763.jpg

PB221767.jpgPB221770.jpg

PB221772.jpgPB221776.jpg

PB221786.jpgPB221784.jpg
  • 2019.11.22 Friday 21:22
  • Category: -
  • -
  • -

なかよしタイム5回目

 11月22日(金)朝の活動は,なかよしタイムを行いました。今回は5回目でしたが,たてわりあいさつ運動や大縄跳びの練習などたてわりで関わることが多くなってきているので,遊ぶときも今までよりもスムーズに取り組めているようでした。今回は,「鬼ごっこ」や「転がしドッジボール」など,遊びの種類もグループで工夫しているようでした。また,もう普通のドッジボールを行い,1年生が頑張っているグループもありました。みんな朝一番の活動が遊びからなので楽しそうでした。

PB221736.jpgPB221739.jpg

PB221740.jpgPB221752.jpg

PB221753.jpgPB221743.jpg

PB221741.jpgPB221754.jpg
  • 2019.11.22 Friday 21:11
  • Category: -
  • -
  • -

3年「鐘崎かまぼこ館,歴史民俗資料館」への校外学習

 11月22日(金)に,3年生は鐘崎かまぼこ館と歴史民俗資料館へ校外学習に出かけました。寒さはありましたが天気に恵まれ予定していた活動ができました。
 鐘崎かまぼこ館では,館内のすてきな七夕の装飾を楽しみながら,見学できました。見学では,働く人の衛生面の厳しさに驚いたり,笹かまぼこの形に焼き上がる工程について詳しく知れたりするなど実際に見学することで工夫や大変さを感じることができました。
 また,歴史民俗資料館では,しおりのクイズに挑戦しながら資料館を見学しました。昔の道具についてスケッチをしたり,説明書きをメモしたり,熱心に取り組みました。係の方に,「昔の道具が今も使うことができるのか」とかめずらしい道具を発見すると「何に使うのか」といった質問をする子供たちもいました。しっかりメモやスケッチをしたことをまとめの学習で生かしてもらいたいと思います。御協力いただいた見学地の皆様,本当にありがとうございました。

鐘崎かもぼこ館の見学の様子

DSCN0609.jpgDSCN3092.jpg

DSCN0629.jpgDSCN3116.jpg

DSCN0631.jpgDSCN3026.jpg

DSCN3037.jpgDSCN3006.jpg

歴史民俗資料館での見学の様子

DSCN3166.jpgDSCN3171.jpg

DSCN3045.jpgDSCN3041.jpg

DSCN3186.jpgDSCN3043.jpg
  • 2019.11.22 Friday 21:10
  • Category: -
  • -
  • -

1年生算数の勉強頑張っています!

 1年生の算数は,繰り下がりのある引き算を学習しています。11月21日(木)2校時は,1年2組で研究授業があり,「ひきざん」を行いました。
『13−9』の計算の仕方を子供たちで考えました。10のまとまりから引いたり,ブロックを操作して答えを出したり,一生懸命考えているのが伝わりました。
 3校時は,そよかぜ学級で数直線を使って「10より大きい数」のがくしゅうをしました。一つ一つしっかりと取り組んでいました。カードを引いて2つの数を比べる学習を楽しみながら行えました。
 どの学級でも学習に集中して取り組んでいて,とてもうれしくなりました。

1年2組の授業の様子から

PB211734.jpgPB211739.jpg

PB211740.jpgPB211745.jpg

PB211746.jpgPB211749.jpg

そよかぜ学級の授業の様子から

PB211759.jpgPB211753.jpg

PB211760.jpgPB211764.jpg
  • 2019.11.21 Thursday 14:31
  • Category: -
  • -
  • -

全校DE遊ぼうDAY

 11月20日(水)昼休みに「全校DE遊ぼうDAY」を行いました。「全校DE遊ぼうDAY」は,計画委員会が,いじめ防止きずなキャンペーン期間中の取組の一つとして計画しました。
 昼休みになると6年生のたてわりリーダーが中心となってグループをまとめました。今回のゲームは,「伝言ゲーム」でした。計画委員から出された言葉をたてわりグループで伝えながら,最後に並んでいる6年生が発表します。1年生にもはっきりと伝わるように丁寧に伝えていました。単純なゲームですが,みんな正確に伝えようと真剣に取り組んでいて,最後の6年生が正解すると本当にうれしそうでした。全校のみんなで楽しく過ごせた昼休みになりました。

PB201805.jpg2019-11-20 13.38.26.jpg

2019-11-20 13.41.36.jpgPB201807.jpg

PB201812.jpgPB201820.jpg

PB201822.jpgPB201825.jpg

PB201833.jpgPB201834.jpg
  • 2019.11.20 Wednesday 20:23
  • Category: -
  • -
  • -

就学時健康診断

 11月19日(火)の午後は,吉成小学校で就学時健康診断を行いました。受付の時間前に並んでいただく方が多く,受付もスムーズに行うことができました。子供たちが健診を受けている間,保護者の皆様には,「子育て講座」を受けていただきました。講師の先生からは,「子供の未来を見据えて〜自己肯定感を育むコミュニケーション〜」をテーマに話がありました。褒める言葉の中にある「Iメッセージ」や「YOUメッセージ」が子供たちの自我の形成に影響があること,子供と一緒に見て,感じることを会話に表すことで子供たちは自尊感情を豊かにしていくことなど,これからの子育ての参考となることが多くありました。講師の先生の講話だけでなく,集まった保護者の方とグループになって情報交換する場面もあり,短い時間でしたが,有意義な時間となりました。
 子供たちも落ち着いて健診を受けることができ,予定どおりの時間で終了することができました。御協力いただいた皆様ありがとうございました。
 また,本日来校いただいた新入学の保護者の皆様には,何か分からない点がありましたら学校へ連絡をいただきたいと思います。御参加ありがとうございました。

PB191734.jpgPB191736.jpg

PB191750.jpgPB191752.jpg

PB191755.jpgPB191758.jpg

PB191764.jpgPB191767.jpg

PB191778.jpgPB191782.jpg

PB191786.jpgPB191793.jpg

PB191798.jpgPB191776.jpg

PB191773.jpgPB191777.jpg

PB191807.jpgPB191809.jpg
  • 2019.11.19 Tuesday 19:13
  • Category: -
  • -
  • -

休み時間の避難訓練

 11月18日(月)業間休み時間に,避難訓練を行いました。想定は,家庭科室からの出火でした。今回の避難訓練は,休み時間の訓練なので,まず,「放送をしっかり聞く」,そして,「火災場所のことを考えて避難経路を選び校庭に集まる」というねらいがありました。
 放送を聞くという点では,校庭で遊んでいる子供たちは,その場でしゃがんで放送を聞く姿勢ができていました。また,避難する際には,家庭科室の火災想定なので,中央階段を避けて校庭に避難することができました。
 今回は,防火シャッターが閉まったときの通路の通り方についても学習しました。あわてずに通路を通ることができました。
 校長先生からは,「お・は・し」のお話がありました。「おさない」「はしらない」「しゃべらない」を休み時間の避難訓練でも守られていたことはとても良かったです。こらからは寒くなるので,ストーブなど火気を使用することが多くなります。火の取り扱いについては,十分注意していきたいと思います。

校庭での放送を聞く様子

PB181752.jpgPB181753.jpg

避難の様子

PB181758.jpgPB181759.jpg

PB181760.jpgPB181761.jpg

PB181762.jpgPB181764.jpg

PB181765.jpgPB181767.jpg
  • 2019.11.18 Monday 13:39
  • Category: -
  • -
  • -

たてわりあいさつ運動4回目

 11月18日(月)の朝もたてわりあいさつ運動を行いました。先週から始めて本日で4日目になります。本日は,「ファミチキグループ」が2か所の昇降口に分かれて元気に挨拶をしました。継続的に行っているので,頑張ってあいさつ運動をしている友達を応援する場面もあり,楽しく取り組めているのがとても良いと思います。これからのグループにも笑顔で取り組んでもらいたいです。

PB181736.jpgPB181739.jpg

PB181744.jpgPB181745.jpg

PB181748.jpgPB181747.jpg
  • 2019.11.18 Monday 13:22
  • Category: -
  • -
  • -

<< 2/4 >>