野村小ブログ
ようこそ野村小学校へ
本文へ移動する
ナビゲーションへ移動する
ブログ内を検索する
ベガルタ仙台レディース サッカー教室
今日はベガルタ仙台レディスの4名の選手の方が見えて,サッカー教室をしていただきました。来校されたのは,元日本代表の有町 紗央里選手,海外でも活躍されていた樫本 芹菜選手,この夏に新加入した二人の外国人選手,ジョーダン マラダ選手,ミレイニ カブラル選手です。
選手の皆さんは大変に丁寧に楽しくサッカーのパスやドリブルの仕方を教えてくださいました。子供たちもみんな笑顔でボールを追っている姿を見ることができました。ゲーム形式の中には選手 VS 子供全員という試合もありましたが,やはりなでしこ一部リーグを戦う選手のテクニックはすばらしく,やはり試合は2−0で選手チームが勝ちました。
サッカー教室のあとには,サイン会や給食を一緒に食べる時間もあり,大変に楽しい時間を過ごすことができました。
ベガルタ仙台レディースの皆さん,大変にありがとうございました。
2019.09.10 Tuesday 15:49
Category:
校長室
-
-
プール納会がありました。
今日は今年のプールでの学習の締めくくり,プール納会がありました。各学年,今年の学習で頑張ったことを代表児童が発表し,水泳級認定の賞状を全員に渡しました。
今年の夏休みのプール開放では,昨年度と比べて解放の日数は減ったものの,利用した児童の延べ人数は大きく上回りました。児童の中には夏休み前はあまり泳げなかったのに,夏休みに努力して35mも泳げるようになった児童もいました。
プール納会のあとには着衣水泳を行い,いざというときの対処についても学習しました。今年の学習を来年に生かせるよう,学習を振り返ってほしいと思います。
2019.09.06 Friday 16:34
Category:
学校全体
-
-
5年生 震災遺構荒浜小学校へ校外学習へ行きました。
今日,5年生は防災教育の学習で,震災遺構荒浜小学校へ行きました。震災当時生まれてはいたものの,記憶があまりない学年の子供たちですが,まだ震災の爪痕の残る荒浜小学校で学習を積むことは今後の自分の生き方や今後防災に向けてどうしなければいけないのか,たくさんのことを学ぶことができるよい機会でした。
係の方に案内され,当時のことなどを丁寧に教えていただき,実際に荒浜にお住まいで被災された方にもお話を伺うことができました。学んだことをまとめ,今後に生かしていきます。
2019.09.05 Thursday 18:18
Category:
5年
-
-
4年 ブックトーク
今日は泉図書館の先生方がお見えになって,4年生にブックトークをしてくださいました。今日のテーマは「国際理解」。世界に関係ある本を,とてもすばらしい朗読で子供たちに紹介してくださいました。子供たちは先生方の朗読に聞き入りながら,世界のことをたくさん学ぶことができたようです。
2019.09.04 Wednesday 16:49
Category:
4年
-
-
休み時間の過ごし方
最近は天候が良くなく,室内遊びが多くなっています。そんな日でも野村小学校の子供たちは,学年を越えて仲良く過ごしています。この日も2年生から4年生の子供たちが集まって,積み木遊びやけん玉などをして,楽しく過ごしていました。
2019.09.03 Tuesday 13:29
Category:
校長室
-
-
陸上記録会結団式 練習会
昨日,仙台市小学校体育大会陸上記録会の結団式がありました。9月13日に予定されている第3地区5地区合同大会に向けていよいよスタートを切りました。本校は小規模校のため,5年生も一緒に練習会に参加し,体力向上を進めています。
結団式では出場または練習する種目を紹介したり,練習の注意を聞いたりしました。結団式後は早速練習を開始しました。校庭の状態があまり良くなく,室内での練習になりましたが,子供たちは一生懸命に取り組んでいました。
2019.08.30 Friday 17:28
Category:
6年
-
-
なわとび運動
今日は天候と校庭のコンディションが良くなく,校庭でのマラソンができませんでした。そのため,体育館でのなわとび運動を実施しました。高学年が中心に縄を回し,低学年から高学年までの子供たちが大繩とびなどを楽しみました。
2019.08.28 Wednesday 16:34
Category:
学校全体
-
-
PTA奉仕作業がありました。
8月24日の土曜日にPTA奉仕作業がありました。朝6時からの作業でしたが,保護者の方々,子供たち,職員が多数集まり,校舎の窓ふき,草取り,側溝の泥あげなどの作業を行いました。少人数の学校ですが,その数およそ50名を越す人が熱心に作業をしてくださいました。夏休みが明け,学校はスタートしましたが,保護者の方がきれいにしてくださった校舎で気持ちのよい再スタートが切れました。
保護者の皆様,ありがとうございました。子供たちもお疲れ様でした!
2019.08.26 Monday 19:14
Category:
PTA
-
-
子供たちの元気な声が戻ってきました。
夏休みが終わり,子供たちの元気な声が校舎内に戻ってきました。野村小学校の全児童31名,休み中大きな事故もなく,一人も休むことなく笑顔で登校してきたことを大変にうれしく思います。
今日は生活朝会で,9月の生活目標についてのお話がありました。学校が始まり,また生活のリズムを整えようという内容でした。教室に戻った子供たちの表情を見ても,とてもいい顔をしていて,久しぶりの友達との再会を喜んでいるようでした。
2019.08.25 Sunday 09:16
Category:
学校全体
-
-
明日から夏休み
明日から長い夏休みに入ります。今日は生活朝会を行いました。生徒指導担当の先生からは夏休みの暮らし方についてのお話がありました。「乗ってはいけない五つの車」のお話で,救急車や消防車,パトカーなど,それらの車にまつわるお話で子供が注意しなければならない点を指導しました。最後に元気よく校歌を歌い,夏休み前を締めくくりました。一斉下校では,多くの荷物を手にしながらも笑顔で下校する姿が見られました。健康や事故に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
ALTのアンガス先生が転勤なさるため,お別れすることになりました。とても優しく楽しい先生で子供たちも大好きでした。時間があると校庭で一緒に遊んでくれる子供たちにも教員にも愛される先生でした。18日にアンガス先生とのお別れ会を開きました。アンガス先生お元気で,また学校に遊びに来てください。ありがとうございました。
2019.07.19 Friday 14:53
Category:
学校全体
-
-
<<
8/15
>>
Entries
今年1年間,本当にありがとうございました。
(03/29)
卒業式がありました。
(03/19)
3.11 今日の野村小学校
(03/11)
3月6日は登校日でした。
(03/09)
臨時休業中の学校利用の様子
(03/05)
Categories
PTA
(3)
校長室
(45)
学校全体
(49)
1年
(8)
2年
(7)
3年
(6)
4年
(5)
5年
(3)
6年
(11)
Archives
March 2020
(5)
February 2020
(14)
January 2020
(8)
December 2019
(12)
November 2019
(12)
October 2019
(14)
September 2019
(10)
August 2019
(4)
July 2019
(12)
June 2019
(22)
May 2019
(16)
April 2019
(13)
Recommend
Other
Count:
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach
Search
ブログ内を検索する
検索