七北田中学区連携あいさつ運動

 今朝,七北田中学区連携あいさつ運動を行いました。七北田中学区の本校ですが,七北田中からは少し離れたところにあります。同時にあいさつ運動を行うのですが。歩行者が少ないこともあり,校門から交通量の多い道路のドライバーに安全運転を呼びかけたり,高校生などの歩行者に朝のあいさつをしたりしています。今日も子供たちの大きなあいさつの声が響きました。

CIMG1738.jpg CIMG1740.jpg

ハロウインかぼちゃ

 毎年,地域の方から大きなかぼちゃをいただいています。この時期ですので,毎年ハロウインのかぼちゃの飾り付けをしています。今年もいただきましたので,養護教諭や事務の先生,技師さんたちがとってもすてきなハロウインかぼちゃにしてくれました。ハロウインかぼちゃを見ていると本格的な秋の到来を感じます。

IMGP8206.jpg IMGP8207.jpg

IMGP8208.jpg IMGP8211.jpg
  • 2019.10.04 Friday 11:30
  • Category: 校長室
  • -
  • -

マット運動

 下学年の皆さんが体育のマット運動に取り組みました。写真を見ていると,みんなオリンピック選手のようです。腰が頭より高く上がった写真も有り,逆さ感覚が少しずつ身についていることが分かります。この時期にこのような運動をたくさんこなすと高学年や中学校へ行っても倒立などの難しい技につながっていきます。楽しく動きづくりをしながら学び,将来はいろんな技ができるようになってほしいと思います。

DSC_0237.jpg DSC_0249.jpg

DSC_0251.jpg DSC_0260.jpg

DSC_0263.jpg DSC_0266.jpg

DSC_0277.jpg DSC_0281.jpg
  • 2019.10.03 Thursday 16:36
  • Category: 校長室
  • -
  • -

業間時間 3分間マラソン

 今日はとても天気が良く,10月だというのに少し暑ささえ感じる1日でした。でも湿度がだいぶ低いので,さらっとして気持ちのいい秋晴れの1日でした。
 そんな中,野村っこたちは体力向上のため,マラソンに取り組みました。お友達や異学年の子供たちと楽しそうに談笑しながら,自分のペースで校庭を走りました。走る姿がきらきら輝いているように見えました。

IMGP8197.jpg IMGP8200.jpg

IMGP8201.jpg IMGP8205.jpg

全校鬼ごっこ

 昨日業間時間に,計画委員会の皆さんが企画した「全校鬼ごっこ」を体育館で行いました。みんなで楽しめることをしようという企画で,全校児童31人が体育館で鬼ごっこを楽しみました。秋とはいえ少し気温の高い日でしたので,みんな汗をいっぱいかきながら鬼ごっこを楽しんでいました。

DSC_0237.jpg DSC_0241.jpg

DSC_0245.jpg DSC_0254.jpg

授業参観・懇談会 PTA全体会

 今日は1学期最後の授業参観・懇談会,そしてPTA全体会を行い,いじめ防止についての学校の取組や野村小学校いじめ防止基本方針について説明し,共通理解を図りました。
 授業参観では各学年が落ち着いた態度で授業参観し,保護者方から成長を感じるというお言葉をいただきました。併行して,学校評議員・関係者評価委員会も開催していましたので,委員の皆様も同様の感想をお持ちのようでした。
 PTA全体会では,いじめ防止について取組といじめ防止基本方針について説明し,保護者や地域の皆様に御理解をいただきました。「野村小学校学校いじめ防止基本方針」は,保護者,地域の皆様に説明申し上げた本日9月26日を最終改定日として,今後に備えていきます。

IMGP8176.jpg IMGP8178.jpg

IMGP8180.jpg IMGP8181.jpg

IMGP8189.jpg IMGP8194.jpg
  • 2019.09.26 Thursday 17:03
  • Category: 校長室
  • -
  • -

稲刈り

 秋晴れの青空の下,稲刈りを行いました。主に5年生が総合的な学習の時間で米作りの学習をしていますが,春に行う田植えと稲刈りは学校行事で体験活動を行っています。お世話していただいている地域の若生さんにお話をいただき,稲刈りをスタートしました。高学年の子供たちは低学年の子供たちとペアを組んで,安全に気を付けて上手に刈れるように教えていました。あっという間にたくさんの稲を刈ることができました。
 尚,このお米は精米した後,学校の収穫祭でおにぎりとしていただくことになっています。

DSC_0250.jpg CIMG5172.jpg

DSC_0258.jpg DSC_0263.jpg

DSC_0274.jpg DSC_0287.jpg

DSC_0297.jpg DSC_0298.jpg

DSC_0302.jpg DSC_0350.jpg

1年生の皆さんが生活科の学習で田んぼに行きました。

 1年生の皆さんが生活科の自然に親しむ学習で虫探しに田んぼに出かけました。学校田としてお借りしている田んぼは来週,全校で稲刈りをする予定です。その田んぼに出かけていき,自然に親しんだり,虫を探したりしました。
 子供たちは重く穂を垂れた稲穂に驚きながらも,イナゴやテントウムシなどの虫を見つけていました。心地よい秋風の中で秋の自然に親しみました。

DSC_0208.jpg DSC_0211.jpg

DSC_0214.jpg DSC_0216.jpg
  • 2019.09.19 Thursday 17:09
  • Category: 1年
  • -
  • -

陸上記録会

 9月13日金曜日は,6年生の皆さんが参加した仙台市小学校体育大会第65回陸上記録会でした。仙台市陸上競技場に40校近くの学校が集まり,陸上運動の練習の成果を発揮する場です。
 本校の6年生6名も,練習してきた競技に力いっぱいに臨みました。自己ベストが出た子が多く,子供たちの感想を見ても一生懸命にやり遂げた思いを持つことができた行事でした。
 競技だけではなく野村小学校の子供たちは,自分の学校はもちろん,修学旅行をともにした福岡小学校,根白石小学校の皆さんにも一生懸命に声援を送っていました。5年生から渡されたメッセージ入りのうちわを片手に声をからしながら応援していました。そんな6年生って,本当にすてきだなと心から思いました。

CIMG1903.jpg CIMG1907.jpg

CIMG1950.jpg CIMG1974.jpg
  • 2019.09.18 Wednesday 17:24
  • Category: 6年
  • -
  • -

敬老の集いに参加しました。

 9月8日(日)に,野村・上谷刈西部町内会の敬老の集いに希望した子供たちが参加しました。
 はじめに野村若草太鼓を披露し,歌のプレゼントもしました。最後の曲「茶つみ」では,子供たちとお年寄りが,歌を歌いながら手遊びを楽しみました。お年寄りからは子供たちにテーブルにあったお菓子を,持ちきれないほどたくさんプレゼントしてくださいました。
 その後,別室で,地域の方が用意してくださったお雑煮やあんこ餅などをいただいて,会場を後にしました。
 地域のお年寄りと子供たちがつながっている野村の地域はとてもすてきだなと感じています。

CIMG5129.jpg CIMG1811.jpg

CIMG1817.jpg CIMG1827.jpg

CIMG1828.jpg CIMG1837.jpg
  • 2019.09.11 Wednesday 15:57
  • Category: 校長室
  • -
  • -

<< 7/15 >>