4年生 消防署見学

 今日は4年生二人が,消防署見学に行きました。泉消防署を見学させていただき,詳しく説明をしていただいたり,消防服を着せていただいたり,消防車の中を見学させていただいたりしました。
 二人のためにたくさんのことを教えてくださった消防署の方々には大変お世話になりました。今日学んだことを,今後の学習に生かしていきたいと思います。
CIMG9950.jpg CIMG9953.jpg

CIMG9961.jpg CIMG9965.jpg

CIMG9968.jpg CIMG9983.jpg
  • 2019.05.20 Monday 17:01
  • Category: 4年
  • -
  • -

七北田中学区連携あいさつ運動

 今日は朝の登校時間に,あいさつ運動をしました。本校は七北田中学校区に所属していますが,本校の立地条件もあり,全校児童で校門でのあいさつ運動,また交通安全の呼びかけをしています。今朝も早くから子供たちが集まり,元気な声で挨拶をしていました。

CIMG8855.jpg IMGP7545.jpg

地域防災訓練実行委員会

 昨日,地域の方にお集まりいただき6月29日(土)に実施予定の地域防災訓練実行委員会を行いました。泉消防署高森出張所の所長様にも御臨席いただき,訓練当日の会の持ち方などについて,話し合っていただきました。当日は学校はフリー参観を行い,防災の授業公開,また防災訓練への参加を予定していいます。
 野村地区には地域を見守っているすばらしい団体がたくさんあります。その皆様に御協力いただき,地域の安全に向けた訓練にしていきたいと考えています。子供たちにもそういったすばらしい大人の姿を見て,自分づくりにもつなげてほしいと思っています。

CIMG4659.jpg CIMG4662.jpg
  • 2019.05.16 Thursday 17:40
  • Category: 校長室
  • -
  • -

鍵盤ハーモニカ講習会

 今日は初めて鍵盤ハーモニカをひく1年生を対象に,また2年生の子供たちも一緒に講師の先生を招いての鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。初めは講師の先生のすばらしい演奏を聴き,その後練習を始めました。1年生は初めての演奏に真剣な気持ちで頑張っている姿を見ることができました。

CIMG5585.jpg CIMG5588.jpg

CIMG5592.jpg CIMG5598.jpg
  • 2019.05.15 Wednesday 20:31
  • Category: 1年
  • -
  • -

田植え

 今日は全校児童で田植えを行いました。少し肌寒い日でしたが,太陽も顔を出し,過ごしやすい中での田植えでした。秋には稲乖離を行っておにぎりを作る収穫感謝祭があります。それまで5年生の皆さんが総合的な学習に中で,地域の若生さんにお世話いただきながら大切に稲を育てていくことになります。
 田植えは1年生の皆さんにとっては初めてでしたが,足をどろんこにしながらも楽しそうに活動していました。



CIMG4647.jpg CIMG5519.jpg

CIMG5540.jpg CIMG5549.jpg

CIMG9886.jpg CIMG9908.jpg

CIMG9863.jpg CIMG9867.jpg

2年生が1年生の学校案内をしました。

 先週の金曜日に,2年生の皆さんが1年生の皆さんに学校案内をしました。2年生は二人,1年生は九人で,案内するのには少し大変だったようですが,2年生の二人のチームワークはばっちりで,上手に学校を案内する様子が見られました。1年生の皆さんも2年生のお話に耳を傾けていました。

CIMG8688.jpg CIMG8691.jpg

CIMG8694.jpg CIMG8699.jpg
  • 2019.05.13 Monday 14:30
  • Category: 2年
  • -
  • -

たてわり旗づくり

 昨日は四つのたてわり班ごとに旗づくりを行いました。今年一年間のたてわり活動のシンボルとなる各グループの旗になります。
 活動では上級生が下級生を上手にお世話しながら,一生懸命に旗づくりを行っていました。1年生の皆さんも上級生と楽しそうに色ペンを使って絵を描いたり色を塗ったりしていました。

CIMG5357.jpg CIMG5358.jpg

CIMG5361.jpg CIMG5364.jpg

CIMG5374.jpg CIMG5377.jpg

CIMG5382.jpg CIMG5385.jpg

3年生 初めての毛筆

 長い連休が終わり,子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。運動会に向けた練習も始まっています。
 3年生は連休前ですが,初めての毛筆に取り組みました。道具の置き方や使い方などを学習したあとには,思い思いの線を書く練習をしました。姿勢にも気を付けて,しっかりした練習ができていました。

CIMG4606.jpg CIMG3356.jpg
  • 2019.05.08 Wednesday 17:20
  • Category: 3年
  • -
  • -

1年生を迎える会がありました。

 10連休が終わり,元号も令和になりました。少し環境の変化はありましたが,子供たちは元気いっぱいで,休み明けの今日は欠席0で,31名の子供たちのはじけるような笑顔を見ることができました。
 連休前になりますが,4月26日には1年生を迎える会がありました。高学年を中心に全員で会を準備し,すてきな会になりました。学校の紹介をしたり,じゃんけん列車などのゲームを楽しんだり,1年生の皆さんは笑顔いっぱいでした。

DSC_0424.jpg DSC_0421.jpg

DSC_0365.jpg CIMG8583.jpg 

DSC_0414.jpg DSC_0370.jpg

DSC_0443.jpg DSC_0453.jpg

開校記念式

 野村小学校の開校記念日は,5月1日です。明治6年に誕生した野村小学校は,七北田小学校の分校として存在する時期もありましたが,昭和31年に泉村立野村小学校として独立開校しました。昭和63年には,市町合併により仙台市立野村小学校としてスタートし,開校記念式典を行った5月1日を開校記念日と制定しています。
 今日は,近隣に住まわれる若生さんに講師になっていただき,約50年前の学校の様子や街の様子などを写真などの資料を使いながらお話しいただきました。若生さんのお話に,子供たちはときどき驚く声を上げながら,お話を聞いていました。
若生さん,ありがとうございました。

CIMG4593.jpg CIMG9771.jpg

CIMG9775.jpg CIMG9776.jpg

<< 13/15 >>