救命救急法講習会

 気温が高くなり,湿度もだいぶ上がってきました。まもなく梅雨の時期を迎えようとしていますが,この時期にはプールでの学習も始まります。それに先立ち,いざというときに備え,先日救命救急法講習会を,泉消防署の講師の先生を招いて実施しました。
 講習会では先生方や夏休みにプール監視員として子供たちを見守ってくださる方々が真剣に講習に臨みました。119番の通報訓練も行い,スマートフォンのスピーカー機能を利用し,指示を受けながらの講習などもたいへんに参考になりました。安全で楽しい水泳学習となるように全職員で努力していく所存です。
DSCN1012.jpg DSCN1013.jpg DSCN1014.jpg DSCN1022.jpg DSCN1028.jpg
  • 2018.06.05 Tuesday 14:07
  • Category: 校長室
  • -
  • -

教育実習スタート

 今日から教育実習が始まりました。教員としての心構えや子供たちとの接し方などを学ぶことがねらいです。今日からいらした教育実習の先生は,女性の先生1名で,主に4年生の教室で実習を行います。ぜひ子供たちとたくさん接して,いろんなことを学ぶことができる3週間であってほしいと思います。
         IMG_1945.jpg

学校の花壇にきれいな花が!

 春の花が終わって,花壇には何も植えられていませんでしたが,花壇は技師さんたちがしっかり耕し,肥料も入れて栄養満点。
 今日はその花壇にきれいな花が植えられました。植えてくれたのは5年生,6年生の皆さんで技師さんや先生方と一緒に植えました。植えられた花は色鮮やかでまぶしいくらいに感じました。また花壇が華やかになりました。
IMGP6123.jpg IMGP6126.jpg IMGP6127.jpg IMGP6133.jpg IMGP6134.jpg IMGP6140.jpg

私の好きな光景

 校長室から見える本校の校庭。けして大きくはないのですが,私にとってはどこのグラウンドより広く,大好きな場所かもしれません。
 子供たちが校庭に出て,いろいろな遊びをしている光景を見ることが私は大好きです。朝も昼も帰りも,子供たちはいろいろな学年の人や先生と混ざり合って遊んでいます。小さい学校ですから,自然にそういう集団ができあがるのですが,当たり前のように大きい子供と下の学年の子供が一緒になって汗を流すこと,本当にいいことだなあと思っています。このような毎日の繰り返しが,上級生が下級生のお世話を自然にできるようになることにつながっていると思います。
IMGP6104.jpg IMGP6105.jpg IMGP6106.jpg IMGP6117.jpg IMGP6118.jpg IMGP6121.jpg
  • 2018.05.31 Thursday 17:41
  • Category: 校長室
  • -
  • -

プール清掃

 今日,プールの清掃を行いました。以前は子供と一緒に清掃をしていた時期もありましたが,現在は職員や保護者の方など,大人の手で行うことになっています。
 今日はお忙しい中,PTA役員の皆様や保護者の方々,野村青年団の方など,地域の方々にたくさんお集まりいただきました。
 さすがは大人の力!汚れていたプールは見る見るきれいになりました。今日からプールに水を入れます。満水になれば,水がきらきらと輝き,来週のプール開きがたいへんに楽しみです。
 お集まりいただき清掃をしていただきました保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。
IMGP6089.jpg IMGP6092.jpg IMGP6093.jpg IMGP6097.jpg IMGP6102.jpg IMGP6103.jpg
  • 2018.05.30 Wednesday 15:02
  • Category: PTA
  • -
  • -

晴天のもと,運動会が開催されました。

 本日,野村小学校の運動会が開催されました。太陽の光がたっぷり降り注ぎ,でも過ごしやすい気温で運動会には絶好の天候となりました。御来賓の皆様,保護者・地域の皆様にも朝早くから御来校いただき,温かい雰囲気の中での運動会となりました。
 子供たちはそれぞれの演技を最後まで頑張りぬき,たいへんにすばらしい一日となりました。また上級生が下級生に声をかけたり,頑張りを褒めてあげたりする場面を多く見ることができ,笑顔がたくさん見られました。保護者の方と子供たちが一緒に演技をしたり,御来賓の皆様の演技があったりと地域と学校が一体となった運動会でした。
 朝早くから準備をお手伝いいただきました地域の皆様,保護者の皆様たいへんありがとうございました。また御多用のところ,御来校いただきました御来賓,保護者,地域の皆様,たくさんの御声援をいただきましたことに感謝申し上げます。

  オープニングは,壮大な「野村若草太鼓」
IMG_3368.jpg IMG_3370.jpg IMG_3406.jpg

  保護者・地域の皆様は演技に加え,係もしてくださいます。
IMG_3410.jpg IMG_3472.jpg IMGP5999.jpg

  子供たちのはじけるような笑顔!
IMGP6014.jpg IMGP6015.jpg IMGP6084.jpg

  躍動!「野村っ子!」
IMGP6030.jpg IMGP6064.jpg IMGP6077.jpg IMGP6079.jpg IMGP6080.jpg

本日の運動会について

 おはようございます。
本日の運動会は,予定どおり実施いたします。
たくさんの皆様の御来校をお願いいたします。

運動会 前日準備

 明日は運動会です。予報だと天気も良さそうで,この分だと予定どおり実施できそうです。今日はその準備を行いました。準備には教職員と4年生以上の子供たちによって行いました。
 何しろ小規模校の野村小学校ですから,子供たちのお手伝いも4年生以上となります。その中で子供たちができる仕事を教職員と一緒に行いました。校庭にトンボをかけたり,テント支柱のひもをほどいたり,安全面に気をつけながらお手伝いをしてくれました。野村小の子供たちはみんな自分から働きます。仕事を見つけて一生懸命です。そんな子供たちの姿を見て,いつもすばらしい子供たちだなあと感心しています。明日は元気いっぱいの演技を披露してほしいと願っています。
IMGP5969.jpgIMGP5972.jpgIMGP5974.jpgIMGP5981.jpgIMGP5984.jpgIMGP5985.jpg
  • 2018.05.25 Friday 15:24
  • Category: 校長室
  • -
  • -

「たいら!」

 昨日の総練習のあと,今年度2回目の校庭整地を行いました。技師さんや先生方が雨が降ることを見越して,雨が降る前に整地しました。「雨降って地固まる」の言葉の由来のように,今日の校庭の状態はすばらしいコンディションになり,一面「たいら!」で,土曜日の運動会でも子供たちは思い切り演技ができると思います。子供たちののびのびした演技が今からとても楽しみです。
IMGP5966.jpgIMGP5968.jpg

 先日,御紹介した花壇の土も,見事に「たいら!」です。
IMGP5963.jpgIMGP5965.jpg
  • 2018.05.24 Thursday 13:31
  • Category: 校長室
  • -
  • -

運動会総練習がありました!

 運動会総練習を実施しました。曇り空でしたが,運動をするにはちょうどよい気候で,土曜日に迫った運動会の総まとめの練習をしました。
 これまで練習してきたことを子供たちは最後まで頑張っている姿が見られました。また,小規模校ならではの異学年の交流も見られ,上級生のお兄さん,お姉さんが他学年の子供たちのお世話をする場面がたくさん見られ,改めて野村小学校のよさを感じた総練習となりました。
 土曜日にはたくさんの皆様の御来校をお待ちしております。

IMGP5788.jpgIMGP5807.jpgIMGP5849.jpgIMGP5855.jpgIMGP5867.jpgIMGP5874.jpgIMGP5875.jpgIMGP5877.jpgIMGP5881.jpgIMGP5901.jpgIMGP5911.jpgIMGP5923.jpgIMGP5933.jpg

<< 17/19 >>