6年生を送る会がありました。

 今日は6年生を送る会がありました。朝の時間を使って体育館を飾り付け,1年生から5年生で作り上げた送る会を6年生にプレゼントしました。
 会では,6年生の一人一人にまつわるクイズや各学年からのメッセージなどがありましたが,6年生の皆さんは笑顔を浮かべながら,楽しそうに会に参加していました。
 6年生からの引継ぎでは,野村若草太鼓に使うバチや法被,ユニフォームや児童会旗などを6年生から5年生に手渡し,次のリーダーとしての5年生に6年生の思いを伝えました。
 後半,6年生が中心に披露してきた野村若草太鼓を4,5年生で披露しましたが,短い時間で太鼓のたたき方や動きをよく覚え,堂々とした新生野村若草太鼓になりました。また6年生からのメッセージでは,6年生も最後の野村若草太鼓を披露しました。さすがは6年生,音の迫力もリズムも2年間たたき続けてきた自信のようなものを感じました。
 野村小学校の6年生を送る会は,心が温かくなるとともに,深く感動する場面が多いすばらしい行事でした。
IMG_2772.jpg IMG_2784.jpg

IMG_2786.jpg IMG_2792.jpg

IMG_2798.jpg IMG_2806.jpg

IMG_2814.jpg IMG_2825.jpg

IMG_2837.jpg IMG_2844.jpg

IMG_2846.jpg IMG_2850.jpg

IMG_2861.jpg IMG_2862.jpg

IMG_2867.jpg IMG_2885.jpg

IMGP7295.jpg

卒業式に向けて 昇降口おめでとう表示

 3月に入り,今日は第2週目です。年度末を迎え,日が経つのが早く感じます。卒業式までも2週間ほどになりました。今日は放課後に職員作業で,昇降口におめでとう表示の飾り付けをしました。
 3年生から送られた6年生を送る会の招待状や6年生から在校生へのメッセージ,卒業記念制作も一緒に飾りました。毎日通る昇降口のおめでとう表示に,6年生の皆さん,在校生の皆さんの気持ちは名残惜しいものに変わっていくのだろうと思います。

IMGP7132.jpg IMGP7134.jpg

IMGP7135.jpg IMGP7137.jpg

IMGP7140.jpg IMGP7141.jpg
  • 2019.03.04 Monday 17:43
  • Category: 校長室
  • -
  • -

生活朝会

 今日から3月。いよいよ卒業,進級まで間近となりました。今日は3月の生活目標についての生活朝会を行いました。生活目標「教室や校庭をきれいにしよう」について,校長が子供たちにお話をしました。
 野村小学校は教室も校庭もとてもきれいな学校です。そこには,子供たちの毎日のおそうじ,校舎内外の環境を整えている技師さんたちの努力,また,保護者の方や地域の方もプール清掃などで協力いただいていることなども踏まえ,野村には「心がきれいな人」がたくさんいるから,学校もきれいになることをお話ししました。雑巾のよごれは拭いたところがきれいになっている証であること,それによって心もきれいになっていくことなどについてもお話ししました。
 3月。1年間学んできた教室などをきれいにして,次の学年に進んでほしいと思います。

CIMG9468.jpg CIMG9469.jpg

CIMG9477.jpg CIMG9479.jpg

<< 2/2