鶴東小blog

ようこそ鶴谷東小学校へ!

交通安全教室

 交通安全教室を開きました。鶴ヶ谷交番や交通指導隊,交通安全協会の方々が来てくださりました。2時間目に,全校児童が各教室で校内テレビ放送を見ながら、自転車の道路での乗り方や整備の仕方などを学びました。「ブタ・ベル・サハラ」という自転車整備のおまじないも教えていただきました。
「ブ」・・・ブレーキ
「タ」・・・タイヤの空気圧
「ベル」・・・ベル
「サ」・・・サドル
「ハ」・・・ハンドル
「ラ」・・・ライト
なるほど!確認箇所を覚えやすいですね。
 その後,交通安全についてわかりやすいビデオを視聴して学びました。 3時間目は,1・2年生が学校周辺での実地歩行訓練です。きちんと1列になり,横断歩道を渡るときには,一人一人それぞれが左右を確認して手を上げて渡っていました。
 各ご家庭でも,正しく横断歩道を渡るようにお声がけください。また,歩行時に目立つようにと,反射板のついたキーホルダーが1・2年生に配布されました。ランドセルなどに付けて,どうぞご利用ください。

交通安全教室放送室.jpg交通安全教室教室.jpg交通安全教室横断歩道.jpgキーホルダー.jpg
- : - : Edit

避難訓練

 2校時に避難訓練を行いました。本日は火災を想定しての避難訓練です。訓練火災発生のサイレンが鳴り,訓練とはわかっていても教室は一瞬で緊張した雰囲気に。校内放送と担任の指示で,一斉に校庭に避難です。避難の時の合い言葉は「お・は・し・も」です。訓練ですが,訓練だからこそ「お・は・し・も」を守って,教師も児童も真剣に集中して行動していました。
 学校では,火災のほか地震等を想定した避難訓練も計画されています。ご家庭におかれましても,地震のみならず火災が起こったときの家庭内での行動や,消火器のある場所などの確認をしておくことをおすすめします。「お・は・し・も」は,家庭でも災害避難時に有効な合い言葉です。是非,ご活用ください。
避難中.jpgDSCN0318.jpg
- : - : Edit

3年生 毛筆書写の学習

 3年生と4年生の書写の学習は,専科として教頭が指導しています。
 今日は,3年生での授業でした。3年生から毛筆書写が始まるので,子供たちはわくわくして習字セットを机の上に置いています。
 まずは,専科の先生から書写の学習をすると伸びる4つの力についてお話がありました。次に,用具の置き方のお勉強です。どのように習字セットから道具を取り出して,どのように机に置くのか,とてもわかりやすい動画を見て学びました。どの子供たちも集中して見ていました。実際に子供たちが用具を出すときにも,動画を時々止めて実物と比べながら進めることができるので,子供たちは迷わず用具を準備することができました。ペットボトルは,筆を洗うためのものです。
 専科の先生から,「ぶんちん」「すずり」などの聞き慣れない言葉を教えてもらい,さらに「すずり」には「うみ」と「りく」があることにも興味を持って聞いていました。墨で書くことは日本の文化でもありますし,きれいで正しい文字を書くための学習でもあります。新しい発見をしながら,楽しく書写の学習を進めてほしいと思います。実際に筆で書いてみると,また新しい発見がたくさんあると思います。次の時間が楽しみですね。
まず見て.jpg整いました.jpg
- : - : Edit

発育測定・保健指導

 4・5月は定期健康診断の時期です。先週は発育測定や視力測定が全学年で行われました。各学級の発育測定の前には,養護教諭から保健室の使い方や健康に生活するための指導に加え,新型コロナウイルス感染症対策としての手洗いやマスクの必要性などの話がありました。各学年の発達段階に応じて内容を変えて,またクイズ形式にするなどしてあり,どの学年も真剣に見たり,集中して聞いたりしていました。
 今後の感染者数増加が心配されるところですが,学校では感染症拡大防止にしっかりと取り組んでいきたいと思います。ご家庭におかれましても,お子さんとご家族の健康管理にご協力をお願いいたします。
2021-04-14 09.49.07.jpg2021-04-16 11.05.45.jpg
- : - : Edit

校章

 本校の西校舎と東校舎をつなぐ渡り廊下は,広々として日当たりもよく,特に2階の渡り廊下には,自由に読める本が入っている本棚やベンチが設置してあります。
 その渡り廊下に,昨年度の卒業記念品が飾ってありました。6年生全員で一針一針に感謝の気持ちを込めて刺繍して作った校名旗です。鶴谷東小学校の校章には,次のような気持ちが込められているそうです。
 「八羽の鶴は,地名 鶴ヶ谷(や・八)を基調とし,「みんな仲良し」の児童相互,児童と教職員と父母との連帯性を表わす。大空に飛翔している鶴,しかも 八羽が「東小」に向かって羽ばたいていることは「明るく元気で,よいことは進んでする子ども」を表現する。「東小」の重厚な格調のある文字,白と黒のバランス(原画では,鶴は黒く縁取られた白い鶴)や変化は「落ち着いて創造的な子」への願いを象徴している。学校教育を永劫に実践し、「日本一よい子」になる夢を この校章に託して努力していきたい。 〜昭和48年7月制定」
校名旗.jpg
- : - : Edit

ALTの先生との学習がはじまりました

 今年度,本校では5・6年生の外国語は本校教務主任が,3・4年生の外国語活動はそれぞれの学級担任が授業を行いますが,ALTとして昨年度に引き続きライアン先生も一緒に活動します。
 今日はライアン先生の今年度初日ということで自己紹介からのスタートでした。子供たちは,聞き覚えのある英単語を拾いながら,ライアン先生が紹介する家族のことや好きな食べ物のことなどを聞き取っていました。全部聞き取れていないのですが,みんな興味を持って聞いているので,生き生きしています。興味を持つことが,学習の第1歩です。
 中学年での「話す・聞く」に加え,高学年は「読む・書く」も入ってきます。「たくさん覚えなきゃいけなくていやだなあ。」と感じている児童もいるかもしれません。でも,まずは楽しんでほしいと思います。外国語の教科書には「たくさんの発見をしながら英語を学ぼう」とありました。
 日本語でいう「アメリカ」と,ライアン先生の「America」は,似ているけどちょっと発音がちがうなぁ,とか,「韓国」は英語になると「Korea」で発音の全く違う言葉になるんだぁと,気づくことが勉強の第1歩です。違う国の言葉や文化に興味を持って学んでほしいと思います。

ライアン先生1.jpgライアン先生.jpgたくさんの発見.jpg
- : - : Edit

鶴ヶ谷中央公園で春探し

 4月15日(木),ひまわり学級の子供たちが春を探しに鶴ヶ谷中央公園に行ってきました。
 桜は満開が過ぎたところですが,まだまだきれいに咲いている所もあり,桜の花びらが舞う中,元気いっぱい活動をしてきました。
 桜以外にも,タンポポやスイセン,ユキヤナギやアセビなどの花や,ツクシやスギナ,松ぼっくりなどもたくさん発見しました。
 ぽかぽか暖かな日差しの中,学校にはない大きな遊具で仲良く楽しく遊ぶこともできました。
さくら.jpg

たんぽぽ.jpg

DSC00497.jpg
- : - : Edit

放送委員会 活躍しています

 新年度がスタートしてまだ1週間ですが,さっそく放送委員会が業間休み時間中や給食時間中に音楽などを流して活躍しています。
 給食時間中に放送室に行ってみると、今日のお当番の3人が手際よく音楽を流したり,切り替えてアナウンスをしたりしていました。放送委員会委員長は2年目ということで,頼もしいです。
 給食時間中は,どの学年も静かに食べていました。下膳も,全員マスク着用で整然と,そしてよく協力し合って食器などを配膳室に運んでいました。
 今日は,お魚メニューでしたが,今日も残食は少なく,みんなもりもり食べたようです!
 放送室.jpg2年生給食.jpg下膳.jpg
- : - : Edit

1年生の給食

 給食2日目です。1年生にお邪魔してみました。
 昨日が給食初日でしたが,混乱もせず,給食当番になった1年生が手際よく配食し,完食した児童が20名もいたそうです!今日も,たくさんの1年生が完食していました。
 食事中はしゃべらず,でもお互い目が合うとにっこり笑顔になったり,ちょっと恥ずかしそうに肩をすくめて見せたりして食べていました。食べ終わると、静かに読書をして待っています。立派です。
 マスクをして,前のお友達との距離をとって,食器の片付けに並ぶことも,1年生なのに上手にできていて感心しました。
 家族で食事をする機会が減っていると言われる現代ですが,食事のマナーや栄養のバランスについてなど,食育について是非ご家庭で話題にしていただければと思います。
完食.jpg本読み.jpg片付け.jpg
- : - : Edit

給食が始まりました

 今日から給食が始まりました。
 鶴谷東小学校の給食は高砂給食センターで作られて,運ばれてきます。高砂給食センターで作られたおかずや,牛乳,ご飯などが学校に届くと,給食搬送の担当職員2名がさまざまな準備を,給食時間に間に合うようにしてくれます。各学級では,手洗いをしっかりとして,給食当番が給食を配ってくれます。しばらくは,新型コロナウイルス感染症対策として,黙食です。それでも,仲間と一緒に食べる給食タイムはうれしいものです。
 今日の給食は,入学・進級お祝いメニューでした。これからも,おいしい給食をもりもり食べて,元気に過ごしてほしいと思います。
給食1.jpg給食2.jpg給食4月13日.jpg
- : - : Edit
1/2 >>