鶴東小blog

ようこそ鶴谷東小学校へ!

雪が降ってきたよ〜

 「校長先生〜!雪〜!!」と、いかにも子どもらしい語り口で呼ばれました。
 出勤したときには雨の中にちらほら雪かな?と思う程度でしたが、今はしっかりと雪に見えます。
 いよいよ冬到来。明日からは12月 師走 です。健康第一で新年を迎えたいですね。インフルエンザなどの感染症が流行しています。感染症対策は「栄養・休息・消毒」です。ご家庭におかれましては特に子どもたちの栄養と休息に御配慮いただきますようお願いいたします。
DSCF1066.jpg
- : - : Edit

いじめ防止きずなアクション

 11月のいじめ防止きずなキャンペーン の きずなアクション活動として、本校では、各学級で「きずなアクションの話し合い活動(みんなが楽しく学校に来れるように)」を行い、11/17(金)の「いのちを大切にする会」で発表をしました。
 発表に使ったボードが、2階中央廊下の児童会コーナーに掲示されています。自分の体と心、そしてお友達の体と心も、大切にできる人になりたいですね。そのために自分たちができることをたくさん増やしていきましょう。
DSCF1064.jpg
- : - : Edit

学校運営協議会

 11/28(火)に学校運営協議会が開かれました。
 今回は、6年生が国語教材「町の幸福論」から考える「鶴ヶ谷の町の未来」と題して、自分たちの住む鶴ヶ谷地区でこんなことをしたらいいのではないかという提案を学校運営協議会の皆さんに発表しました。「鶴ヶ谷中央公園」と「コミュニケーション」という二つの条件があるなか、それぞれのグループでいろいろなことを調べ、何度も話し合って考え、作り上げた提案だったので説得力もあり、とてもよい発表でした。
 委員の皆様からは、それぞれに感想やおほめの言葉をいただきました。ありがとうございました。
 「集団や自己の課題に主体的に取り組む力」の育成を本校では目標としています。学校と家庭と地域の中で、そのように取り組む大人の姿をたくさん子どもたちに見せたいと思っています。今後とも、ご協力をお願いいたします。
DSCF1072.jpg
- : - : Edit

鶴中ブログに登場! 〜2年生〜

 11/20(月)に2年生が町たんけんに出かけました。中学校を訪れた様子が鶴谷中学校のブログに紹介されていますので、是非お読みください!
https://www.sendai-c.ed.jp/~turujhs/turugayablog/sb.cgi?cid=0

無題.jpg
- : - : Edit

児童館まつり

 11/18(土)鶴ヶ谷東マイスクール児童館の児童館まつりがありました。職員の先生たちと子どもたちが手作りで運営する、とても楽しいお祭りでした。お天気もよく、秋晴れの青空の下で「おいしい〜!」とわたあめをほおばる子どもたちの笑顔や、「とっても 楽しかったですよ〜!」と童心に返って楽しんだ大人の姿がありました。ありがとうございました。
image4.jpgimage3.jpgimage0.jpg
- : - : Edit

鶴小・鶴東小合同研修会

 11/17(金)に、熊本県から講師として椿原先生をお迎えして、鶴小・鶴東小2校合同研修会を開きました。
 鶴小の2学級での授業実践とその後の講演で、授業改善すべきポイントや方向性、子どもたちの実態に即した授業の進め方などなど、私たち教職員もたくさんの学びがありました。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。image9.jpg
- : - : Edit

鶴東クリーンプロジェクト

 11/16(木)5校時に「鶴東クリーンプロジェクト」がありました。鶴中学区の小学校・中学校が同日に落ち葉清掃をする行事です。
 鶴谷東小学校の周りは、校地で大きく育った樹木と、これまた大きな街路樹とでどっさりと落ち葉が落ちます。落ち葉は、場所によっては側溝に溜まり腐葉土状になって、降雨時の道路冠水の原因にもなっています。そんな落ち葉を、2年前はゴミ収集車2台分集めました。昨年は、腐葉土にすることと焼きいも用の落ち葉として使うことで、一袋もゴミにしませんでした。
 今年も、全校児童が地域の皆さんと鶴谷中学校の生徒さんたちと力を合わせて、それ以上に落ち葉を集めました。今年は、地域の業者さんのご厚意で腐葉土用の木枠を二つに増やしましたが、どちらも満杯にし、さらに焼きいも用の落ち葉もたっぷり確保しました。
 ご協力いただきました保護者の皆さん、地域の皆さん、そして中学生の皆さん、ありがとうございました!クリプロ地域の方.jpgクリプロサクラ下.jpgクリプロ中学生.jpg<落ち葉箱.jpg焼きいも用落ち葉.jpg
- : - : Edit

就学時健診

 11/15(水)午後に就学時健診が行われました。
 正門から昇降口までの案内役に、5年生児童がボランティアで参加してくれました。来年、小学校に入学する子どもたちと保護者を上手に誘導してくれました。
 子どもたちが健診を受けている間、保護者の皆さんは子育て講座を受けていただきました。皆さん、うなずいたりメモをとったりしながら熱心に聞いていました。是非、小学校入学までによい生活習慣を身に付けるよう、ご家庭でお声がけください。
 健診が早く終わった児童は、講話が終わるまで地域のボランティアさんから絵本を読んでもらって、みんなよい子でにこにこと過ごしていました。
 4月の小学校入学を楽しみに待っていてくださいね!眼科検診.jpg子育て講座.jpg読み聞かせ.jpg
- : - : Edit

プール脇植栽を刈り込みました

 例年、地域にお住まいの沼尻さんがプール目隠しにしている植栽の刈り込みをお一人で、丸々2日ボランティアで、朝から晩までかかりやってくださっていました。
 「それは大変!」と今年は、11/10(金)に保護者と地域の方がボランティアでお手伝いに来てくださり、とても効率よく進めることができました。刈り込みに関わってくださった皆様に、心より感謝申し上げます。
 DSCF1105.jpgDSCF1106.jpg
- : - : Edit

自分づくり夢教室 〜5・6年生〜

 11/10(金)、三味線奏者KASUMIさんをお迎えして5・6年生の自分づくり友教室が行われました。
 明るく元気なお人柄がよく伝わってくるKASUMIさんで、外国に行って初めて日本のよさに気づき、それから民謡や三味線、日本舞踊を習ったのだとか。その努力の様子なども紹介してくださりました。「まだ、目標が決まっていなくても大丈夫だよ! 決まったら、いっぱい努力してね!」という言葉が印象的でした。
 三味線を抱えて音を出すことにも挑戦。意外と重い三味線で、子どもたちが思い切ってバチで「べ〜ん!」と音を出すと、会場からは「おお〜!」と声が上がり、KASUMIさんからは「音が出ない子もいるんだよ。上手!!」とほめていただきました。
 なかなか目にすることの少ない和楽器にも親しむことができた時間でした。
DSCF1105.jpgDSCF1108.jpgDSCF1112.jpg
- : - : Edit
1/2 >>