鶴東小blog

ようこそ鶴谷東小学校へ!

スズムシのお引っ越し

 2年生が上手に育てたので、今年も無事にたくさんの赤ちゃんスズムシが生まれました。半分以上は、学校の裏に放虫したのですが、残りのスズムシがまだたくさんいます。廃棄するキャベツの外葉を西友鶴ヶ谷店から譲っていただき、週3回6年生2名が学校に運んでくれていました。おかげで、生まれたときはごま粒程だったのが、今はスイカの種の大きさまでに成長しています。
 夏休みの間は、4名の児童がスズムシリーダーとして児童館で飼育を続けてくれることになり、本日児童館にお引っ越しをしました。児童館に来ている児童の皆さん、スズムシリーダーを中心に、スズムシのお世話をどうぞよろしくお願いいたします。
DSCN3909.jpg
- : - : Edit

夏休み前クイズ 〜計画委員会〜

 夏休み前日の昼の放送で、児童会計画員さんが「夏休みに病気になったり、思わぬ事故に真紀子マラ得たりするかもしれません。なので、今からクイズを出します。」と、夏休みでの生活で気をつけることをクイズ形式で提示してくれました。紹介します。第三問と最後の問題は、是非ご家族で答えを話し合ってみてください!
 
続きを読む>>
- : - : Edit

明日から夏休み!

 いよいよ、明日から夏休みです。夏休み前の朝会では、校長先生が夏休み明けに楽しみに待っている2つのことが紹介されました。一つは「夏休み我が家宣言」を読むことだそうです。もう一つは「家読カード」を読むことだそうです。子どもたちに「どんなお手伝いやチャレンジをしたのか、どんな本を紹介してくれるのか、とっても楽しみにしています!事故やけがのない、楽しい、そしてチャレンジいっぱいの夏休みにしましょう。8月25日元気な笑顔で 学校に来てください。」とのお話しがありました。
 また、朝会の最後には、小学校6年間で虫歯に1度もならなかった6年生がダイヤモンド賞を校長先生から渡されました。今年は14名もいました!すばらしいです!!
 DSC06484.jpg
- : - : Edit

からだはかせになろう!

 3年生が「飲み物とむし歯の関係」について学習しました。宮城野区家庭健康課の保健師さんや歯科衛生士さん4名の方に,授業をしていただきました。
 ジュースや炭酸飲料,スポーツドリンクに入っている砂糖の量を実際に見て,驚きの声が上がっていました。また,むし歯になる原因の「歯石」を「ミュータンス菌のうんち」と分かりやすく教えていただき,子供たちも「歯みがきが大事だ」ということに気付いていました。暑い日が続いていますが,甘い飲み物や炭酸飲料水の飲み過ぎには気を付けましょう。そして,甘い物を食べた後は,歯みがきをしっかりして,いつまでも健康な歯を保って欲しいと思います。
 ご家庭でも,お子様と一緒に「甘い飲み物」や「むし歯」,「歯みがき」について話題にしていただければと思います。

DSC01893.jpgDSC01908.jpg


DSC01920.jpg

























家庭健康課の方から子供達に配付していただいた資料です。炭酸飲料には約50〜60gの砂糖が入っているそうです👀ビックリですね!
- : - : Edit

人権教室

 7/18(火)に仙台法務局と仙台人権擁護委員協議会主催による人権教室が行われました。
 1・2年生は「いじめを許さない勇気」、3・4年生は「インターネット利用の正しいルールと知識」、5年生は「いじめを許さない勇気・相互信頼」をテーマに、それぞれ1時間ずつ、来校してくださった人権擁護委員の皆さんとテーマに沿った学習をしました。
 DVDでのアニメ視聴や寸劇なども取り入れて、子どもたちとやりとりをしながら、とても大切な「人権」について楽しく学びました。
DSCN3880.jpgDSCN3882.jpg
- : - : Edit

おやつの上手な食べ方を知ろう!

 夏休み前に1年生と2年生が「むし歯とおやつの関係」について学習しました。養護教諭からは,むし歯ができる原因や歯の役割を,高砂給食センターの栄養士さんからは,おやつの意味やむし歯にならないためのおやつのとり方などを詳しく教えてもらいました。2年生は,むし歯になりにくいおやつとむし歯になりやすいおやつに分けるグループ活動も行いました。友達とどちらの仲間か考えながらおやつを貼り,楽しく学習していました。
 夏休みはまだまだ長いです。残りの夏休みも「おやつの食べ方」と「歯みがき」に気を付けて,元気に過ごして欲しいと思います。
DSC01882.jpgDSC01884.jpgDSC01866.jpgDSC01869.jpgDSC01849.jpgDSC01848.jpg
- : - : Edit

放送委員会 がんばっています!

 給食時に流れている昼の放送は、5・6年生の放送委員が企画運営をしています。今日12日の放送は、なんと!「先生笑い声クイズ その2」です。どんな企画か取材させてもらいました。
 それぞれの先生の笑い声を録画撮りをして流すのかと思いきや、当の本人が放送室で生出演、笑い声を出してくれていました。クイズ用のスライドをつくって映しながら「タラ〜ン! 第2問。これは誰でしょう!」と名調子で問題を出す6年生。「何もないのに笑えない〜」という先生の訴えに応えて、変顔して笑わせようとしている5年生などなど、とっても楽しい放送現場でした。
 今回の放送委員のように、みんなを楽しませるために情報機器端末を活用することはとても良いことだと思います。子どもももちろんですが、私たち大人も携帯などの端末をなぜ持つのか、その使い方でいいのか改めて考えてみる必要がありますね。
DSCN3821.jpgDSCN3822.jpg
- : - : Edit

通り雨

 3校時目が始まってまもなく、空が暗くなったと思ったら、激しい降雨となりました。体育館の屋根にはしぶきが波のようになって見えるほどでした。ものの10分もしないうちに穏やかな降り方になり、30分後にはすっかりと晴れていました。
 子どもたちの下校時刻にこのような状況になった場合には、学校待機とする場合もあるかもしれません。学校待機が長引く場合等、状況によっては緊急メールにてお知らせすることもあります。ご承知おきください。DSCN3820.jpg
- : - : Edit

スズムシの初鳴きは いつだ?

 いっぱい生まれたスズムシ。半分は学校の裏に放虫しましたが、それでもまだまだたくさんいます。えさとなるキャベツは、西友鶴ヶ谷店さんから週3回ご協力をいただいています。ありがとうございます。
 6年生2名が西友からキャベツを運び、4・5年生のスズムシリーダー4名が世話をしてくれています。今では、スイカの種程まで成長しました。
 「スズムシの初鳴きは いつだ?」として、アンケートしました。「こんな大きさでは、まだまだだよね。」「秋の虫だから9月じゃない?」「去年、夏休み明けたときは、もう鳴いていたよ。」などなど、それぞれの考えで予想していました。さて、結果はいかに?楽しみですね。
 DSCN3819.jpgDSCN3883.jpgDSCN3888.jpg
- : - : Edit

全校草取り作業

 気温が上がる前の朝の活動時間に、全校児童が花壇や校庭の草取り作業をしました。
 5月の草取り作業後、たった2か月ですごく草丈を伸ばした雑草もあり、「こんなに大きくなってる〜!」と驚きの声や、「小さいバッタがいる〜!」「雑草も種類があるんだね〜」といろいろな発見をしながら、短い時間でしたが がんばって作業しました。
DSC06400.jpgDSCN3807.jpgDSCN3808.jpg
- : - : Edit
1/2 >>