5年総合「仙台味噌づくり」

今年も明成高等学校調理科の高橋先生に来ていただき
高学年の子どもたちは地域の食材について学びます。

今日18日は先週の6年生の「仙台白菜づくり」に引き続いて
5年生の「仙台味噌づくり」の活動です。

種のお話、仙台味噌の歴史、そして味噌の仕込み!
先生の話、紙芝居、実習が組み合わさって
どんどん楽しく授業が進んでいきます。
DSCF0865.jpgDSCF0868.jpg

そして、なんと今年は!!

本校の卒業生2人も、先生の助手として母校の授業に
参加してくれました。

高2の子は吉成小復興応援プロジェクトの最初の子たちで、
高1の子は仙台白菜作りを岩手県や沿岸部とつなげた子たちです。
調理服を着てかっこいい出で立ちで登場です。
DSCF0866.jpgDSCF0876.jpg
DSCF0895.jpgDSCF0890.jpg


豆をつぶして、塩と米麹を混ぜて、味噌玉作り!
それを樽に入れて、空気を抜きながら詰めれば仕込み終了!
DSCF0917.jpgDSCF0907.jpg
DSCF0933.jpgDSCF0927.jpg

卒業生より
DSCF0935.jpgDSCF0938.jpg
「食べ物でこうやって人との繋がりができるんだと
 思うととてもうれしいです。
 みんなの繋がりでできた味噌です。
 できあがりが私も楽しみです。
 みなさんも楽しみにまっていてくださいね。」
「みなさん、できたお味噌、いっぱい食べて
 僕みたいに大きくなってください!」

半年後、冬に温かい料理ができるのが楽しみになりました!
  • 2017.07.18 Tuesday 20:55
  • Category: -
  • -
  • -

吉成夏祭り 盛大に開催!

今日は子どもたちのお祭り「吉成夏祭り」です。

1年生は「おみこしわっしょい」
今年のおみこしはかわいい色でした。
そして担いでいる子どもたちの姿もまたかわいいです。

2年生は「恋ダンス」
運動会の時よりも動きが大きくなった!と校長先生から。
「L・O・V・E」のポーズ、びしっと決まっていました。

3年生は「仙台雀踊り」
羽を伸ばして、跳ねて、くるっと回って。
本物の雀みたいにかわいらしく、元気いっぱいな3年生です!

DSCF0676.jpgDSCF0677.jpg
DSCF0678.jpgDSCF0682.jpg
DSCF0691.jpgDSCF0696.jpg
DSCF0699.jpgDSCF0700.jpg
DSCF0703.jpgDSCF0705.jpg
DSCF0710.jpgDSCF0711.jpg
  • 2017.07.14 Friday 12:47
  • Category: -
  • -
  • -

1/1