【大成功!】1年生を迎える会

学校中の子どもたちみんなでつくりあげる会、それが「1年生を迎える会」です。

2年生が招待状を。3年生がメダルを。上学年になったみんなが「がんばって」の思いをプレゼント。

CIMG2158.jpg

さあ、時間になりました。


6年生が1年生の手を引き、スクールバンドの『1年生になったら』に合わせながら入場します。

CIMG2160 - コピー.jpg CIMG2162 - コピー.jpg CIMG2164.jpg CIMG2167.jpg CIMG2166.jpg CIMG2198.jpg 

計画委員のあいさつに続いて、6年生の学校紹介「〇×クイズ」。
『すべり台を登る階段は15段である。○か×か?』

CIMG2173.jpg CIMG2179.jpg CIMG2182.jpg DSCF0731.jpg

1年生からお返しの出し物。
『宿題早くやりなさい〜おなかがすいてできないよ〜
ホットケーキを焼けばいい〜こながないから焼けません〜・・・』
この「きりなしうた」を1週間たらずでおぼえちゃった1年生たち。
「すごい、すごい!」上級生のみんながびっくりしていました。
(一緒に唱えてくれたお友達もいましたね。)

DSCF0746.jpg DSCF0742.jpg

そして大盛り上がり☆5年生の『くらべっこゲーム』

帽子の大きさくらべ

DSCF0750.jpg CIMG2188.jpg 

くつの大きさくらべ

CIMG2189.jpg DSCF0761.jpg
 
力くらべ

CIMG2191.jpg DSCF0763.jpg

そして声の大きさくらべ

CIMG2192.jpg CIMG2193.jpg

5年生の司会が盛り上げてくれました。

DSCF0773.jpg

校長先生のお話も「〇×クイズ」

CIMG2195.jpg CIMG2196.jpg

最後に吉成小の校歌を歌いました。

CIMG2199.jpg CIMG2206.jpg

「自分たちがそうしてもらったように、1年生にも接しよう。」会の冒頭で計画委員の児童が話をしてくれました。
卒業生が6年生に、6年生は5年生に・・・2年生は1年生に、それぞれ気持ちのバトンを渡すことができましたね。
会が大成功したのは、そのバトンタッチがとってもやさしくてていねいだったからだと感じました。
どの学年も、計画委員も、準備方お疲れ様でした(^^)/
放課後6年生男子の有志がひな壇撤去もやってくれました。これからも頼りにします!

CIMG2207.jpg CIMG2211.jpg CIMG2214.jpg
  • 2015.04.23 Thursday 14:27
  • Category: -
  • -
  • -

おいしい給食いただきます!

1年生も簡易給食が終わり、本格的に給食が始まりました。
今日は和食!ひじきごはん、さばの七味焼き、豚汁、牛乳。
そうそう、吉成小は自校給食なので、いろいろな味のご飯が出るんですよ。楽しみですね。

日直さんの「手と手を合わせてください!」「おいしい給食いただきます!」
とても元気で明るいかけ声に、『いただきまぁす!』と大きい声が返ってきました。

DSCF0703.jpg DSCF0702.jpg

はしも上手に使えます。自信満々!
大きいさばの切り身、はしで上手にちぎってぱくり!
牛乳もプハ〜っとおいしい季節になりました!
たくさん食べて大きくなってくださいね。

DSCF0707.jpg DSCF0714.jpg DSCF0709.jpg
  • 2015.04.21 Tuesday 14:04
  • Category: -
  • -
  • -

「笑顔の花」が咲く

卒業生が育てた仙台白菜。
きれいな黄色の花をつけました。
今年はこんな感じです!

DSCF1043.jpg DSCF1047.jpg 

お昼の放送で「白菜の花を収穫するので欲しい人は来てください」
と流したところ、たくさんの子が来てくれました。
一人がその花を持っているとみんなが欲しくなる。
なんかそんなパワーを持った黄色の菜の花です。

「え?これ白菜なの?」・・・食べるとおいしいんだよ。
「黄色の花粉がすごい!」・・・ミツバチやチョウチョもやってきたね。
「ハチミツのにおいする!」・・・お、本当だ!あまいにおいだね。
「せんせいたちにあげたい!」・・・やさしいねぇ!どうぞ持って行ってください!
「持って帰る分も欲しい!」・・・おうちの人も喜んでくれたかな?


もうすぐピークが過ぎそうで刈り取り始めましたがまだ残っています。
来週土曜日の授業参観あたりまで残っているでしょうか?
ぜひ吉成小に来たら畑を見てみてくださいね。




DSCF1059.jpg DSCF1062.jpg DSCF1056.jpg DSCF1057.jpg DSCF1069.jpg DSCF1061.jpg DSCF1070.jpg DSCF1066.jpg
  • 2015.04.17 Friday 17:30
  • Category: -
  • -
  • -

49名の入学!おめでとうございます。

かわいい1年生の子どもたち。ちょっと緊張した顔で。でも笑顔いっぱいで。
スクールバンドの「1ねんせいになったら」の演奏に合わせて式場に入場してきました。

真っ直ぐ前を向いて校長先生の話を聞いたり,お客様におじぎをしたり・・・とても立派です。明日からの毎日を楽しみにしている様子が伝わってきました。
また、代表児童に教科書・名札・ランドセルカバーを贈呈。しっかりとした返事、おじぎでしたね。

CIMG2098.jpg CIMG2111.jpg CIMG2113.jpg CIMG2114.jpg  

担任発表では・・・・あれあれ?名前が逆さまになってるよ!あれあれ?名前の手紙が見当たらないよ?・・・なんてユニークな紹介でしたね。困ったときのスーパー先生の名前、もう1年生のみんなはすぐ覚えてしまったようです。

CIMG2101.jpg CIMG2104.jpg CIMG2105.jpg

2年生の子どもたちは「お迎えの言葉」を頑張りました。
歌「世界中のこどもたちが」、「国語/算数」、「なわとび・フラフープ」を披露。
ハンドサインをつけた歌はキラキラして見えました。ヒラヒラした手がキラキラ。そして歌うみんなの表情もキラキラ。そんな2年生がとても大きくそしてたのもしく見えます。

CIMG2117.jpg CIMG2123.jpg CIMG2126.jpg 

26年度の吉成小は357人になりました。職員一同、力を合わせて頑張って参ります。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。
  • 2015.04.08 Wednesday 19:13
  • Category: -
  • -
  • -

いよいよ新学年のスタートです!

新しい仲間との1年間がスタートしました。
今日は全校での欠席者がなんと『ゼロ』!!
全校生345名でのすばらしいスタートがきれました!

新しい先生方を紹介する式と始業式を行いました。
転任してこられた先生方から、名前にまつわるお話・クイズ。
子どもたちから笑みがこぼれました。

代表で6年生がお迎えの言葉を述べました。6年生になっての初仕事です。
学校の校木「ヤマザクラ」を紹介し、この春の出会いを喜び合いました。

CIMG2000.jpg CIMG2014.jpg
  • 2015.04.08 Wednesday 17:41
  • Category: -
  • -
  • -

写真テスト

表示テスト

IMG_1164.jpg IMG_1164.jpg

IMG_1164.jpg
  • 2015.04.06 Monday 11:32
  • Category: -
  • -
  • -

テスト

入力テストです
  • 2015.04.06 Monday 11:08
  • Category: -
  • -
  • -

1/1