野村小ブログ
ようこそ野村小学校へ
本文へ移動する
ナビゲーションへ移動する
ブログ内を検索する
授業参観・学級懇談会 PTA全体会
今日は授業参観がありました。1年生から6年生まで発表会形式の授業が中心になりましたが,子供たちの生き生きと学ぶ姿をおうちの方にご覧に入れることができました。「できるようになったよ発表会」,「二分の一成人式」などでは,涙を浮かべながら授業を参観される保護者の方がいらっしゃいました。子供たちの成長をとてもうれしく感じていらっしゃるのだと思います。
授業参観後はPTA全体会,今年度の野村小学校の振り返りと来年度に向けての方向性を校長から伝えたり,学校評価各種アンケートの報告,いじめに関わる報告等を行ったりしました。
学級懇談会でもほとんどの方が学校に残り熱心に担任と話す様子が見られました。こうした保護者の皆様に支えられて,野村小学校は今年度も実りのある教育活動を行うことができています。ありがとうございました。
2020.02.19 Wednesday 17:50
Category:
学校全体
-
-
おもちゃフェスティバル
2月14日に,認定こども園やかまし村の子供たちを招いて,1年生と2年生の皆さんが考えたおもちゃで遊ぶ「おもちゃフェスティバル」を開催しました。ペットボトルボーリングやモグラたたきなどたくさんのゲームを考えて,小さな子供たちを楽しく遊ばせることができました。ゲームの説明もしっかりと行い,楽しい時間となりました。
2020.02.17 Monday 16:42
Category:
校長室
-
-
3年生 消防署見学
今日は3年生の皆さんが泉消防署の見学に行きました。5人での訪問でしたが,その何倍もの消防署の方々に詳しく説明をしていただきました。
教室での学習では学べないことを,実際に見たりお話をうかがったりして,学習を深めることができました。救急車の中を見学させていただいたり,消防服を全員に着せていただいたり,とても楽しく有意義な学習となりました。泉消防署の皆様,ありがとうございました。
2020.02.13 Thursday 18:44
Category:
3年
-
-
5年生 調理実習
今日は午前授業で6年生以外は給食がありませんでした。1年生から5年生まではお弁当でしたが,5年生はこの日をごはんと味噌汁の調理実習にあて,自分たちで作ったおいしい昼ご飯を食べました。家庭からはおかずだけを持ってきて,自分たちが作った白いアツアツのごはんと自分たちが考えた具材の入った味噌汁をおいしくいただきました。お代わりをする人もいて,とてもおいしいお昼ごはんでした。
2020.02.12 Wednesday 17:53
Category:
5年
-
-
2年生 かけ算 九九名人賞
2年生の二人はかけ算九九の学習を一生懸命に行いました。そのまとめで,かけ算九九名人の学習カードを使って,職員室にいるいろいろな先生とかけ算九九の練習をしました。上がり九九やばらばらに聞かれる九九,または下がり九九など,毎日職員室や校長室で学習し,できたときには各先生からはんこを押してもらいました。最後のとりでは校長先生でしたが,二人とも下がり九九をしっかりと唱えることができて、合格することができました。二人とも九九名人賞の賞状を受け取りました。
2020.02.10 Monday 17:22
Category:
2年
-
-
6年 社会人講師による講話
今日,6年生の皆さんが,社会人の方にお話をいただき,将来についての夢や考え方を学ぶ学習をしました。講師として御来校いただいたのは、本校の卒業生で保護者でもある佐々木覚さんです。御自身の体験を元に,中学時代の友人関係での思い出や社会人になり,若いときに立ち上げた会社での苦労などを,長時間にわたって熱く子供たちに語りかけていただきました。ユーモアたっぷりのお話に,子供たちも笑顔を浮かべながら話に引き込まれていました。佐々木さん,ありがとうございました。
2020.02.07 Friday 17:27
Category:
6年
-
-
自分づくり夢教室
1月28日(月)に自分づくり夢教室を行いました。東方落語の今野家がめらさんをお迎えし,夢の持ち方などについてお話をいただくとともに,落語も披露してくださいました。子供たちはがめらさんの軽妙な話術に引き込まれ,東北弁での落語には大きな声で笑う姿が見られました。今野家がめらさん,ありがとうございました。
2020.02.06 Thursday 17:20
Category:
校長室
-
-
6年 七北田小 市名坂小 合同学習会
1月30日(木)に,市名坂小学校,七北田小学校を会場に,七北田小,市名坂小,野村小の3校合同の学習会を行いました。七北田小と市名坂小の6年生を半分に分け,半数の児童がそれぞれの学校に移動し,交流会を行いました。野村小学校は市名坂小学校に移動し、交流学習を楽しみました。教室で自己紹介ビンゴなどの活動をしたり、体育館で体を動かしての交流をしたりと楽しい時間を過ごしました。
同じ七北田中学校区の学校として、4月からの中学校生活に少しでも交流を深め,スムーズな中学校生活をスタートしてもらいたいと思っています。
2020.02.04 Tuesday 12:00
Category:
6年
-
-
6年 薬物乱用予防教室
今日は薬物乱用予防教室がありました。校医でもある薬剤師の先生をお招きして,御指導いただきました。薬を正しい量で、正しく使用しないことも薬物乱用であることや,未成年のアルコールやたばこの影響などにも子供たちは驚いていたようです。おうちの方の喫煙などにも思いを巡らせ,家庭でも話題にしようと思っている児童が多いようでした。
2020.02.03 Monday 14:53
Category:
6年
-
-
3年校外学習
3年生の皆さんが地域にある須賀神社まで校外学習に行きました。総合的な学習の時間で昔からある建物や石碑を調べることで地域を再発見し、地域のよさを感じ取ることができるようにするのがねらいです。
歴史のある須賀神社を訪問し,建物の様子や歴史について調べることができたようです。
2020.01.27 Monday 19:17
Category:
3年
-
-
<<
2/15
>>
Entries
今年1年間,本当にありがとうございました。
(03/29)
卒業式がありました。
(03/19)
3.11 今日の野村小学校
(03/11)
3月6日は登校日でした。
(03/09)
臨時休業中の学校利用の様子
(03/05)
Categories
PTA
(3)
校長室
(45)
学校全体
(49)
1年
(8)
2年
(7)
3年
(6)
4年
(5)
5年
(3)
6年
(11)
Archives
March 2020
(5)
February 2020
(14)
January 2020
(8)
December 2019
(12)
November 2019
(12)
October 2019
(14)
September 2019
(10)
August 2019
(4)
July 2019
(12)
June 2019
(22)
May 2019
(16)
April 2019
(13)
Recommend
Other
Count:
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach
Search
ブログ内を検索する
検索