野村小ブログ
ようこそ野村小学校へ
本文へ移動する
ナビゲーションへ移動する
ブログ内を検索する
ベガルタ仙台レディース サッカー教室
今日はベガルタ仙台レディスの4名の選手の方が見えて,サッカー教室をしていただきました。来校されたのは,元日本代表の有町 紗央里選手,海外でも活躍されていた樫本 芹菜選手,この夏に新加入した二人の外国人選手,ジョーダン マラダ選手,ミレイニ カブラル選手です。
選手の皆さんは大変に丁寧に楽しくサッカーのパスやドリブルの仕方を教えてくださいました。子供たちもみんな笑顔でボールを追っている姿を見ることができました。ゲーム形式の中には選手 VS 子供全員という試合もありましたが,やはりなでしこ一部リーグを戦う選手のテクニックはすばらしく,やはり試合は2−0で選手チームが勝ちました。
サッカー教室のあとには,サイン会や給食を一緒に食べる時間もあり,大変に楽しい時間を過ごすことができました。
ベガルタ仙台レディースの皆さん,大変にありがとうございました。
2019.09.10 Tuesday 15:49
Category:
校長室
-
-
休み時間の過ごし方
最近は天候が良くなく,室内遊びが多くなっています。そんな日でも野村小学校の子供たちは,学年を越えて仲良く過ごしています。この日も2年生から4年生の子供たちが集まって,積み木遊びやけん玉などをして,楽しく過ごしていました。
2019.09.03 Tuesday 13:29
Category:
校長室
-
-
図書委員会イベント
図書委員会のイベント,宝探しがありました。図書室の中に宝が隠されていて,それをみんなで見つけました。宝が見つかると,子供たちはとてもうれしそうな顔をしていました。図書委員会の皆さん,楽しい企画,ありがとうございました。
2019.07.12 Friday 17:18
Category:
校長室
-
-
下学年 冠4校交流学習
6月27日に,野村小,根白石小,福岡小,実沢小の冠4校での下学年交流学習がありました。木造で大変に美しい根白石小学校を会場に,普段は少ない人数で学んでいる子供たちがいろいろな学校と交流します。野村小学校以外の学校は同じ中学校の同級生になるので,この段階から交流することはとてもすばらしいことです。本校も毎年交流学習を続け,6年生の修学旅行では一緒に行動することになります。ぜひ毎年交流を深め,友情を深めながら成長してほしいと願っています。
2019.07.03 Wednesday 11:33
Category:
校長室
-
-
教育実習 研究授業
昨日,3週間本校に教育実習できている先生の研究授業がありました。今まで実習してきたことをこの授業に生かし,一生懸命に子供たちを導いていました。子供たちも先生の話に耳を傾け,楽しそうに授業に参加していました。
実習生の先生は,全校の子供たちともたくさん遊びなどを通して関わってくださいました。あと残り2日間となりましたが,たくさんのことを学んでほしいと思います。
2019.06.19 Wednesday 18:52
Category:
校長室
-
-
学校評議員会・関係者評価委員会
本日,学校評議員会・関係者評価委員会がありました。委員会では,まず1年生から6年生までの授業参観をしていただき,子供の様子について御意見をいただきました。その後,今年度の野村小学校の教育活動について御説明申し上げ,いじめ防止について主に御意見をいただきました。御意見の中では,日頃から子供たちの様子をしっかりと見て,何かあったら学校全体で共有していくということが大切だという意見や子供と向き合う時間を大切にしてほしいというような意見を聞かせていただきました。
今日,いただいた御意見をこれからの教育活動の中に生かしていきたいと思います。
2019.06.13 Thursday 13:45
Category:
校長室
-
-
教育実習 インターンシップ
現在,教育実習生が1名,青年海外協力隊のインターンシップに来ている方が1名,計2名の若い「先生」が野村小学校に来ています。
2週目に入った今週は教育実習生の実践授業も始まりました。インターンシップの先生も得なパソコンの技術を生かして,プログラミング学習のTT指導を行いました。二人とも子供と一緒にしっかりとした経験を積んでいると感じています。野村小で学んだことを次のステップでも生かしていってほしいと思います。
2019.06.10 Monday 15:48
Category:
校長室
-
-
むし歯予防学習3・4年生
今日はむし歯予防デー。本校でも今週はむし歯予防の取組を行っています。各学年部ごとにむし歯予防の授業を養護教諭が行っていますが,今日は3,4年生の番でした。
養護教諭から歯に関することやむし歯予防のお話を聞いたあと,カラーテスターによる歯の染め出しを行い,みがき残しの場所などを各自確認しました。そのみがき残しのあとを丁寧にブラッシングし,今後のむし歯予防についてまとめました。
歯は一生大切にしなければならない大切なものです。今日の授業から歯を大切にしていく姿勢が更に高まればと思っています。
2019.06.04 Tuesday 16:46
Category:
校長室
-
-
花壇にきれいな花が植えられました。
今日も大変にいい天気になり,青空が広がっています。今日からは3週間の教育実習もスタートしました。本校では教育実習の先生に加えて,青年海外協力隊として教育に携わる仕事で海外に派遣される予定の方が,2週間のインターンシップに来ています。
そんな中,校庭に出てみると,5,6年生の皆さんが花壇の花の植え替えをしていました。技師さんや先生方の指示に従い,きれいに花を植えていました。野村小学校は1年間美しい花が花壇を彩っています。これも計画的に整備してくれる技師さん方の御陰でもあります
1年生の皆さんも,朝顔のお世話に教室から出てきていました。
2019.06.03 Monday 13:16
Category:
校長室
-
-
救命法講習会
昨日,泉消防署の方を講師にお招きし,救命法の講習会を行いました。昨日プール清掃をして,あとはプール開きを待つばかりとなったプールでの学習に,職員もいざというときの心構えや胸骨圧迫や人工呼吸など救命法,応急処置などについて再確認する必要があります。そこで本校では年に一度,救命法の講習会を行っています。
先生方は真剣な表情で講習に臨み,分からないところは熱心に質問していました。講師として熱心に御指導いただいた泉消防署の方,大変にありがとうございました。
2019.05.30 Thursday 13:58
Category:
校長室
-
-
<<
4/5
>>
Entries
今年1年間,本当にありがとうございました。
(03/29)
卒業式がありました。
(03/19)
3.11 今日の野村小学校
(03/11)
3月6日は登校日でした。
(03/09)
臨時休業中の学校利用の様子
(03/05)
Categories
PTA
(3)
校長室
(45)
学校全体
(49)
1年
(8)
2年
(7)
3年
(6)
4年
(5)
5年
(3)
6年
(11)
Archives
March 2020
(5)
February 2020
(14)
January 2020
(8)
December 2019
(12)
November 2019
(12)
October 2019
(14)
September 2019
(10)
August 2019
(4)
July 2019
(12)
June 2019
(22)
May 2019
(16)
April 2019
(13)
Recommend
Other
Count:
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach
Search
ブログ内を検索する
検索