野村学校給食センターの皆さんがいらっしゃいました。

 昨日,野村学校給食センターの方々が来校され,子供たちの給食の様子や学校の衛生管理などについて御覧いただきました。いつもおいしい給食を提供していただいている野村学校給食センターの皆さんは,残食も少なく,楽しそうに給食の時間を過ごしているというお褒めの言葉をいただきました。中学年では,魚の栄養等について食に関する指導をしていただきました。

CIMG0945.jpg CIMG0947.jpg

CIMG0952.jpg CIMG0961.jpg
  • 2019.11.20 Wednesday 14:20
  • Category: 校長室
  • -
  • -

須賀神社お祭りで野村若草太鼓を披露しました。

 11月10日の日曜日に,須賀神社のお祭りがありました。その中で野村若草太鼓を地域の方々に披露しました。御覧いただいた方々は,子供たちの息の合ったバチさばきに,大きな拍手を送ってくださいました。

IMG_5893.jpg IMG_5896.jpg

IMG_5897.jpg IMG_5900.jpg
  • 2019.11.12 Tuesday 15:01
  • Category: 校長室
  • -
  • -

10月29日 ブックトーク やかまし村野村若草太鼓見学

 10月29日に,野村小学校の向かいにある認定こども園やかまし村の皆さんが学校に来てくれました。
 業間時間には野村若草太鼓の見学と和太鼓体験,放課後には泉区中央市民センターとの共催のブックトーク,それぞれに来校していただきました。
 野村若草太鼓の見学では,6年生による太鼓の演奏の迫力にびっくりしながらも,静かに太鼓の様子を見ていました。演奏を見てからは和太鼓体験を楽しんでいるようでした。
CIMG2117.jpg CIMG2129.jpg

 放課後のブックトークは泉図書館の先生に来ていただき,本の朗読をしていただき,子供たちは本に引き込まれるように聞いていました。

DSC_0376.jpg DSC_0379.jpg
  • 2019.10.31 Thursday 17:38
  • Category: 校長室
  • -
  • -

4,5年生 泉ヶ岳野外活動

 10月23日,24日の2日間,4,5年生の皆さんが泉ヶ岳に野外活動に行ってきました。天候に恵まれ,計画したプログラムどおりに活動することができました。1日目は泉ヶ岳への登山,夜はキャンプファイヤー,2日目は野外炊飯でカレーを作りました。子供たちは元気に協力しながら笑顔で活動し,大きなけがもなく,帰校することができました。泉ヶ岳での約束事である5分前行動を,子供たちが自らすべての場面で行うことができたというすばらしい成果もありました。野外活動で学んだことをこれからの学校生活の中で生かしていけるようにしてほしいと思います。

CIMG9387.jpg CIMG9388.jpg

CIMG9390.jpg CIMG9410.jpg

CIMG9414.jpg CIMG9417.jpg

CIMG9428.jpg CIMG9441.jpg

CIMG9445.jpg CIMG9453.jpg

CIMG9464.jpg CIMG9467.jpg

CIMG9471.jpg CIMG9475.jpg

CIMG9478.jpg CIMG9480.jpg

CIMG9482.jpg CIMG9484.jpg

CIMG9487.jpg CIMG9491.jpg

CIMG5268.jpg CIMG5282.jpg

CIMG5306.jpg CIMG5344.jpg

CIMG9496.jpg
  • 2019.10.24 Thursday 16:40
  • Category: 校長室
  • -
  • -

野村若草太鼓 IN 泉区中央市民センター祭り

 昨日の日曜日,泉区中央市民センター祭りで本校の児童が,野村若草太鼓を披露しました。開会式に先立ってオープニングで披露した野村若草太鼓は今年度から取り組んでいるニューバージョン,ぶち合わせ太鼓の勇壮な響きに加え,たたき方にも変化を付けています。初めて披露する場となりましたが,子供たちは一定のリズムに強弱を付け,更にたたき方も大変に格好が良く,一生懸命短期間で練習してきた成果が出ていました。来場された方からは,大きな拍手をいただきました。
IMG_5776.jpg IMG_5777.jpg

IMG_5790.jpg IMG_5792.jpg
  • 2019.10.21 Monday 11:35
  • Category: 校長室
  • -
  • -

大きなシャボン玉 科学クラブ

 昨日,クラブ活動の時間に校庭を眺めてみると,なにやら大きなシャボン玉がふわりふわり。科学クラブの皆さんが工夫して大きなシャボン玉づくりに挑戦していました。大きなシャボン玉ができると子供たちは歓声を上げ,楽しそうな声が校庭に響いていました。

CIMG3657.jpg CIMG3658.jpg

CIMG3664.jpg CIMG3665.jpg
  • 2019.10.08 Tuesday 14:04
  • Category: 校長室
  • -
  • -

ハロウインかぼちゃ

 毎年,地域の方から大きなかぼちゃをいただいています。この時期ですので,毎年ハロウインのかぼちゃの飾り付けをしています。今年もいただきましたので,養護教諭や事務の先生,技師さんたちがとってもすてきなハロウインかぼちゃにしてくれました。ハロウインかぼちゃを見ていると本格的な秋の到来を感じます。

IMGP8206.jpg IMGP8207.jpg

IMGP8208.jpg IMGP8211.jpg
  • 2019.10.04 Friday 11:30
  • Category: 校長室
  • -
  • -

マット運動

 下学年の皆さんが体育のマット運動に取り組みました。写真を見ていると,みんなオリンピック選手のようです。腰が頭より高く上がった写真も有り,逆さ感覚が少しずつ身についていることが分かります。この時期にこのような運動をたくさんこなすと高学年や中学校へ行っても倒立などの難しい技につながっていきます。楽しく動きづくりをしながら学び,将来はいろんな技ができるようになってほしいと思います。

DSC_0237.jpg DSC_0249.jpg

DSC_0251.jpg DSC_0260.jpg

DSC_0263.jpg DSC_0266.jpg

DSC_0277.jpg DSC_0281.jpg
  • 2019.10.03 Thursday 16:36
  • Category: 校長室
  • -
  • -

授業参観・懇談会 PTA全体会

 今日は1学期最後の授業参観・懇談会,そしてPTA全体会を行い,いじめ防止についての学校の取組や野村小学校いじめ防止基本方針について説明し,共通理解を図りました。
 授業参観では各学年が落ち着いた態度で授業参観し,保護者方から成長を感じるというお言葉をいただきました。併行して,学校評議員・関係者評価委員会も開催していましたので,委員の皆様も同様の感想をお持ちのようでした。
 PTA全体会では,いじめ防止について取組といじめ防止基本方針について説明し,保護者や地域の皆様に御理解をいただきました。「野村小学校学校いじめ防止基本方針」は,保護者,地域の皆様に説明申し上げた本日9月26日を最終改定日として,今後に備えていきます。

IMGP8176.jpg IMGP8178.jpg

IMGP8180.jpg IMGP8181.jpg

IMGP8189.jpg IMGP8194.jpg
  • 2019.09.26 Thursday 17:03
  • Category: 校長室
  • -
  • -

敬老の集いに参加しました。

 9月8日(日)に,野村・上谷刈西部町内会の敬老の集いに希望した子供たちが参加しました。
 はじめに野村若草太鼓を披露し,歌のプレゼントもしました。最後の曲「茶つみ」では,子供たちとお年寄りが,歌を歌いながら手遊びを楽しみました。お年寄りからは子供たちにテーブルにあったお菓子を,持ちきれないほどたくさんプレゼントしてくださいました。
 その後,別室で,地域の方が用意してくださったお雑煮やあんこ餅などをいただいて,会場を後にしました。
 地域のお年寄りと子供たちがつながっている野村の地域はとてもすてきだなと感じています。

CIMG5129.jpg CIMG1811.jpg

CIMG1817.jpg CIMG1827.jpg

CIMG1828.jpg CIMG1837.jpg
  • 2019.09.11 Wednesday 15:57
  • Category: 校長室
  • -
  • -

<< 3/5 >>