ニコニコ米が届きました!

 春の田植えから秋の稲刈りまで,子供たちが体験した学童農園のニコニコ米作り。田植えで収穫したお米を精米していただいて,学校に届けていただきました。
写真のとおりの量で,約200kgぐらいあります。
 このお米は,収穫感謝祭で使用したり,子供たちにも分けたりし,おいしくいただきたいと思います。
 田んぼの学習に御協力いただき,大変にお世話いただきました若生様はじめ関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

      CIMG8229.jpg

5年生 校外学習  思いがけないハプニングも!!

 昨日,5年生の皆さんが校外学習に出かけました。課題別の校外学習で前半は,宮城県農林水産部食産業振興課 宮城米マーケティング推進機構と歴史民俗資料館に分かれての校外学習,後半は東日本放送に合流しての校外学習となりました。
 宮城米マーケティング推進機構では,宮城米についての学習を行い,宮城米のおにぎりを昼食でいただきました。また歴史民俗資料館では,昔米作りに使われた農機具などについて詳しく説明していただきました。
 東日本放送では,放送についての詳しい説明をいただいたり,実際にカメラに触らせていただいたりしました。思いがけず,テレビで活躍されている,ホリさんにお目にかかり,ホリさんから写真を一緒に撮ろうとお話しいただき,子供たちも大喜びの思いがけないハプニングもありました。子供たちが訪問した施設の皆様,また,子供たちに気さくに話しかけていただいたホリ様,たいへんありがとうございました。(ホリ様には,ブログでの写真公開の許可もいただきました。心から感謝いたします。)
CIMG8165.jpg CIMG8192.jpg

CIMG8208.jpg CIMG8213.jpg

CIMG8222.jpg CIMG8227.jpg
  • 2018.11.16 Friday 15:03
  • Category: 5年
  • -
  • -

給食センターの方が学校を訪問されました。

 昨日,野村学校給食センターの皆様が学校を訪問されました。学校の給食の状況を確認したり,子供たちの給食の様子を視察したりしていただきました。子供たちへの食に関する指導も行っていただきました。子供たちは,給食センターの仕事についてたくさん質問していました。

IMG_2515.jpg IMG_2516.jpg

花壇がきれいになりました!

 立冬も過ぎ,朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。学校の花壇も花の時期が過ぎて,寂しくなっていましたが,今日,新しい花が植えられました。
 技師さんが丁寧に花壇を整備して,パンジーや葉ボタンを植える場所の準備もしてくださいました。高学年の子供たちは,丁寧に植えていく作業をしました。また花の賑やかな花壇が戻りました。

IMGP6735.jpg IMGP6737.jpg

CIMG8150.jpg CIMG8152.jpg

CIMG8154.jpg CIMG8157.jpg
  • 2018.11.14 Wednesday 15:33
  • Category: 校長室
  • -
  • -

須賀神社のお祭りで若草太鼓を披露しました。

 11月12日の日曜日に,本校の5年生,6年生が地域のある須賀神社のお祭りで本校の野村若草太鼓を披露しました。野村若草太鼓で使う太鼓は,須賀神社様から御厚意でお借りしています。この度須賀神社のお祭りに太鼓を披露してほしいという依頼をいただき,今回の運びとなりました。
 子供たちは地域の皆様の前で,勇ましく凜とした態度で野村若草太鼓を披露しました。地域の皆様にも喜んでいただきました。

IMG_3403.jpg IMG_3408.jpg

IMG_2029.jpg
  • 2018.11.13 Tuesday 14:22
  • Category: 校長室
  • -
  • -

学習発表会 保護者公開

 今日は学習発表会,保護者公開日でした。たくさんの御来賓の皆様,保護者・地域の皆様に御来校いただき,子供たちを励ましていただきました。
 子供たちの演技も,今日がいちばん力を出せた学習発表会だったように思います。おうちの方に自分の演技を披露するということが,子供たちのやる気を更に高めていたのだと思います。
 これまで御協力いただきました保護者の皆様,本日,御来校いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

IMG_1706.jpg IMG_1708.jpg

IMG_1709.jpg IMG_1718.jpg

IMG_1725.jpg IMG_1732.jpg

IMG_1736.jpg IMG_1757.jpg

IMG_1775.jpg IMG_1799.jpg

IMG_1803.jpg IMG_1806.jpg

IMG_1844.jpg IMG_1873.jpg

IMG_1926.jpg IMG_1931.jpg

IMG_1937.jpg IMG_1945.jpg

IMG_1957.jpg IMG_1967.jpg

IMG_2018.jpg IMG_2023.jpg

6年生 冠4校交流学習 天文台へ

 11月1日に,6年生の皆さんが根白石小学校,福岡小学校,実沢小学校の6年生の皆さんと交流学習の一環で,天文台,東北大学工学部に校外学習に出かけました。これらの学校の皆さんとは修学旅行に一緒に行ったり,スカイプを通して修学旅行発表会を行ったりしており,顔なじみにもなっています。
 他の学校のお子さんの画像はお見せできませんが,交流学習の際には他の学校の皆さんとふれあいながら,学習を楽しんでいました。

DSCN1136.jpg DSCN1140.jpg

DSCN1152.jpg DSCN1153.jpg
  • 2018.11.09 Friday 14:17
  • Category: 6年
  • -
  • -

OJT研修 和太鼓

 今週末の土曜日は,本校の学習発表会保護者公開日です。プログラムの中に,5,6年生の皆さんが発表する「野村若草太鼓」があります。平成28年度にできたとても勇壮なぶち合わせ太鼓で,子供たちの息のあった演技と音の響きが楽しみです。
 先生方はその「野村若草太鼓」のたたき方のOJT研修を行いました。先生方が習得することで,これからも本校の伝統として,末永く引き継がれていくことになります。先生方は短い時間の中で,フォーメーションまで研修できていて,力強い太鼓の音が体育館に響いていました。

IMGP6697.jpg IMGP6708.jpg

IMGP6722.jpg IMGP6725.jpg

4年 泉ふれあいの家 訪問

 4年生の皆さんが,泉ふれあいの家へ訪問させていただき,福祉についての学習を行いました。10月にはふれあいの家の方々と一緒に作業を体験させていただき,11月には,学習発表会の招待状をお持ちしました。
 昨日の学習発表会児童公開日には,泉ふれあいの家の皆さんにたくさん御来校いただき,子供たちの演技に拍手をいただきました。
CIMG3971.jpg CIMG3972.jpg

CIMG3976.jpg CIMG3977.jpg

CIMG3965.jpg CIMG4001.jpg

CIMG4006.jpg CIMG4007.jpg
  • 2018.11.07 Wednesday 15:41
  • Category: 4年
  • -
  • -

学習発表会児童公開

 本日は学習発表会児童公開日でした。泉ふれあいの家の皆さんややかまし村の子供たちも子供たちの演技を見に来てくださいました。
 子供たちは,みんなに見られるという緊張感とがんばろうという気持ちで,すばらしい演技をすることができました。土曜日は御来賓やおうちの方,地域の方をお招きしての学習発表会です。今日以上のできばえになるよう,最後まで練習していきたいと思います。

IMG_1501.jpg IMG_1506.jpg

IMG_1554.jpg IMG_1556.jpg

IMG_1557.jpg IMG_1558.jpg

IMG_1581.jpg IMG_1601.jpg

IMG_1604.jpg IMG_1606.jpg

IMG_1645.jpg IMG_1653.jpg

IMG_1655.jpg CIMG4066.jpg

<< 8/19 >>