仙台市立桜丘小学校Blog

ようこそ仙台市立桜丘小学校へ

音楽発表会 リハーサル

 11月1日(水)に行われる音楽発表会のリハーサルがありました。学年部ごとに発表し,良かったところを教え合います。
 新型コロナウイルスによる制限があって,これまで存分に歌ったり演奏したりすることができませんでしたが,4年ぶりに,学校に音楽が戻ってきた,という感じでうれしいです。
 子供たちは,緊張しながらも一生懸命練習してきた成果を披露しました。また,「聴く」という行為も初めてで,互いに聴き合い,拍手をして褒め称えることも学びました。他の学年の発表を見て,聴いて,明後日はさらに頑張ろうという気持ちになりました。

1年.jpg
1年




2年.jpg
2年



3年.jpg
3年




4年.jpg
4年



5年.jpg
5年



6年.jpg
6年



学習室.jpg
学習室
- | - | Edit

5年 食に関する指導

 南吉成給食センターから栄養士の方においでいただき,5年生で食に関する授業が行われました。
 食品を,3つに分類し,それぞれの役割について学びました。また,さらに5つの栄養素に分かれていることも分かりました。
 私たちの体をつくったり,成長させたり,健康を維持したりするためには,好き嫌いをしないで,バランスよく食べることが大切だということがよく分かりました。なんでも食べて,これからも元気に過ごしてほしいです。

DSCN7152.jpg
- | - | Edit

4年 仙台市小中学校音楽発表会

 19日(木)に,4年生が,第74回仙台市小中学校音楽発表会に出場しました。午後の部で,全部で10校の発表がありました。
 本校の4年生は,合唱「世界がひとつになるまで」と合奏「風になりたい」を演奏しました。子供たちは,緊張しながらも明るく楽しい表情で自信を持って表現することができました。終わった後に,「よかった」「うまくできた」などの声が聞かれて,達成感を味わうことができたようです。2か月間一生懸命練習に取り組んだおかげで,自信を持って本番を迎えることができたのだと思います。
 また,講評では,2部合唱において,二つのパートが響き合うことをきちんと感じ取って練習に取り組んできた様子がうかがえたということや,合奏ではサンバのリズムに合わせて,聴いている人も楽しくなる演奏だったというお褒めの言葉をいただきました。

2023-10-19 16.00.57.jpg





2023-10-19 16.09.55.jpg
- | - | Edit

5・6年 理科特別授業

 10月19日(木)東北大学の渡辺正夫先生をお招きし,理科の特別授業を実施しました。
 6年生「環境問題を多角的に考える」では,毎日の生活に影響する自分の周りすべてを「環境」と考えていくことを知りました。人間のどんな行動が環境に優しいのか,他県で捕まえた生き物が仙台で逃げだしてしまったと仮定して考えたり,温暖化によって桜の開花の仕方が変わってしまう可能性を知ったりしました。理科だけでなく多角的に考えていく大切さと,できそうにないと諦めずにいろいろな解決方法を考える必要性を学びました。

2023-10-19 12.06.02.jpg









 5年生「花の不思議な世界」では,理科の授業で出てきた疑問「受粉のときに花粉はどんなはたらきをしているのか」について,大学生レベルの詳しい説明をしていただき,植物もメダカと同じように「受精」することを学びました。ホワイトボードに描かれた図を見ながら質問する人もいて,植物の世界に興味を持ったようです。受粉からリンゴの実ができるまでのしくみや,消費者としてどんな行動を取ると赤いリンゴも黄色いリンゴも食べ続けられるかなど,家庭科や社会科にもつながる学習となりました。

2023-10-19 14.48.18.jpg
- | - | Edit

5年 防災授業

 17日(火)に,5年生で防災の授業を行いました。総合的な学習の時間で,5年生は,この桜ヶ丘地区の防災マップを作ります。その学習に先立ち,仙台市防災・減災アドバイザーの方においでいただき,災害にはどんな種類があるのか,様々な災害の映像を見ながら教えていただきました。また,ハザードマップの見方や,マップを作るときに地域の様子を見るポイントなどについても説明がありました。
 子供たちは,土砂崩れや地震,洪水などの映像を見て,驚きの喚声を挙げながら食い入るように見ていました。自分たちの住む土地の様子を知り,命を守るためだけでなく、少しでも被害を少なくするためにどうすればよいか,これから考えていきます。家の中にいても,部屋が散らかっていると逃げられなくなってしまうという話を聞き,「部屋を片付けよう」と思った人もいたようでした。

DSCN7109.jpg
- | - | Edit

地域防災訓練

 14日(土)に地域防災訓練がありました。
 実際に地域の方々と防災訓練に参加したのは,5年生です。「心肺蘇生法」「AEDの使い方」「車いす体験」「消火訓練」「給水栓の使い方」の5つのブースに分かれて,体験を行いました。子供たちは,積極的に体験活動を行い,生き生きと楽しそうに活動していました。
 連合町内会長さんから,命を大切にすること,地域の人とコミュニケーションをとることが大切であること,この2つを学んでほしいというお話がありました。
 いざというとき,地域の一員として,自分のできることを考え,力になれるようになってほしいと思います。

 5年生以外の学年では,防災の授業を行いました。地震が起きたときどうするか,避難所はどのように開設するのか,家庭ではどのような備えをしておくとよいのか,など,学年に応じていろいろなテーマで考えていました。慌てないで行動できるよう,知識として身に付けておくことも大切ですね。

心肺蘇生法.jpg

心肺蘇生法






AED.jpg

AEDの使い方






車いす.jpg

車いす体験






消火.jpg

消火訓練






給水栓.jpg

給水栓の使い方









DSCN7105.jpg

防災の授業の様子






DSCN7106.jpg








InkedInkedDSCN7101 2.jpg








DSCN7102.jpg
- | - | Edit

6年 自分づくり夢教室

 13日(金)の3時間目に,6年生の自分づくり夢教室がありました。
 仙台フィルハーモニー管弦楽団のバイオリニストの熊谷洋子さんにおいでいただき,いろいろなお話を聞かせていただきました。
 前半は,バイオリンの楽器の作りについて教えていただきました。弦は白馬の尾でできていることや,くじらや象牙,羊など,いくつもの生き物の一部をいただいて作られていたことが分かりました。
 また,演奏の仕方には、ただ弦を動かすだけでなく,弾いたり叩いたり,左指を細かく動かして音を変えたりする様々な方法があることも知りました。
 後半は,子供たちからの質問について答えていただきました。なぜバイオリンを弾こうと思ったのか,自分が選んできたことについて教えていただきました。さらに,コロナにかかって後遺症で悩んでいたとき,「病は気から」の言葉からその逆の発想もある,と気持ちを切り替え,心を元気にして病に勝とうとしたことで,今元気なのだということ,前向きに生きることが大切だということについても話してくださいました。
 
 生演奏を聴いたり,バイオリンとピアノの伴奏で一緒に校歌を歌ったりして,すてきな時間を過ごしました。

DSCN7055.jpg








DSCN7049.jpg








DSCN7058.jpg
- | - | Edit

あいさつ運動

 2学期最初のあいさつ運動がありました。
すばらしい秋晴れの朝,6年生の子供たちは,元気よくあいさつをしました。それに誘発されて下の学年の子供たちも元気よくあいさつを返してくれます。
 また通行人だけでなく,通り過ぎる車にも会釈しながらあいさつを届けました。中には会釈を返してくださる方もいて,とてもうれしくなりました。

DSCN7029.jpg








DSCN7032.jpg








DSCN7039.jpg
- | - | Edit

2学期始業式

 今日から2学期がスタートしました。子供たちは,1学期の振り返りをし,気持ちを新たに頑張ろうという気持ちで,始業式に臨みました。
 先日,地域の方から,雨の日にごみ袋を両手に抱え,傘をさしてごみ集積所に向かったところ,低学年か中学年の小学生が,ごみ集積所のネットを開けてくれて,とても助かりましたという感謝のお電話をいただきました。
 校長先生から,そのすてきなお話の報告があり,これからも家族や友達,誰に対しても,困っている人がいたら,声を掛けたり助けてあげたりして,優しさであふれる学校にしていきましょうというお話がありました。
 挨拶が上手で相手意識を持つことのできる子供たちです。良いと思うことは自信を持って行動してほしいです。
 また,3年生と6年生の代表児童が,2学期頑張りたいことについて発表しました。「縄跳びの二重飛びをできるようにしたい」「音楽発表会で,すばらしい演奏ができるようにしたい」など,一人一人しっかりと目標を持つことができていました。ぜひ,達成できるよう頑張ってほしいと思います。

DSCN7018.jpg








DSCN7023.jpg








DSCN7027.jpg
- | - | Edit

1学期終業式

 今朝は,子供たちの1学期の頑張りを褒め称えるようなみごとな虹がかかりました。今日で1学期が終わります。
 体育館には,久しぶりに3つの学年が集い,終業式が行われました。(あとの3つの学年はリモートでつないで行いました)
 校長先生からは,1学期の自分の頑張りを振り返り,2学期からはさらにどう成長させていこうか,考えてくるようお話がありました。
 また,2年生と4年生の代表児童が,1学期頑張ったことや楽しかったことを発表しました。頑張ってできるようになったことで自信を付け,さらに成長してほしいと思います。

 終業式の後,6年生の陸上記録会の表彰式がありました。6年生から結果の報告と応援に対するお礼の言葉がありました。卒業まで残り半年です。今後も良き手本として活躍してほしいです。

DSCN6982.jpg








2023-10-06 08.40.55.jpg








DSCN6994.jpg








DSCN6995.jpg








2023-10-06 09.07.10.jpg
- | - | Edit