明日から冬休み−!!

2022.12.23 Friday 01:09
本日、「冬休みを迎える会」が行われました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため今回もテレビ放送での会となりました。
s-IMG_2620.jpg
「2学期の始業式の時に『自分で目標を立てて毎日続けていく』お話をしましたが,みなさん達成することが出来ましたか?」
s-IMG_2666.jpg
「5年生の皆さんは稲刈りをして稲の脱穀をし、見事なお米に仕上げ収穫を祝う会を行うことが出来ました。学校のお米の味は最高だったことでしょう。」
s-IMG_2657.jpg
「6年生の皆さんは様々な学校行事を通して、リーダーとして活躍してくれました。とても頼もしく素敵な姿でした。」
s-IMG_2641.jpg
s-IMG_2651.jpg
「3・4年生の皆さんはりんどっこ祭でお店を出店し、アイデアあふれる工夫をいっぱいしてみんなを楽しませてくれました。1〜2年生に喜んでもらえるようにやさしく教えてあげる姿を見て校長先生はとてもうれしくなりました。」
s-IMG_2634.jpg
s-IMG_2672.jpg
「1・2年生も毎日友達と協力して学習を頑張ることが出来ました。1年生は熊ケ根保育所の皆さんを招待してお兄さんお姉さんとして立派な姿を見せてくれました。」
「そのほかには開校80周年記念音楽発表会では,みんなの力を合わせて会場の皆さんに感謝の気持ちと感動を届けることが出来ました。上愛子小学校も来年から元気に81年目を迎えることができると思います。」
「明日から17日間の長い冬休みを迎えます。コロナウイルス感染症に十分気をつけて生活し,新年の1月10日にはまた元気な姿でみんなで会いましょう。」
s-IMG_2687.jpg
宮城県造形教育作品展の表彰がありました。「入選おめでとうございます」

本日は全校4時間授業の日。

s-IMG_2700.jpg
s-IMG_2708.jpg
小雪がちらつく中でしたが,いつもより多めの荷物を持ちながら・・・
s-IMG_2717.jpg
s-IMG_2728.jpg
子供たちの足取りは軽く・・・
だって 明日はクリスマス!そして冬休み〜!!
と先生たちに見送られみんな笑顔で帰って行きました!
みんな 良いお年を!
- | - | -

とうじ(冬至)にそうじ(大掃除)!

2022.12.22 Thursday 11:06
      とうじ1.JPG
 一年で一番昼の時間が短い冬至の朝は,冷たい本降りの雨が登校してくる子供たちを迎えました。箱倉山もいつも見せている表情とは違い,とても幻想的です。
 今日は全校で校舎の大そうじを行いました。廊下や階段など丁寧に水拭きをして,一年の汚れを落としてくれた子供たちでした。
 とうじ2.JPG  とうじ3.JPG

 とうじ4.JPG

 りんどっこの皆さん!ご苦労様でした!
- | - | -

冬休みまで もう少し!

2022.12.21 Wednesday 13:32
      ふゆ1.JPG
 どの学年も学習のまとめや校舎内の大掃除におおいそがし!!でも,今週末から始まる17日間の冬休みが間近とあって,子供たちはウキウキ気分のようです。上小3組では輪飾りを作って,クリスマス会の準備をしていました。上手に輪を作って,のりで丁寧に貼り付けて,つなげていました。2人とも,とても楽しそうです。
 ふゆ2.JPG  ふゆ3.JPG

 3年生は冬休みの課題が渡されて,やり方の説明を真剣に聞いていました。国語や算数のページはもちろん,リコーダーの練習のページも用意されていました。冬休み中に特訓しないといけませんね!
 ふゆ4.JPG  ふゆ5.JPG

 さて,今日は給食最終日!今日のメニューは『クリスマス献立〜給食室で手作りケーキ〜』がテーマです。「カレーピラフ・牛乳・フライドチキン・野菜スープ・チーズケーキ」のクリスマスにぴったりのメニューです。
      ふゆ0.JPG
 配膳の時から,カレーピラフやフライドチキンを見つめて子供たちは,小さな声で『おいしそうぉ〜!』とつぶやき始めていました。チーズケーキが給食室の手作りだと知ると,興味津々です。ケーキの感想を3年生の男子児童に聞いたところ,『中はフワフワで,外側はカリッとして,甘くてすんごくおいしかったです!』と答えていました。今年最後の給食も無事終了しました。
 ふゆ6.JPG  ふゆ7.JPG

      ふゆ8.JPG
- | - | -

ゆき−!!

2022.12.19 Monday 13:34
師走の今朝。今年2度目の朝の雪でした。箱倉山も雪化粧で真っ白な姿を見せています。
s-IMG_2508.jpg
s-IMG_2505.jpg
それでも上愛子小のりんどっこたちは元気元気!
s-IMG_2513.jpg
s-IMG_2524.jpg
業間時間にはチャイムが鳴るのと同時に外に飛び出し、雪合戦や雪だるま作りが始まりました!
s-IMG_2551.jpg
s-IMG_2575.jpg
s-IMG_2582.jpg
さすがに雪に慣れている子供たち、言われなくても、ちゃんとスキーウェア・手袋持参の子が多かったです。

一方授業時間は・・・。
s-IMG_2585.jpg
5年生 自動車工場の学習中!
「どうやって日本の自動車が外国に進出して行ったのか。」
s-IMG_2597.jpg
5年生は、先日トヨタ自動車工場に校外学習に出かけ、実際に工場内を見学し、体験をしてきたこともあり、みんな真剣に話を聞いています。
- | - | -

6年校外学習(戦災復興記念館・瑞鳳殿)

2022.12.16 Friday 13:00
DSCF2833.jpg
12月16日(金),6年生が社会科の校外学習に出かけました。行き先は,最近まで改修工事で休館になっていた仙台市戦災復興記念館と伊達政宗の霊屋である瑞鳳殿です。校長先生,行ってきま〜す!

DSC02242.jpg
仙台市戦災復興記念館は、仙台空襲と復興事業の記録を保存し、仙台市の今日の発展の陰にあった戦災と復興の全容を後世に伝えるとともに、あの悲劇を二度と繰り返さないための平和の殿堂としていくためにつくられました。

DSC02247.jpg 
DSC02248.jpg
DSC02249.jpg

DSCF2860.jpg
DSC02252.jpg 
子供たちは,展示されている資料を見て,メモを取りながら学習していました。また,戦災復興記念館の方に,熱心に質問をして,真剣に話を聞いている児童もいました。

DSC02257.jpg DSC02263.jpg
        DSCF2867.jpg
次は瑞鳳殿の見学です。山道や石畳,階段を登っていきます。

DSC02269.jpg
仙台藩祖伊達政宗公を始めとした伊達家三藩主の霊屋である瑞鳳殿を間近にして,その荘厳さに子供たちは圧倒されているようでした。

DSC02278.jpg
最後にみんなで記念撮影をしました。
- | - | -

5年校外学習(トヨタ自動車東日本大衡工場)

2022.12.15 Thursday 14:29
12月15日(木),前日から雪が降り始め,この日の朝は今シーズン初の雪景色でした。そんな中,5年生が社会科の校外学習で「トヨタ自動車東日本大衡工場」に行ってきました。

工場見学の前に,はじめに「トヨタ東日本学園」2階で自動車づくりについて説明がありました。
DSCF2817.jpg
自動車が出来るまでの工程についてスライドを見ながら学習しました。「プレス→溶接→塗装→組み立て→車体検査」の流れで自動車が生産されていきます。子供たちは,説明を聞きながら熱心にメモを取っていました。

説明が終わると,次はいよいよ工場見学に出発です。
工場内は撮影禁止でしたので,残念ながらここでは工場内部の写真は紹介できませんm(_ _)m

DSCF2821.jpg
溶接工場と組み立て工場を見学して,トヨタ東日本学園の「結ギャラリー」に戻ってきました。

DSCF2824.jpg
みんなで記念撮影です。


DSCF2828.jpg
まとめの時間です。質問コーナーもあり,子供たちからたくさんの質問が出され,一つ一つていねいに答えていただきました。

DSCF2830.jpg
3年ぶりのトヨタ自動車東日本大衡工場での見学。ありがとうございました!!
- | - | -

挑戦! 豆つかみ大会!

2022.12.14 Wednesday 10:58
 まめ1.JPG  まめ2.JPG
 今日は給食委員会主催の豆つかみ大会の最終日です。5〜6年生の部の競技が生活科室で行われました。昨日まで1〜4年生が取り組んでいましたが,塗り箸とあって悪戦苦闘していました。しかし,今日は高学年対決です。箸裁きが全然違います。シ〜ンと静まりかえった教室に,お皿に豆が落ちる音だけが響いています。
 今年の漢字は『戦』ですが,まさに『挑戦!決戦!』と言ったとところでしょうか。結果の発表は来月の給食週間に行われます。お楽しみに!!
 まめ3.JPG  まめ4.JPG

 今年も残念ながら無観客での開催となりました。でも,ドアの外では友達が応援ビームを送ってくれていました!
 まめ5.JPG  まめ6.JPG

一方授業では・・・
それぞれの挑戦が続いていました!
s-IMG_2430.jpg
1年生は図工の時間にスライム作りを行いました。
s-IMG_2425.jpg
s-IMG_2407.jpg
s-IMG_2436.jpg
べたべた つるつる ねばねば 「きもちわる〜い!けどきもちい〜い!」スライムの不思議な感触を楽しみました。

s-IMG_2465.jpg
3年生は算数で重さの勉強です。
s-IMG_2468.jpg
粘土と銀紙、はかりを使って「物は形が変わると重さが変わるのか?」という難しいテーマについて調べ学習をしました。
s-IMG_2469.jpg
「実験みたいで楽しい!」

s-IMG_2367.jpg
4年生は習字の学習中!
s-IMG_2383.jpg
「日光」の文字を書きました。みんな集中して真剣に取り組んでいたので4年生の教室だけシーンと静まりかえっていました。
- | - | -

1・2年生 むかしあそびの会

2022.12.13 Tuesday 10:19
1・2年生「むかしあそびの会」がありました。
今回は講師の先生に昔遊びの達人として技師の相澤さんと信子さんをお招きし、ちょっと昔に?流行っていた遊びを教えてもらいました。
s-IMG_2291a.jpg
s-IMG_2215.jpg
s-IMG_2236.jpg
「相澤先生 信子先生 よろしくお願いします!」
s-IMG_2239.jpg
竹わりあそび➤割った竹を放り投げて手の甲で受け止める遊びです。
s-IMG_2259.jpg height="240" />
お手玉➤2個や3個で回すのは難しいよー!
s-IMG_2264.jpg
竹てっぽう➤篠竹を切って玉はティッシュを濡らして詰めます。「パン!」と大きな音が出ます。玉をきつく詰めるのが大事です。
s-IMG_2270.jpg
おはじき➤キラキラきれいなガラスで、気持ちよくてざらざらと触って遊んでいました。
s-IMG_2289.jpg
こま➤ひもを巻くのが結構難しかったですが、ちゃんと回せるようになってきました。
s-IMG_2274.jpg
あやとり➤お互いの息が合わないとこんがらかっちゃう!
s-IMG_2313.jpg
けん玉➤目指せ紅白出場?篤先生が上手です!
s-IMG_2323.jpg
s-IMG_2315.jpg
「ほとんどの遊びの道具は身の回りにある物を使って自分たちで作っていたんだよ−」今日の竹わりと竹でっぽうは技師さんがみんなのためにと作ってくれました。
s-IMG_2255.jpg
s-IMG_2330.jpg
相澤先生、信子先生の周りには子供たちが集まり、たくさん遊びの技を教えてもらいました。
s-IMG_2354.jpg
相澤先生 信子先生ありがとうございました!
- | - | -

炭焼き小屋 その歴史に幕

2022.12.12 Monday 18:56
 ゆうゆうの森の畑の西側にピザ窯と炭焼き小屋があったのをご存じでしょうか。その歴史は14年前、宮城西市民センターの事業として第33代PTA会長、第34代PTA会長、そしてお父さん委員会の皆さんで作り上げられた思いで深い施設です。
当時はここで立派な炭を作り、西市民まつりで販売していました。
 今回、その炭焼き窯が老朽化と度重なる地震による崩落により修理不能となり、残念ながら撤去をすることになりました。
 s-20221211_093842.jpg
s-20221211_091733.jpg
当時関わった27名のお父さんたちが集まり作業開始です。
s-20221211_091751.jpg
s-20221211_092023.jpg
作った当時の熱い思いや楽しい宴の話に花が咲き 作業はどんどん進んでいきます。
s-20221211_095952.jpg
当時の教頭先生も応援に来てくださいました。
s-20221211_095620.jpg
20221213_072426.jpg
s-20221213_072308.jpg
作業はお父さんたちの力で瞬く間に進み、半日で作業終了。お父さんたちの力を見せつけられた気がしました。炭焼き小屋の跡はきれいに均され、冬にはそり滑りができるようにと小さな斜面が作られました!雪が降るのが待ち遠しいですね!
 OBのお父さん方、本当にありがとうございました。心より感謝申しあげます。
- | - | -

文学的文章教材 『ごんぎつね』

2022.12.09 Friday 11:06
 今日は4年生で研究授業が行われました。全職員が参観して国語科の授業づくりの実際について研修を深めました。多くの先生方に見つめられて,子供たちも少し緊張気味のようです。
 ごん1.JPG  ごん2.JPG

 今日の学習課題を確認すると,重要語句を意識しながら丁寧に音読を進めました。繰り返し音読をすることによって,新しい気付きが生まれます。
 ごん3.JPG  ごん4.JPG

 読み深めたことから自分の思いや考えを発表し合いました。「ごんと兵十」の気持ちの変化をクラス全体で共有できていたようです。一つの言葉を根拠に気持ちを類推する学習は,豊かな言語感覚を養います。
 ごん5.JPG  ごん6.JPG

 ところで,一昨日に広陵中との交流会で先生方も中学校の先生方と綱引き対決をしました。いざ決戦が始まると,子供たちの声援を受けて本気モードになりました。今日あたりから,筋肉痛が出てきた先生方もチラホラ(笑)。
 ごん8.JPG
- | - | -

1/2 >>