野村小学校Blog
ようこそ野村小学校へ
<<
October 2015
|
1
2 3 4
5
6
7
8
9
10 11 12 13 14
15
16 17 18
19
20
21
22
23
24
25 26
27
28 29
30
31
>>
楽しい餃子つくり
2015.10.30 Friday |
5年
お弁当の日。5年生は親子で餃子つくりをしました。
5年生のPTA行事です。
野菜を刻んだり,餃子の皮に包んだり。
家庭科室からは,ニンニクやニラの独特のいい匂いが・・・
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
今日から読書週間
2015.10.27 Tuesday |
学校全体
10月27日(火)〜11月9日(月)の14日間,全国読書週間です。
今日はそのスタートの日。
図書室の掲示板は,10月らしい雰囲気の中に新着図書が紹介されています。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
学習発表会保護者公開
2015.10.24 Saturday |
学校全体
暖かく,暖房の心配のない1日になりました。
いよいよ保護者公開当日を迎えました。
朝からそわそわしている子。「おうちの人にほめられたいな}と言っている子。
「横浜と秋田からおばあちゃんが来たよ」と張り切っている子。
子どもたちがそれぞれの思いをもって今日を迎えました。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
明日は保護者公開
2015.10.23 Friday |
学校全体
いよいよ,明日は学習発表会保護者公開です。
今日1日,最後の練習の声が体育館に響いていました。
6時間目は,4・5・6年生が明日の会場準備をしました。
かなり頑張って働いたので,準備作業はあっという間に終わりました。
下校時刻まで,いつもの遊び時間が増えて,放課後思いっきり遊ぶことができました。
明日は暖かい1日でありますように。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
いよいよ本番!
2015.10.21 Wednesday |
学校全体
今日は,学習発表会の児童公開です。
子どもたちにとっては,本番1回め!
昨日から,他学年の発表を楽しみにする声が聞かれていました。
どきどき,わくわくの半日を過ごしました。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
復興プロジェクトの一環として
2015.10.20 Tuesday |
学校全体
学習発表会では「全校合唱」も披露します。
オープニングで「故郷復興プロジェクト曲『希望の道』」を歌います。
東日本大震災の揺れを学校で経験したのは,もう6年生だけになってしまいました。この曲で歌われている『あの日の星の輝き』や,『ラジオから流れる緊迫した報道』を,しっかり記憶としてとどめている子も少なくなってきています。
学習発表会の日は,ご来場の皆さんにも子どもたちの歌に合わせて一緒に歌っていただきながら,あの日を思い起こし,復興に向けて,改めて心に記すひと時になればと思います。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
花壇整備〜ビフォーアフター〜
2015.10.19 Monday |
4年
夏から初秋の間,きれいに咲いていたサルビアとマリーゴールド。
校庭の花壇の花です。
今日は,この花壇の整備を4年生が行いました。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
第2学期始業式
2015.10.15 Thursday |
学校全体
5日間の秋休みが終わって,今日から第2学期の始まりです。
6年生は,3月18日の卒業式まで96日。
1〜5年生は,3月24日の修了式まで99日。
子どもたちはこの2学期どのように成長し,今年度のまとめを迎えるのでしょうか。
楽しみです。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
第1学期終業式
2015.10.09 Friday |
校長室から
開始時刻の数分前には,全校児童が体育館にそろいました。
4月から今日まで,全校で集合する生活朝会や音楽朝会でも,必ず時間前に集合する子どもたちです。
中・高学年は,担任が声をかけなくても,自分たちできちんとそれができていること,当たり前のことのようですが,学校生活の習慣が定着していることの表れと,とてもうれしく思っています。
終業式では,99日間を振り返りました。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
学習発表会の練習〜役になりきるって難しい〜
2015.10.09 Friday |
5年
5年生は,6年生と一緒に劇に挑戦です。
歴史上の人物が登場します。
どんな展開かは,秘密にしましょう。
どうしても照れてしまって,なかなか役になりきれない。
でも,そこを克服して,しっかり演じられるようになってきました。
続きを読む>>
author :
仙台市立野村小学校
| - | -
1/2
>>
|
TOP
|
New Entries
平成29年度も最終日に
(03/30)
別れのとき
(03/30)
平成29年度の締めくくり
(03/26)
あと1日
(03/22)
さびしい〜。
(03/19)
Categories
社会学級
(3)
PTA
(10)
野村ゆりのきっず
(32)
上学年
(24)
下学年
(21)
6年
(48)
5年
(34)
4年
(29)
3年
(24)
2年
(23)
1年
(26)
学校全体
(394)
校長室から
(25)
Recommend
Archives
March 2018
(15)
February 2018
(19)
January 2018
(14)
December 2017
(19)
November 2017
(24)
October 2017
(24)
September 2017
(22)
August 2017
(10)
July 2017
(16)
June 2017
(35)
May 2017
(25)
April 2017
(18)
March 2017
(19)
February 2017
(23)
January 2017
(18)
December 2016
(18)
November 2016
(27)
October 2016
(25)
September 2016
(25)
August 2016
(11)
July 2016
(25)
June 2016
(30)
May 2016
(20)
April 2016
(16)
March 2016
(16)
February 2016
(15)
January 2016
(12)
December 2015
(20)
November 2015
(21)
October 2015
(18)
September 2015
(14)
August 2015
(14)
July 2015
(16)
June 2015
(23)
May 2015
(15)
April 2015
(13)
About
仙台市立野村小学校
Powered
Powered by
Serene Bach 2.24R
Photo by
be sweet on...
Template by
blog TK*Plus1
RSS1.0
Atom0.3
count : hits!
Search this site.