野村小学校Blog

ようこそ野村小学校へ
<< 学習発表会の練習〜役になりきるって難しい〜 | TOP | 第2学期始業式 >>

第1学期終業式

2015.10.09 Friday | 校長室から

DSCN4858.jpg

開始時刻の数分前には,全校児童が体育館にそろいました。

4月から今日まで,全校で集合する生活朝会や音楽朝会でも,必ず時間前に集合する子どもたちです。
中・高学年は,担任が声をかけなくても,自分たちできちんとそれができていること,当たり前のことのようですが,学校生活の習慣が定着していることの表れと,とてもうれしく思っています。

終業式では,99日間を振り返りました。
まず第一に,この交通量が多い通学路で,交通事故に遭うことなく毎日登下校できたこと,大きな病気や救急車を要請するようなけがもなく過ごせたことが,校長として最もうれしいことだということを伝えました。

運動会や野村っ子祭り,全校遠足などの行事のほかにも,多くの学年独自の活動や学習をしてきました。
それらの活動や学習で頑張ってきたことをもとに,これからも自信を持って様々な活動に取り組んでほしいと励ましました。

DSCN4866.jpg

笑顔の素敵な野村小の子どもたちです。その笑顔を失うことなく,活発に2学期も生活できるように,教職員で努力していきたいと思っています。

DSCN4869.jpg

さて,終業式の児童代表は,2年生と5年生。
校外学習で町探検して,まとめまで頑張ったという2年生。6年生と一緒に陸上記録会に参加し,6年生が力を発揮できるように,精一杯声も動きも大きく応援をし続けたという5年生。
その発表に半年間の大きな成長を感じました。


DSCN4857.jpg
author : 仙台市立野村小学校 | - | -