読み聞かせ

IMG_3824.JPG

IMG_3826.JPG

秋も深まってきました。

今日も朝の読み聞かせにあめんぼの会と読み聞かせボランティアの皆様が来てくださいました。

朝の読み聞かせをきっかけに本に触れる機会を増やしていければと思います。

IMG_3827.JPG

IMG_3828.JPG

子どもたちの中には
「本を読むのが大好き!」
という子もいます。

そんな子どもを増やしていけるといいです。

IMG_3829.JPG

IMG_3831.JPG

いつもありがとうございます。
職員室より | - | -

2年生まちたんけん

IMG_0900.JPG

2年生が学区内の施設や商店を回って見学しました。

お忙しい中,中を見せてくださったり子どもたちの質問に答えていただいたりしました。

2023-11-14 09.20.32.jpeg

DSCF3190.JPG

2023-11-14 10.36.41.jpeg

2023-11-14 10.43.19.jpeg

DSCF1229.JPG

IMG_0877.JPG

IMG_0881.JPG

DSCF1232.JPG

DSCF3456.JPG

2023-11-14 09.39.29.jpeg

IMG_0889.JPG

2023-11-14 10.15.16.jpeg

2023-11-14 10.20.57.jpeg

子どもたちにとって地域の方々の優しさにふれ,地域愛を強める機会となりました。

DSCF3852.JPG
職員室より | - | -

4年生「いのちの授業」

IMG_3819.JPG

4年生のPTA行事で保護者と子どもたちに「いのちの授業」を行いました。

講師はうぶごえ座代表 武者文子先生です。

うぶごえ座のコンセプトは「自己受容」。

子ども達が「自分を好きになる気持ちを高められること」「からだについての心配を減らすこと」「お互いを思いやる気持ちを育てること」を目標にしていらっしゃるそうです。

授業の後には「いのちの大切さが分かれば周りの人も大切にしようと思う」「他人を理解し、助け合う関係が大切だと学んだ」と感想を頂くこともあり、うぶごえ座の授業がいじめの防止にも役立てられたらという思いもあるとのことでした。(HPより)

保護者の方は多目的室で,4年生の子どもたちは各教室でオンラインでお話を聞きました。

IMG_3818.JPG

IMG_3821.JPG

IMG_3822.JPG

IMG_3823.JPG

主催していただいた学年Pの方からは
「普段子どもとこのようなことを話す機会がないので,これをきっかけにお話ができると思いました。」
という感想をいただきました。
職員室より | - | -

縄文の森広場

2023-11-09 10.12.37.jpeg

1年生が学区内にある縄文の森広場に行きました。

「今年はどんぐりの実があまりならない年だったけど,ここではお世話をしているからたくさんのどんぐりの実がなりました。」
と,お話を聞かせていただきました。

2023-11-09 09.46.32.jpeg

2023-11-09 09.33.25.jpeg

2023-11-09 09.39.24.jpeg

縄文時代の竪穴式住居も再現されているので中に入って見学もできました。

2023-11-09 09.55.42.jpeg

2023-11-09 09.50.00.jpeg

2023-11-09 10.10.50.jpeg


2023-11-09 10.17.41.jpeg

どんぐりや落ち葉,栗などを拾って学校でのおもちゃ作りの材料にします。

2023-11-09 09.50.25.jpeg
職員室より | - | -

こどものまち広報活動2回目

IMG_3788.JPG

こどものまちの広報活動2回目が行われました。

IMG_3791.JPG

市役所を含め全部で18個の店やブースの内容を6年生の店長や広報担当者などが紹介しました。

3年生から5年生は自分が働きたい場所を選んでエントリーシートを書きます。

希望ができるだけ通るように自分の特技ややってみたい仕事などを書き込みます。

17日には働く場所が決まり,6年生と顔合わせになります。

IMG_3792.JPG
職員室より | - | -

自分づくり夢教室

IMG_3798.JPG

仙台市教育委員会の事業「自分づくり夢教室」で,ラジオパーソナリティのロジャー大葉さんをお迎えしました。

ロジャー大葉さんはラジオの番組をいくつか担当するほかCMなどのナレーターもされているということで実際にどのように番組作りをしているかのお話を聞かせていただきました。

IMG_3795.JPG

6年生がお話を聞く当日の流れをラジオ番組の流れを書くキューシートのように作ってきてくださり,実際にCMの音声を聞かせていただいたり,6年生の代表の子にインタビューをしてその後,考えて間が空いた部分などを編集をすることなども教えていただいたりしました。

IMG_3808.JPG

IMG_3800.JPG

ラジオの役割として人の心に寄り添うことができることや災害が起きたときでも情報を発信できることなどを教えていただきました。

IMG_3816.JPG

IMG_3817.JPG

また,学校生活は将来仕事をする上で必要なことを練習する場であること,自分の周りにある全ての物が誰かのおかげで作られていることを意識することなど大切なことを教えていただきました。

6年生の感想をいくつか紹介します。

・僕はロジャーさんのお話を聞いて「物に名前をつける」「人の真似をして心の中の教科書を持つ」などの表現はラジオの仕事をしているからできるのかなと思いました。

・僕は野球の選手になろうか,自分の家の仕事をしようか悩んでいましたが,ロジャーさんの「今は未来への備えをしているんだよ。」という言葉で「そんなに早く決めなくてもいいんだ。」と思いました。今日はありがとうございました。

・短時間でいろんなことを話したりパッと頭に文章が思いつくのはすごいと思いました。「あたりまえ」と思うんじゃなくて「ありがとう」って思えることが大切という言葉が心に残りました。

・学校で学ぶことが一番大切で夢の準備をしていることがわかったので学校の授業に集中したり,今することに全力で取り組もうと思いました。

・学校では生活リズムも勉強するということがわかりました。「ありがとう」「ごめんなさい」が言えることが大切だということも知りました。

IMG_3806.JPG
職員室より | - | -