4年生 清掃工場見学
昨日の1組に引き続き,今日は4年2組の清掃工場見学です。あいにく雨となってしまいましたが,ごみの処理やリサイクルについて,楽しみながらたくさんのことを学んでくることができました。
行ってきまーす。

清掃工場に到着。

リサイクルプラザで3Rについてお話を聞きました。

粗大ゴミも手入れをすればこんなにきれいに。

仙台市民18歳以上の人であれば抽選でもらえるそうですよ。

今度,家族で来てみようかな?

次に清掃工場の見学です。

計量ゲートで収集車ごとゴミの重さを測るそうです。

プラットホームの様子。ここからゴミピットへゴミを捨てます。

清掃工場のすべては中央管制室で行っています。

ゴミを燃やした熱で発電。この一帯は少し暑かったです。

焼却炉。外側からなので燃えている様子は見えません。

この時間,灰クレーンは自動運転中でした。

エレベーターで一気に5階へ。

30m以上の高さからゴミピットを見下ろします。

「すごーい!」 子供たちから歓声があがります。

巨大クレーンはすごい迫力。

40分に一回という焼却炉への投入の様子を見ることができました。

粗大ゴミのプラットホーム。

資源化センターでは缶・びんを種類別,色別に仕分けしていました。

粗大ゴミ(金属)のゴミピット。

クレーンがゴミを落とすと,ものすごい音がします。

粗大ゴミの中にはいろいろな物がありました。

空き缶をプレスしたかたまりは40kgもあるそうです。重い!

行ってきまーす。

清掃工場に到着。

リサイクルプラザで3Rについてお話を聞きました。

粗大ゴミも手入れをすればこんなにきれいに。

仙台市民18歳以上の人であれば抽選でもらえるそうですよ。

今度,家族で来てみようかな?

次に清掃工場の見学です。

計量ゲートで収集車ごとゴミの重さを測るそうです。

プラットホームの様子。ここからゴミピットへゴミを捨てます。

清掃工場のすべては中央管制室で行っています。

ゴミを燃やした熱で発電。この一帯は少し暑かったです。

焼却炉。外側からなので燃えている様子は見えません。

この時間,灰クレーンは自動運転中でした。

エレベーターで一気に5階へ。

30m以上の高さからゴミピットを見下ろします。

「すごーい!」 子供たちから歓声があがります。

巨大クレーンはすごい迫力。

40分に一回という焼却炉への投入の様子を見ることができました。

粗大ゴミのプラットホーム。

資源化センターでは缶・びんを種類別,色別に仕分けしていました。

粗大ゴミ(金属)のゴミピット。

クレーンがゴミを落とすと,ものすごい音がします。

粗大ゴミの中にはいろいろな物がありました。

空き缶をプレスしたかたまりは40kgもあるそうです。重い!

- | - | -