今日は4年3組の清掃工場見学です。すでに見学を終えた1・2組の子供たちの「工場見学,とっても楽しかったよ」との言葉に,3組児童は大きな期待を胸に今日の校外学習を迎えたようです。子供たちからはたくさんの質問が出て,職員の方たちもうれしい悲鳴を上げているようでした。
葛岡清掃工場へはバスに乗って出かけます。

リサイクルプラザで「3R」についてお話を聞きました。

資源ゴミについて熱心にメモしています。

焼却炉内部の模型を見学。

わりばし3膳がA4の再生紙1枚に生まれ変わります。

不用となった家具や衣類などは手入れをして必要な人にさしあげています。

プラットホームでは一日約200台の収集車がゴミを捨てにきます。

中央管制室は6人の班で24時間2交代だそうです。

焼却炉内部の様子がモニターで見ることができました。

ゴミ焼却の熱によって発電。余った電気は電力会社に売られています。

高さ80mのえんとつ。一本に見えますが,本当は2本です。

温水プールの屋根の修理をしていました。

5階からゴミピットの様子を見学。

一度で8tものゴミがつかめる巨大クレーン。

クレーンと一緒に記念写真。

資源化センターを見学。

ペットボトルは洗ってつぶして,缶はつぶさないで出しましょう。

金属類の粗大ゴミ。

細かく砕かれて別の工場へ。

工場見学,楽しかったね。
