仙台市立桜丘小学校Blog

ようこそ仙台市立桜丘小学校へ

雪が降りました

 昨日は,久々に大雪となり,校庭がすっかり雪で覆われました。
 子供たちは大喜びで,休み時間のたびに外へ駆け出し、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりと,雪遊びを堪能しました。
 気温が低かったため,今朝も雪が結構残っています。今日も外で元気に雪遊びをする子供たちがいました。
 雪がとけてきて,道路わきの雪がつるつるになっているところがたくさんありました。登下校中,手はポケットから出して,足元に注意して歩いてほしいです。

DSCN7672.jpg







DSCN7674.jpg

だいぶ雪がとけてきました。






DSCN7675.jpg
- | - | Edit

さすが6年生

 今朝,起きると外が一面真っ白な雪に覆われていてとてもびっくりしました。職員がみんなで,駐車場や子供たちが歩くところを雪かきしたり融雪剤をまいたりと安全に歩けるよう道を作りました。
 すると6年生の女子が数名「私たちも手伝います。シャベルを貸してください」と声を掛けてきました。そして一緒に雪かきを手伝ってくれました。それだけでもうれしいのに,それを見ていた5年生が,「自分も」と申し出てくれて,なお感激しました。こんな風に,先輩の行いを見て,後輩たちが育っていくのだなとつくづく思いました。
 新年早々,心温まる出来事で,とてもうれしく思います。
- | - | Edit

あいさつ運動

 今年初めてのあいさつ運動がありました。
寒い朝でしたが,天気が良く,6年生の子供たちは元気に「あいさつ通り」に向かい,道行く方々にあいさつを届けました。年が明けて,気持ちを新たに頑張ろうという気持ちが感じられました。
 連合町内会長の酒井さんから,地域のあいさつ運動ののぼり旗の桜模様について説明がありました。小さな桜は保育所で,順に小学校,中学校,高校,大学まで下の方に描かれており,一番上に大きな桜,つまり「町内会」の花があるのだよということでした。子供たちは,改めて地域とのつながりや守られていることを実感していました。

IMG_20240112_080222.jpg








IMG_20240112_080408.jpg








IMG_20240112_081239.jpg
- | - | Edit

いじめ防止「きずな」アクション

 いじめ防止「きずな」アクションの取組として,児童会で「自分が受けて嬉しかった言葉や,友達のすてきを集めたぽかぽか桜の木」を設置しました。マスコットキャラクターの「パオタン」や桜丘に咲く桜の花びらの形をした用紙に,友達のすてきなところを書いて貼っていくと,ぽかぽかの桜の木が完成します。
 みんなのいいところをたくさん見つけて,花いっぱい,パオタンいっぱいのぽかぽかの木にしてほしいと思います。

DSCN7665.jpg











DSCN7666.jpg










DSCN7667.jpg
- | - | Edit

2学期後半スタート

 2024年が明けて,2学期後半がスタートしました。
年明け早々,大変な災害があり驚きました。私たちにとっては他人ごとではありません。みんなで追悼の意を表しました。
 慎んで亡くなられました方々へのお悔やみを申し上げます。

 さて,今年は「辰年」ということで,校長先生から「辰(龍)」についてのお話がありました。昇り竜の如く,これまで努力してきたことが大きな成果となり勢いをもって成長できる年になってほしいと願っています。
 保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。

DSCN7653.jpg








DSCN7662.jpg
- | - | Edit

明日から冬休み

 2023年が,もうすぐ終わろうとしています。この1年間はどんな年だったでしょうか。
 朝会では,校長先生が,先日の協働型学校評価のアンケートの結果(児童分)を基にして三つお話をしました。

 一つ目は,「あいさつ」についてです。全体の92.5%の人が「できている」と答えていました。あいさつをしよういう意識がとても高いことが分かり,とても素晴らしいと思いました。学校の外では,不安や恥ずかしさでなかなか声が出せない人もいますが,ボランティアの方や知っている人には,元気にあいさつをしましょうというお話がありました。

 二つ目は,困っている人がいたら助けていますかということです。全体の82%の人が,助けていると答えています。困っている人を見かけたら,当たり前のように声を掛けたり助けたりする人もいます。その当たり前が,実は大切で難しいことなのだということ,ぜひこれからも人に親切にしたり助けたりしてほしいことが話されました。

 三つ目は,家でのお手伝いについてです。上記の二つに比べ,家庭でよくお手伝いをしている人は,71.6%と少し低くなります。これから年末に向けて大掃除等があります。家族の一員としてお手伝いをしましょうというお話がありました。

 冬休みは,楽しいイベントがいっぱいです。健康や安全に気を付けて,よいお年をお迎えください。

 DSCN7640.jpg
- | - | Edit

5-2 調理実習

 今日は,5年2組が調理実習でみそ汁を作りました。
1組の時と同様に大根と油揚げと長ネギのみそ汁です。子供たちは,慣れない包丁の扱いに気を付けながら,いちょう切りや短冊切り,小口切りなど,上手に材料を切ることができていました。
 どの子供たちも,自分の役割を把握し,手際よく調理したり片付けたりしていて,とても感心しました。
 みそ汁も,だしがしっかりと効いていてとてもおいしかったです。子供たちも「おいしい〜」と言いながらおかわりをしていました。

DSCN7628.jpg











DSCN7629.jpg











DSCN7631.jpg








DSCN7632.jpg








DSCN7634.jpg








DSCN7636.jpg








DSCN7635.jpg











DSCN7637.jpg











DSCN7638.jpg
- | - | Edit

5-1 調理実習

 5年1組が,家庭科の授業でみそ汁を作りました。先日,「だし」の勉強をしましたが,今日はにぼしを使ってだしをとります。
 子供たちは,大根,油揚げ,長ネギを包丁を上手に使い,食べやすく切っていました。グループごとに協力し合って,おいしそうなみそ汁を作りました。
 片付けも手際よく,手早くきれいにできました。

DSCN7612.jpg








DSCN7613.jpg








DSCN7614.jpg








DSCN7616.jpg








DSCN7621.jpg











DSCN7619.jpg








DSCN7620.jpg








DSCN7622.jpg








DSCN7623.jpg








DSCN7625.jpg
- | - | Edit

図書まつり

 11日(月)から,図書まつりが始まりました。
 毎年図書委員会が,みんなにもっと本を好きになってもらおうと企画しているものです。
 期間中は,しおりのプレゼントや1年生への読み聞かせ,読書郵便や抽選会など,楽しみな企画がいっぱいです。業間や昼休みなどたくさんの人が来て,図書室がにぎわっています。

DSCN7604.jpg


DSCN7602.jpg








DSCN7601.jpg

読書郵便
自分の読んだ本について,内容や良かったところを紹介するためにはがきに書いて友達に送ります。







DSCN7611.jpg

期間中に本を借りた人は,抽選番号のついたしおりをもれなくもらえます。








DSCN7607.jpg








DSCN7609.jpg
- | - | Edit

運動委員会イベント

 いじめ防止キャンペーンの一環で,運動委員会が外遊び集会を企画しました。
 昨日は,低学年が「こおりおに」をして楽しく遊びました。
 今日の業間は,中学年による「ドッチビー」です。各クラス団結して盛り上がっていました。
 高学年は,18日に「ドッジボール」を行います。クラスの仲間の絆が深まるといいですね。

DSCN7598.jpg








DSCN7599.jpg








DSCN7600.jpg
- | - | Edit