野村小学校Blog

ようこそ野村小学校へ
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今日の学習の様子

2018.02.19 Monday | 上学年

21.jpg

6年生は,薬剤師さんにおいでいただき,「薬物乱用防止教室」を行いました。
次々と映し出される脳・肺の写真などに真剣に見入っている6年生です。

4年生は,楽しそうに理科の実験。
この二つの学年の様子を紹介します。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

いよいよ引き継ぎ

2018.01.30 Tuesday | 上学年

11.jpg

いよいよ「野村若草太鼓」の引き継ぎの活動が始まりました。
今日で2回目




12.jpg

張り切っている5年生に,6年生が責任をもって教えています。

たたいているのは5年生。少し形になってきました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

自分づくり夢教室

2018.01.25 Thursday | 上学年

1.jpg

5・6年生の今年度の「自分づくり夢教室」は仙台フィルハーモニー管弦楽団バイオリニストの熊谷洋子さんとピアニストの礒村順子さんがいらっしゃいました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

食に関する指導

2017.12.06 Wednesday | 上学年

1.jpg
野村給食センターから千葉先生においでいただき「食に関する指導」をしていただきました。

給食センターの男性の先生に,高学年の男子・・・とても親近感をもってお話に耳を傾けていたようです。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

おいしいクラブ!

2017.10.30 Monday | 上学年

5.jpg

今日のクラブ活動で,アイスクリームを使ってデザートづくりに取り組んだ7人の子供たち。

アイスクリーム・フルーツ・チョコレートを使って楽しい盛り付けです。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

キャップハンディ体験

2017.10.26 Thursday | 上学年

1.jpg

4・5年生が「キャップハンディ体験」をしました。
おいでいただいたのは,社会福祉協議会からの3人です。

車いすで生活なさっている方,盲導犬ユーザーの方の貴重なお話を聞くことができました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

後期委員会スタート

2017.10.16 Monday | 上学年

5.jpg
6.jpg

廊下には,1学期の学習の成果が展示されています。
立体作品も,楽しい雰囲気で展示されているので,廊下を通ると思わず見入ってしまいそうです。

さて,2学期が始まって,2週目に入りました。

今日は,後期の委員会活動の最初の日です。

4年生から委員会活動を始める野村小です。

新しいメンバーが集まって,さっそく組織づくりや活動内容の計画を話し合いました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

お弁当つくり

2017.09.20 Wednesday | 上学年

1.jpg

外でお弁当を食べている子供たち。
今日は,全校弁当の日でした。
陸上記録会の予備日だったためです。

そこで,5・6年生は,自分たちの力で,お弁当を作ってみました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

全力で挑戦

2017.09.14 Thursday | 上学年

DSC_0013.jpg
晴れやかな青空の中,開催された仙台市小学校陸上競技会。
日差しは暑く,体調管理に留意しながらの参加になりました。

6年生は競技に。そして5年生は応援リーダーとして。
全力で取り組みました。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -

プール納会

2017.09.04 Monday | 上学年

DSC00680.jpg

9月に入って,青空がのぞくものの,朝夕の風はだいぶ涼しくなりました。
プールでの学習も終わりに近づきました。

今日は「プール納会」と「着衣泳」を行った,5年生と6年生です。
続きを読む>>
author : 仙台市立野村小学校 | - | -