全学年〜わかば集会〜

本日は第一回目の「わかば集会」がありました。
わかば集会とはたてわり活動のことです。1〜6学年までの子供たちが12のグループに分かれ,様々な活動を行います。

6年2組の教室では自己紹介の後,ハンカチ落としゲームを行いました。
2023-06-29 10.59.16.jpg
2023-06-29 10.59.36.jpg


6年生が下学年にルールを説明したり,1年生のサポートをしたりして,全員が楽しそうに過ごしていました。
2023-06-29 11.07.12.jpg
2023-06-29 11.08.11.jpg
2023-06-29 11.10.53.jpg

なんと,ハンカチを落としてほしい子が自ら手を挙げていました。
2023-06-29 11.20.19.jpg

ほかの学級の様子です。
2023-06-29 11.18.36.jpg
2023-06-29 11.20.35.jpg
2023-06-29 11.21.55.jpg


子供たちから,
「コロナ禍でたてわり活動ができなかったから,できるようになってうれしいです。」
「みんなで遊べて楽しかったし,絆も深まった気がします。」
という感想が出ました。

学年を越えて交流できるような日々に戻ったことをうれしく思います。
次回の活動も楽しみです。
学校から | - | -

6学年〜植物のからだのはたらき〜

6学年の理科では「植物のからだのはたらき」について学習しています。

「葉の付いたホウセンカ」と「葉を取った茎だけのホウセンカ」にビニール袋をかぶせ,様子を観察しました。

初めはどちらのビニール袋にも水滴は付いていません。
しかし数時間後,「葉の付いたホウセンカ」の方にだけ大量の水滴が付きました。
2023-06-28 11.59.59.jpg
2023-06-28 12.00.02.jpg

子供たちは「植物の葉から水が出ること」を学びました。
2023-06-28 12.01.33.jpg
6年生 | - | -

4・5・6学年〜クラブ活動〜

今日はクラブ活動がありました。

ダンスクラブでは,6年生が踊りを教えてくれました。

今回は主に上半身を動かす振り付けでした。
座りながらでも踊れるため,初心者でも踊りやすくなっていました。
2023-06-26 15.19.05.jpg
学校から | - | -

6学年〜動物のからだのはたらき〜

6学年の理科では「動物のからだのはたらき」の学習をしています。

臓器には心臓,肝臓,小腸などがあり,それぞれ役割があることを学びました。

最後に,教科書に付いている人体模型を作って,より理解を深めました。
2023-06-06 14.22.27.jpg
2023-06-06 14.34.09.jpg
2023-06-06 14.36.53.jpg
6年生 | - | -

4学年〜感謝の草むしり〜

折立小には畑があります。
そこには理科の授業で観察するジャガイモやホウセンカなどが植えられています。

季節が夏に近付き,雑草がたくさん生い茂ってきました。

休み時間にもかかわらず,自主的に4年生の児童が草むしりを行っていました。

2023-06-21 20.02.52.jpg
2023-06-21 20.02.55.jpg
2023-06-21 20.02.58.jpg

進んで仕事に取り組む気持ち,とてもすてきです。
4年生 | - | -

1学年〜教育実習(研究授業)〜

3校時に,教育実習生による研究授業がありました。

国語の「ことばあそび」の授業でした。
2023-06-22 11.12.44.jpg

初めに,「な○」や「○な」の○に文字を当てはめ,言葉をたくさん見つける活動に取り組みました。
子供たちは「なす,なつ,なく,なわ」や「すな,あな,わな」などの言葉を見つけることができました。
2023-06-22 11.07.30.jpg

次に,グループで力を合わせ,「○○と」のように難しい問題にも取り組みました。
どのグループも楽しそうに学習していました。
2023-06-22 11.18.26.jpg
2023-06-22 11.18.45.jpg
2023-06-22 11.19.25.jpg
2023-06-22 11.21.50.jpg

実習生にとって,教師としての自分や,たくさんの子供たちという,初めての出会いに満ちあふれた時間だったと思います。

折立小職員として,未来の「仲間」を全力で応援しています。
1年生 | - | -

【3年生】リコーダー講習会

21日に3年生が対象のリコーダー講習会が開かれました。
3年生の学習で初めてリコーダーを取り扱います。
初めての楽器に3年生の子どもたちはわくわくしていました。

講師の水野先生から、リコーダーという楽器の仲間「管楽器」の説明がありました。リコーダーの家族に見立てて、お兄さんの「アルトリコーダー」、お母さんの「テナーリコーダー」、お父さんの「バスリコーダー」というように分かりやすく演奏を交えてお話をしていただきました。

P6210004.JPG

子どもたちは、「大きさが大きくなると低い音が出る。逆に小さくなると高い音が出る」と気付き、音色にうっとりとしている様子でした。
手のひらサイズのリコーダーの仲間も登場し、皆興味津々です。

P6210011.JPG

最後に、リコーダーを美しい音色で演奏するには、どうしたらいいかを教えていただき、「ほたるこい」の演奏をしてしめくくりました。

P6210022.JPG

これからリコーダーマスターになるために、たくさん練習します!
3年生 | - | -

3・4・5・6学年〜代表委員会〜

代表委員会がありました。
2023-06-21 14.59.29.jpg

今回の議長は5年生の児童が務めました。
2023-06-21 15.00.03.jpg

本日の議題は折立まつりの「開会式,閉会式のプログラムとテーマ曲を決めよう」でした。
どうすれば安全に盛り上がれるのか考えながら話し合いを進めました。

初めに,各学級から案を出しました。
「全校でダンスを踊りたい」という意見が多く出されました。
2023-06-21 15.19.36.jpg

次に,質問をしたり,賛成か反対か発言したりする時間を設けました。
「全校でダンスをする場合,場所はどうするのか」「体育館は広いけど,ダンスが終わった後にすぐ準備するのが大変そう」「廊下で踊れば,ダンスの後すぐに移動ができそう」などの意見が出されました。

全員で話し合うことで,盛り上がれる方法を考えることができました。
折立まつりに向け,着々と準備が進んでいます。
2023-06-21 15.46.22.jpg
学校から | - | -

5学年〜全国小学生歯みがき大会〜

5年生が「全国小学生歯みがき大会」に参加しました。

歯みがき大会とは,小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会で,今回で80回を迎えます。
今回のテーマは「歯と自分をみがこう」です。
全国と海外から約27万人の小学生が参加しました。
2023-06-20 12.17.39.jpg

健康な歯を保つためには,正しいオーラルケア習慣を身に付けることが大切です。
歯や歯茎についてのクイズに答えたり,実際に歯ブラシやデンタルフロスの練習をしたりして学ぶことができました。

子供たちには何歳になっても健康な歯を保ってほしいですね。
2023-06-20 12.16.19.jpg
2023-06-20 12.16.30.jpg
2023-06-20 12.17.13.jpg
5年生 | - | -

6学年〜修学旅行解団式〜

修学旅行解団式がありました。
2023-06-19 08.38.22.jpg

校長先生から,2日間の修学旅行で団結力がさらに高まったとの話があり,次はその団結力を9月の陸上記録会で発揮してほしいとのメッセージがありました。またこれからの学校生活で心掛けてほしい「3つのC」についてのお話をいただきました。
「3つのC」とは「全員にチャンスが訪れる。チャンスをつかみ,チャレンジすれば何かが変わる。」という内容でした。
2023-06-19 08.46.00.jpg

代表児童から,
「個人の目標として,体験先や宿泊先の人にきちんとお礼をすること,班のメンバーと協力することを立てていました。両方とも達成することができました。これからの生活でも自分たちで考えて行動することを意識したいです。」
と感想の発表がありました。
2023-06-19 08.47.37.jpg

修学旅行は終わりましたが,6年生には今後、仙台市陸上記録会や音楽発表会等の行事があります。

それぞれがチャンスをつかもうとすれば,きっと成長につながるはずです
2023-06-19 08.38.43.jpg
6年生 | - | -