4学年〜金属の温まり方〜

4年生の理科では,「金属の温まり方」を学習しています。

金属の棒と板をガスコンロで熱し,温まり方を調べました。
熱した金属に直接触れることはできないため,金属に示温テープを貼り,色の変わり方を観察しました。
2023-12-13 11.19.27.jpg2023-12-13 11.13.13.jpg

安全に配慮するため,ガスコンロを使用する実験は立った状態で行い,保護メガネを着用しています。

金属が温まると,示温テープの色が「紫→ピンク→白」と変化することから,金属は熱したところから順に温まっていくことが分かりました。
4年生 | - | -

4年生〜物の体積と温度〜

11月30日午前8時頃,折立地域でも降雪が見られました。
2023-11-30 08.34.06.jpg
本日の最高気温は6℃,最低気温は−1℃です。本格的な冬の始まりを実感します。


4年生の理科では,「物の体積と温度」を学習しています。
試験管の先に石鹸水の膜を張り,両手で握って試験管を温めました。
さて,どうなるでしょうか。
2023-11-24 09.50.43.jpg

膜が膨む様子が観察できました。
2023-11-24 09.50.27.jpg

石鹸水の膜が膨らんだ原因について子供たちは,「手の温度で空気が温められたから膨らんだのだと思う。」と予想していました。
膜が膨らんだ理由は何か,これからの実験を通して調べていきます。
4年生 | - | -

4学年〜第19回折立ふれあいまつり〜

4年生が第19回折立ふれあいまつりに出演しました。

楽曲は「上を向いて歩こう」「明日があるさ」「見上げてごらん夜の星を」でした。
2023-10-28 11.51.45.jpg

「見上げてごらん夜の星を」は,担任と一緒に合唱しました。
2023-10-28 12.12.48.jpg

歌い終わった後,地域の方々から大きな拍手をいただきました。

合唱や合奏を地域の方々に見ていただくことができ,4年生にとって貴重な経験となりました。
4年生 | - | -

4学年〜校外学習(蔵王方面)〜

4年生が蔵王方面に校外学習に行きました。

はじめに,みやぎ蔵王こけし館でこけしの絵付け体験をしました。
2023-10-26 10.10.48.jpg

集中してこけしの絵付けをしている様子です。
2023-10-26 10.21.05.jpg2023-10-26 10.21.46.jpg2023-10-26 10.40.42.jpg

こけしには産地により特徴が異なることも学びました。
2023-10-26 10.58.30.jpg

お昼は青空の下で,おいしくお弁当を食べました。
2023-10-26 12.16.15.jpg


次に,ふれあい牧場蔵王ハートランドでバター作り体験をしました。

力いっぱい,根気強くカップを振っています。
2023-10-26 13.12.43.jpg2023-10-26 13.15.00.jpg

自分で作ったバターの味は格別だったことでしょう。
2023-10-26 13.30.30.jpg2023-10-26 13.32.12.jpg

天候に恵まれて心地よい気温の中,様々な体験をすることができました。
2023-10-26 14.03.54.jpg2023-10-26 14.06.42.jpg
4年生 | - | -

4学年〜仙台市音楽発表会ミニコンサート〜

10月20日(金)に仙台市音楽発表会が開催されます。
本校からは4年生の子供たちが出演します。

本番前日の昼休みに,リハーサルも兼ねてミニコンサートを行いました。
2023-10-19 13.38.41.jpg

楽曲は「上を向いて歩こう」と「明日があるさ」です。
リコーダーを使用した合唱と合奏を披露しました。
2023-10-19 13.40.18.jpg
2023-10-19 13.42.15.jpg

昼休みにもかかわらず,たくさんの子供たちが見に来てくれました。

「いつかきっと」「幸せは空の上に」という歌詞にもあるとおり,いつも希望を持ち,前向きな気持ちでいることの大切さを実感できた時間でした。

本番も楽しむことを忘れず,すてきな音を届けてほしいと思います。
4年生 | - | -

4学年〜フッ化物洗口〜

4年生の児童を対象に,今年度1回目のフッ化物洗口を実施しました。

フッ化物洗口剤(フッ化ナトリウム0.05%水溶液)5ccを口に含み,約30秒間うがいをしました。
2023-09-29 08.35.34.jpg

フッ化物洗口の大きな目的は,健康な歯を維持するための素地を育むことにあります。

本校では昨年度より,この取組を4年生で実施することとしました。虫歯予防は身体全体の健康にもつながります。虫歯を予防し,おいしく食事をいただくことで,充実した学校生活を送ってほしいと思います。
4年生 | - | -

4学年〜校外学習(天文台)〜

9月7日(木),4年生が校外学習で天文台に行きました。
2023-09-07 09.01.22.jpg

仙台市天文台は錦ヶ丘にあり,「プラネタリウム」「ひとみ望遠鏡」「展示室」により,宇宙を身近に感じることができる施設です。

グループごとに展示室内を見て回りました。
2023-09-07 09.18.01.jpg
2023-09-07 09.18.37.jpg
2023-09-07 09.20.02.jpg
2023-09-07 09.30.41.jpg
2023-09-07 09.46.05.jpg
2023-09-07 09.49.36.jpg
2023-09-07 09.50.57.jpg

「プラネタリウム」で満天の星空を体感したり,「ひとみ望遠鏡」で実際に星を観察したりしました。
「アークトゥルス」という,うしかい座の一等星を観察することができました。地球からの距離が37光年先にある星です。
2023-09-07 11.56.46.jpg
2023-09-07 12.06.23.jpg

最後は芝生の上でおいしくお弁当をいただきました。
2023-09-07 12.31.06.jpg

子供たちにとって宇宙を身近に感じ, 更に興味がわいた一日となりました。
4年生 | - | -

4学年〜雨水のゆくえと地面のようす〜

4年生の理科では「雨水のゆくえと地面のようす」を学習しています。

本時では,土の斜面部分に移植ベラ(シャベル)で溝を掘り、水を流しました。
この実験では雨水の流れる様子を再現しました。

グループで協力し,溝を掘っている様子です。
2023-07-07 10.04.02.jpg
2023-07-07 10.04.25.jpg
2023-07-07 12.04.34.jpg

掘った溝に水を流している様子です。
2023-07-07 10.12.15.jpg
2023-07-07 12.13.52.jpg
2023-07-07 12.14.46.jpg

子供たちは「雨水は高いところから低いところに向かって流れること」を学びました。
4年生 | - | -

4学年〜感謝の草むしり〜

折立小には畑があります。
そこには理科の授業で観察するジャガイモやホウセンカなどが植えられています。

季節が夏に近付き,雑草がたくさん生い茂ってきました。

休み時間にもかかわらず,自主的に4年生の児童が草むしりを行っていました。

2023-06-21 20.02.52.jpg
2023-06-21 20.02.55.jpg
2023-06-21 20.02.58.jpg

進んで仕事に取り組む気持ち,とてもすてきです。
4年生 | - | -

4学年〜電流のはたらき〜

4年生の理科では「電流のはたらき」の学習を進めています。

電池で走る車を作り,視聴覚室で走らせました。
2023-06-02 09.53.53.jpg
2023-06-02 09.55.30.jpg
2023-06-02 10.01.38.jpg
2023-06-02 11.57.33.jpg

車を走らせるだけで理科の授業は終わりません。
どうやら子供たちは「電池の向きを変えると,車の走る向きも変わる・・・」と発見したようです。果たしてその二つに関係はあるのか,実験を通して調べていきます。
2023-06-02 10.04.42.jpg
4年生 | - | -