こどものまち「うさまつパーク」準備

IMG_3905.JPG

3〜6年生によるうさまつパークの準備が行われています。

顔合わせも終わり,市役所や各店では役割分担や前半後半の当番決め,実際のレイアウトなどを考えました。

市役所のメンバーは校内巡回するチームや窓口担当,まちづくり課などいくつかの担当ごとに活動しました。

IMG_3931.JPG

一緒に活動するメンバーは全員お互いの名前を覚えているか市長がチェックしていました。

IMG_3932.JPG

その他お客様を迎えたときの挨拶の練習や当日使う機器の操作方法を6年生がレクチャーしていました。

IMG_3906.JPG

IMG_3927.JPG

他の店では遊びやすい配置や誘導の仕方,試しにやってみてどんな役割が必要かなどを確かめていました。

IMG_3907.JPG

IMG_3911.JPG

お店は遊ぶだけでなく小物やアクセサリーの店もあります。

IMG_3913.JPG

自分で絵を描いて展示してもらう店やしおりを作る店もあります。

IMG_3921.JPG

6年生がそれぞれ得意なことや好きなことで作ったお店です。

IMG_3925.JPG

本番は1,2年生も加わって全校でのお祭りになります。
職員室より | - | -

ウサギふれあいタイム

2023-11-14 10.28.31.jpg

上野山小学校にいる8羽のウサギは普段飼育委員会の児童と地域の親子ぴょんぴょんボランティアさんがお世話をしています。

2023-11-16 10.29.41.jpg

11月には飼育委員会の企画で希望する子どもたちがウサギにふれあえる機会がありました。

2023-11-20 10.27.24.jpg

ウサギにえさをやったりやさしく抱いたりする経験を通して生きものをかわいがり大切にする心情を育てています。

2023-11-27 10.33.34.jpg
職員室より | - | -

給食センター食育講座

IMG_3896.JPG

太白学校給食センターの栄養士の方による食育講座が各学年で行われています。

5年生は家庭科の学習と絡めて栄養素の学習をしました。

IMG_3900.JPG

自分たちで考える時間を多く取り入れ,家庭科の教科書も参考にしながらそれぞれの食材の栄養素や体にどのような効果があるのかを学ばせていただきました。

IMG_3901.JPG

IMG_3903.JPG

子どもたちはお互いに相談したり理科の授業などで学習した内容も思い出したりしながら自分自身が健康に生きていくための知識を学ぶことができました。

IMG_3897.JPG

IMG_3899.JPG
職員室より | - | -

生きものなかよし大さくせん

2023-11-22 11.33.20.jpeg

2年生が生活科「生きものなかよし大さくせん」の学習でヤギとハムスターとふれあいました。

2023-11-22 11.28.39.jpeg

宮城教育大学の学生さんが連れてくるヤギとハムスターについて事前に調べ学習をしたり質問することを考えたりして準備をしてきました。

2023-11-22 10.32.50.jpg

2023-11-22 09.31.31.jpeg

2023-11-22 09.31.37.jpeg

2023-11-22 11.27.40.jpeg

動物にふれたり観察したりしながら体の特徴や性格などについて説明していただき,学ぶことができました。
職員室より | - | -

なかま学級からのプレゼント

IMG_3875.JPG

なかま学級のみんなで作ったリースを校長室にいただきました。

とてもきれいで一人一人がどの部分を作ったのか説明してくれました。

他にも廊下にはなかま学級が作ったオブジェがきれいなイルミネーションとともに飾られています。

IMG_3876.JPG

冬に向かって室内で楽しむ活動が充実していきます。
職員室より | - | -

こどものまち「うさまつパーク」顔合わせ

IMG_3856.JPG

6年生が企画しているこどものまち「うさまつパーク」で3〜5年生の働く店が決まりました。

今日は初めての顔合わせです。

IMG_3859.JPG

IMG_3861.JPG

校長室では「市役所」で働く子どもたちが顔合わせを行いました。

IMG_3873.JPG

IMG_3872.JPG

6年生の市役所職員から仕事の説明があり,挨拶の練習や役割分担を行いました。

挨拶は普通の挨拶と深い挨拶で目線が違うことなど以前アナウンサーの方に教えていただいたことをもとに6年生がマニュアルを作って教えていました。

また役割分担では「窓口業務」「放送担当」「新聞担当」「まちづくり担当」「見回り担当」などに分かれ,それぞれ6年生が業務の説明をしていました。

所得税や住民税の集め方,各お店とのやりとりの仕方なども確認していました。

6年生から出された次回までの宿題は「敬語で話す練習を家族としてくること」でした。

6年生が自分たちで考えているので説明もとても上手でした。

他の教室では各店でも働く人たちに仕事を教えたり店で使う物を一緒に作ったりしていました。本番では全学年の子どもたちが町の住人として楽しく活動する予定です。

IMG_3865.JPG

IMG_3866.JPG

IMG_3867.JPG

IMG_3863.JPG

IMG_3879.JPG

IMG_3880.JPG

IMG_3877.JPG

IMG_3878.JPG
職員室より | - | -

中庭で記念撮影

IMG_3094.HEIC.jpg

旧校舎がいよいよ取り壊しの工事に入ります。

解体業者様からのご提案で中庭での記念撮影を行いました。

写真は工事の防護柵に掲示されました。

20231201_083124.JPG
職員室より | - | -

読み聞かせ

IMG_3824.JPG

IMG_3826.JPG

秋も深まってきました。

今日も朝の読み聞かせにあめんぼの会と読み聞かせボランティアの皆様が来てくださいました。

朝の読み聞かせをきっかけに本に触れる機会を増やしていければと思います。

IMG_3827.JPG

IMG_3828.JPG

子どもたちの中には
「本を読むのが大好き!」
という子もいます。

そんな子どもを増やしていけるといいです。

IMG_3829.JPG

IMG_3831.JPG

いつもありがとうございます。
職員室より | - | -

2年生まちたんけん

IMG_0900.JPG

2年生が学区内の施設や商店を回って見学しました。

お忙しい中,中を見せてくださったり子どもたちの質問に答えていただいたりしました。

2023-11-14 09.20.32.jpeg

DSCF3190.JPG

2023-11-14 10.36.41.jpeg

2023-11-14 10.43.19.jpeg

DSCF1229.JPG

IMG_0877.JPG

IMG_0881.JPG

DSCF1232.JPG

DSCF3456.JPG

2023-11-14 09.39.29.jpeg

IMG_0889.JPG

2023-11-14 10.15.16.jpeg

2023-11-14 10.20.57.jpeg

子どもたちにとって地域の方々の優しさにふれ,地域愛を強める機会となりました。

DSCF3852.JPG
職員室より | - | -

4年生「いのちの授業」

IMG_3819.JPG

4年生のPTA行事で保護者と子どもたちに「いのちの授業」を行いました。

講師はうぶごえ座代表 武者文子先生です。

うぶごえ座のコンセプトは「自己受容」。

子ども達が「自分を好きになる気持ちを高められること」「からだについての心配を減らすこと」「お互いを思いやる気持ちを育てること」を目標にしていらっしゃるそうです。

授業の後には「いのちの大切さが分かれば周りの人も大切にしようと思う」「他人を理解し、助け合う関係が大切だと学んだ」と感想を頂くこともあり、うぶごえ座の授業がいじめの防止にも役立てられたらという思いもあるとのことでした。(HPより)

保護者の方は多目的室で,4年生の子どもたちは各教室でオンラインでお話を聞きました。

IMG_3818.JPG

IMG_3821.JPG

IMG_3822.JPG

IMG_3823.JPG

主催していただいた学年Pの方からは
「普段子どもとこのようなことを話す機会がないので,これをきっかけにお話ができると思いました。」
という感想をいただきました。
職員室より | - | -