卒業に向かって!

 2月23日(金)
 6年生は卒業式に向けて着々と歩みを進めています。
 体育館に場所を移しての卒業式の練習も本格化してきました。
 昼休みには有志の3人の女子児童が,卒業式に関しての大切な相談事があると言って校長室にやって来ました(目安箱には入れず直接,相談したいと・・・)。
 その後,放課後に,今度は男子児童が,自分たちの気持ちを書いた大きな紙を貼って欲しいとお願いにやって来ました。
 校舎内にも数カ所貼っているとのこと。
 
 二つの来訪に対して,「素晴らしいアイディアだよ。校長先生もできる限り応援するから,頑張れ」と,励ましの言葉をかけて見送りました。
 何かと落ち着かなくなる卒業前のこの時期。
 自分たちで考え行動する本当に素晴らしい6年生たちです。
 心が温まる一日となりました。
  IMG_1059.JPG
- | - | -

授業参観・懇談会ありがとうございました

 2月15日(木)5校時,本年度最後となる授業参観,学年懇談会を実施しました(残念ながら1年1組はインフルエンザで学級閉鎖でした。23日(金)5校時実施予定です)。
 最後の授業参観とあって,今年1年の成長を見てもらおうというねらいの授業がたくさんのクラスで組まれていました。どの学年の子どもたちも,お家の方に自分の頑張る姿を見てもらいたいと真剣に,また,張り切る姿が本当に印象的でした。
 授業後の懇談会にもたくさんの保護者の皆さんに参加いただきました。授業日も残りわずかとなりましたが,引き続き,ご支援ご協力をよろしくお願い致します。IMG_1055.JPGIMG_1056.JPGIMG_1057.JPG
- | - | -

ワクワクおもちゃフェスティバル!

 1月19日(金)3,4校時に,1,2年生が合同で「おもちゃフェスティバル」を開催しました。
 これは,生活科の一環で,2年生がおもちゃを作り,1年生を招待して遊ばせる,というものです。
 本当は12月に開催される予定だったのですが,インフルエンザの流行によって延期になり,今回1月19日に無事行うことができました。
 子どもたちは大はしゃぎ!
1年生は「楽しい!」「今度はあのお店で遊ぼう」「ぼくもお家で作ってみよう」など,お姉さんお兄さんたちが用意してくれたおもちゃの遊びに熱中していました。
 2年生は,下級生に楽しんでもらおうと準備したお店を,一生懸命運営する姿が見られました。IMG_2067.JPGIMG_2069.JPGIMG_2070.JPG
- | - | -

5年JR東日本出前授業

 1月17日(水)
 3,4時間目,JR東日本仙台支社さまが来校され,「鉄道と情報ネットワークの秘密を探れ」と題して,5年生社会科の出前授業を実施していただきました。
 ICカード読み取り機を使って,どんな情報が読み取れるかを試したり,ダイヤが乱れてしまったときに,誰がどんな情報を必要としているかを考えたりしました。
 情報化時代の今,通勤や通学,旅行の大切な足となっているJRさんの日常の取組や最新の情報機器の仕組みについてたくさん知ることができました。
 ご多用の中,たくさんの社員の皆様においでいただきご指導いただきました。本当にありがとうございました。
IMG_2190.JPGIMG_2191.JPGIMG_2196.JPG
- | - | -

6年 租税教室

16日(火)3校時に,6年生は租税教室の出前授業を実施しました。
 この授業は税の大切さを学ぶ大切な機会で,毎年,仙台南法人会様が講師として,分かりやすく授業を行っていただいています。
 6年生はこの時期,社会科で公民の分野について勉強していますが,「もしも税金がなくなったら世の中はどうなるのか?」をアニメーションを通して,興味深く学ぶことができました。
 「そんなところにも税金が使われていたんだ。」
 「自分達の生活に税金はつながっているんだ。」など,たくさんの感想が聞かれました。
 恒例の『1億円の束』も実際に抱えて,重さを体験したときは驚きの声,「欲しい!」の声もあがって忘れられない思い出にもなりました。
 仙台南法人会の皆様,本当にありがとうございましたIMG_1031.JPGIMG_1033.JPG
- | - | -

1年 昔遊びの会

 1月12日(金)
 地域の昔遊び名人をお呼びして「昔遊びの会」を行いました。
 子どもたちは,たくさんの名人の方々や遊び道具に目を輝かせていました。
 こまやけん玉,将棋,囲碁,あやとりなど,様々な遊びをしました。
 1つのコーナーで遊ぶののが15分と大変短い時間でしたが,コツを覚えると,何度でも繰り返してできるようになったり,初めて遊びを知ることができたりと,貴重な体験になったようです。
 これからも生活科の時間や休み時間を使って,今度は自分たちが名人になれるよう,たくさん遊んでいきたいと思います。
 ご多用の中,子どもたちのためにお集まりいただいた地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました(計17名というたくさんの皆様においでいただきました)。CIMG0843.JPGIMG_2034.JPGIMG_2037.JPGIMG_2038.JPG
- | - | -

寒い朝,快晴,蔵王の山並

 1月12日(金)
 今朝はこの冬一番の寒さとなりました。
 校長室の窓からは,快晴の空に雪の蔵王連峰の山並みが美しく見えました。
本校の校歌は
 ♪「風わたる蔵王に向かい 胸はって鍛えるからだ」♪
の一節から始まります。
 今朝も氷の張る校庭で元気に遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
 2学期後半が始まって1週間。
 蔵王に向かって「今日も,頑張るぞー!」と叫びたくなるような朝でした。IMG_1024.JPG
- | - | -

明けましておめでとうございます。

 1月9日(火)
 あけましておめでとうございます。
 元気に子どもたちが登校し,2学期後半がスタートしました。
 冬休み中は,事故ケガ等の報告もなく,穏やかに過ごすことができたようです。 休み明け集会では,新年の挨拶をみんなで大きな声で交わしました。
 校長から「一日一日を大切に」と題してお話しをしました。
 2学期後半の登校日は51日(6年生は48日)と短いこと。
 その上で,新年の目標や夢をしっかりと実現していくためにも,進級・卒業を意識して,一日一日を大切にして過ごすことの意義についてお話ししました。
 1月の生活目標も「目標を立て,続けてがんばろう」です。担当の菊田先生も,自分の目標を交えながら,続けて頑張ることの大切さを話してくれました。
 お話しを聞く姿勢のよさ,そして,体育館を退場していく子どもたちの笑顔がとても印象的でした。
 保護者,地域の皆様,昨年度と変わらぬご支援ご協力を,本年も何卒よろしくお願い致します。
  IMG_2530.JPGIMG_2531.JPGIMG_1022.JPG
- | - | -

冬休み前集会・冬季休業日

 12月22日(金)
 冬休み前集会を校内放送で行いました。
 校長からは「一年のけじめをつけよう」という題で,大掃除の大切さ,新年の目標を立てる意義についてお話ししました。
 生徒指導担当からは,「健康,安全,お金」について,全校に呼びかけました。
 学級閉鎖はなくなりましたが,まだまだ集団感染が心配での校内放送集会となりました。
 17日間の冬季休業に入りました。寒気が例年より早めに強くなっています。
 各学年・学級では「冬休みのくらし」を基に,指導もしていますが,どうぞご家庭でも,事故,ケガ,病気等のない,安全で楽しい冬休みとなりますようご指導をよろしくお願い致します。

 年内中は,保護者・地域の皆様からは多大なご支援ご協力をいただきました。お陰様で,学区民運動会,学習発表会等の行事も大成功に終えることができました。
 子ども達は明るく元気に登校し,日々の学校生活を送ることができました。心より感謝申し上げます。
 それでは,皆様,よいお年をお迎えください。
 
 
 
 
 
 IMG_1021.JPG
- | - | -

2年生算数九九道場

 12月に入ってから,恒例の「算数九九道場」を校長室で開いています。
 のぼり九九と下り九九をすらすら唱えることができたら合格です。
 九九ポイントカードに全段ハンコが押されたら,『合格証』がもらえます。
 主に業間休みと昼休みに子どもたちが集まってきます。「OK合格!」となったり,「残念,修行しておいで」となることもあります。
 誰もが2年生で経験する九九暗唱。
 頑張れ2年生!
 IMG_0988.JPG
- | - | -