「大きくなあれ」

 5月31日(水)
 運動会も終わって一段落。
 校舎前の1階ベランダには1年生のアサガオ鉢と,たんひまさんのマリーゴールドのポット苗があります。
 アサガオは芽が出て双葉になったところ,マリーゴールドは本葉が少しずつ広がってきたところです。
 二つとも種から育てていますが,最近の夏のような好天のおかげでぐんぐん育ってきています。
 子どもたちは,毎日「大きくなあれ」と声をかけて世話を続けています。
 6月はプランターも夏の花仕様になります。IMG_0555.JPGIMG_0554.JPG
- | - | -

第35回人来田学区民大運動会終了(1)

 5月28日(日)
 本日,晴天のもと第35回人来田学区民大運動会が実施されました。
昨日は前日からの降雨と校庭(グラウンド)状態不良により順延としておりました。
 本日は,早朝より晴天,さわやかな風を感じながら,運動会を開会することができました。
 一日順延になった分,子どもたちは各競技,演技に練習の成果を発揮してくれました。
 また,たくさんの保護者,地域の皆様,ご来賓の方々もおいでになり,たくさんの種目に子どもたちと共に参加していただき,また,熱い声援を送っていただきました。
 お陰様で,温かい雰囲気の中,本当にたくさんの笑顔が輝く運動会となりました。ありがとうございました。参加された全ての皆様に御礼申し上げます。
 結びに,体育振興会の皆様のご尽力に心より感謝致します。
 IMG_0086.JPGIMG_0112.JPGIMG_0176.JPG
- | - | -

明日は学区民大運動会

 明日5月27日(土)は「第35回人来田学区民大運動会」です。
 5時間目には,6年生が一生懸命に校庭を整備してくれました。。
お天気が心配なので,特大のてるてる坊主を作って昇降口にぶら下げました。
 明日は,校庭一杯に子どもたちの,保護者・地域の皆さんの笑顔が輝く運動会になることを心から願っています。IMG_0542.JPG
- | - | -

スクールコンプライアンス研修

 5月22日(月)
 本日,放課後に教職員による「校内スクールコンプライアンス研修」を実施しました。
 年間を通じて10回コンプライアンス研修を実施しますが,今回は「体罰」を中心に,「交通事故」「個人情報」の3点について資料の読み合わせ,グループ討議等で研修を進めました。
 教育公務員・仙台市立学校の教職員としての使命,職責の重さを更に強く意識し,職務を遂行するため,コンプライアンス遵守とその具体の取り組みについて討議しました。
 本年度の人来田小の教育目標の下に,サブテーマとして「一人一人の笑顔が輝く楽校づくり」を加えました。
 子どもたちの笑顔が常に輝く学校を目指して,教職員が一丸となって,保護者,地域とともに歩んで参ります。
 本ブログをご覧いただいている保護者,地域,関係機関・団体の皆様。ぜひ忌憚のないご意見ご感想等をお寄せいただければ幸いです。IMG_0534.JPG
- | - | -

防犯ボランティア交流会

 5月16日(火)
 本日,朝会で「防犯ボランティア交流会」を実施しました。
 常日頃より児童の登下校の見守りをしていただいている「防犯ボランティア」の皆様に学校においでいただきました。
 お一人お一人から自己紹介や,子どもたちへのメッセージをいただき,子どもたちからも,日頃の感謝の気持ちを表しました。
 第2部として会議室で,PTA本部,健全育成部の方々も混じっての「意見交換会」を行いました。
 「あいさつ」「登下校の歩行の様子」「危険情報」など,学校,保護者,地域の目で見て,聞いた地域情報を忌憚なく情報交換することができました。
 今後,内容については,PTA健全育成だよりで各家庭に配布されます。
 また,学級でも繰り返し指導,注意喚起して参ります。
 防犯ボランティアの皆様,PTA本部,健全育成部の皆様,お忙しい中,ご参加いただき本当にありがとうございました。IMG_0073.JPG
- | - | -

佐藤歯医校医さんからのプレゼント

 5月15日(月)
先週と今週の月曜日に,歯科検診を実施し,年度初めの保健関係の健診がスタートしました。
 佐藤歯科校医先生はいつも優しく丁寧に子どもたちの歯の様子を診ていただき,アドバイスもいただいています。
 そして,昨年に引き続き,今年も児童全員に歯ブラシをプレゼントしていただきました。
 来月の虫歯予防の運動の際に,ブラッシング指導の後で児童に配布していきたいと思います。
 佐藤歯科校医様,本当にありがとうございました。IMG_0508.JPG
- | - | -

小中あいさつ運動

 5月11日(木)
 昨日,人来田小・中学校合同の朝のあいさつ運動を実施しました。
 学校東門近くの幼稚園前のバス通りをはさんで,北側に中学生,南側に小学生が立ち,あいさつを呼びかけました。
 小学生は児童会運営委員の6年生です。朝の通学通勤路に,中学生はさわやかに,小学生は元気に,あいさつの声を響かせてくれました。
IMG_0020.JPG
- | - | -

業間たてわり活動

 本日5月11日(木)
 業間に,全校たてわり活動として「大縄跳び」を楽しみました。
 各たてわり班毎に6年生が中心になって校庭に集まると,早速活動に入っていました。
 5,6年は,縄を回したり,1年生に寄り添って一緒に跳んだり,背中を押してあげたりと,上級生らしい活躍が見られました。
 2,3,4年生は,間を置かないで連続して跳んだり,回転しながら跳んだりする姿が見られ,昨年より上達した姿を見せてくれていました。
 1年生は大縄を跳ぶまでいかなくても,走り抜けるなどタイミングが徐々に取れるようになってきました。
 運動会の種目でもある大縄跳び。どんどん上達しています。
IMG_0493.JPGIMG_0494.JPG
- | - | -

第1回ボランティア読み聞かせ

 5月11日(木)
 本日,朝の時間に今年度第1回目のボランティア読み聞かせを行いました。
 各学年,学級で,ボランティアのみなさんから15分〜20分程度の読み聞かせやブックトークをしていただきました。
 1年を通して同じボランティアさんに学級学年に入っていただくので,本日が「初顔合わせ」でもあります。
 どの教室でも,真剣に,また,笑顔で,聞き入る姿が見られ嬉しくなりました。
 読み聞かせボランティアの皆様,本年もどうぞよろしくお願い致します。IMG_0485.JPGIMG_0486.JPG
- | - | -

5月お話朝会

 5月2日(火)
今年初めてのお話朝会で,「命」と「言葉」についてお話しをしました。
 今年の第1回目のお話として,この話をしたいという強い思いがありました。
私(校長)は,今から25年前に教え子を交通事故で亡くすという体験をしています。
 その教え子が事故に遭う三日前に画いてくれたというクリスマスカードを,その子のお母さんが事故後に郵送してくれました。
 そのクリスマスカードは,私にとって「宝物」であり「お守り」です。
 そのカードを子どもたちに見せながら,命を亡くすということどれくらい悲しいことか体験として話しました。
 また。震災の後,教え子に「もう簡単に『死ね』何て言葉は使わない」と話しかけられた体験を話しました。
 その子は震災親戚を亡くしていました。
 全校の子どもたちは一生懸命に聞いてくれました。
 命の大切さや尊さ,言葉の持つ重みについて話しましたが1年生には少し難しかったかもしれません。
 しかしながら,これからも大切なメッセージとして伝えていきたいと考えています。
 
 図1.png
- | - | -