アクセス
|
新型コロナウイルス感染症防止対策
|
お知らせ
|
月ごとの展示・講座・イベント
|
ダウンロードアイテム・その他
★開館時間
9:00〜16:45 (入館は16:15まで)
★入館料
一般・大学生:240円(190円)
高校生:180円(140円)
小・中学生:120円(90円)
※( )は30名以上団体割引
30名につき引率者1名無料
学校見学
のご予約
承っております!
校外学習をお考えの学校様は、当館までお電話ください。
※ご予約は4月1日より受け付けいたします。
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
★休館日・・・
■
・月曜(休日にあたれば翌日)
・休日の翌日および第4木曜日
年間の休館日はこちら
仙台市歴史民俗資料館公式
Twitter・YouTube
SNS配信中!
「学習室」および「昔のおもちゃ遊びコーナー」の利用再開について
当館の建物バリアフリー非対応について
Tweets by sendai_rekimin
仙台市歴史民俗資料館
公式YouTube
企画展「人力車から地下鉄へ
〜新しい時代の乗り物〜」予告動画
お知らせ
◆
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へご協力ください
◆
館内では、
お客様のマスク着用・手指の消毒等
のご協力をお願いしております。
また、今後の状況によりイベント内容の変更や実施を見直す場合があります。予めご了承ください。
(その他取り組みにつきましては「
新型コロナウイルス感染症防止対策
」をご覧ください)
2月の
企画展・季節展
企画展
「人力車から地下鉄へ〜新しい時代の乗り物〜」
2022年11月26日(土)〜2023年4月16日(日)
※予定は変更する場合があります
バナークリックでちらし両面PDF(1.92MB)
季節展示
「ひな祭り」
2023年2月18日(土)
〜3月21日(火・祝)
被災地関連展示
「六郷・七郷・高砂と
周辺地域の人々のくらし」
2023年3月1日(水)
〜3月31日(金)
2月の
講座・イベント
企画展「人力車から地下鉄へ」関連行事
講座「仙台の公共交通の歴史と課題」
2023年2月11日(土・祝) 13:30〜15:00
※
事前申込制
[2月3日(金)必着]
体験学習
たんけん資料館(れきみんバックヤードツアー)
2023年2月25日(土)
【午前の部】11:00〜11:30 【午後の部】14:00〜14:30
3月の
講座・イベント
企画展「人力車から地下鉄へ」関連行事
講座「昔の旅行案内を読んでみよう」
2023年3月4日(土)
【午前の部】9:00〜12:00 【午後の部】13:00〜15:00
子ども講座
紙芝居「東日本大震災ものがたり」
2023年3月18日(土)
【午前の部】11:00〜11:30 【午後の部】14:00〜14:30
子ども講座
紙芝居「宮城の昔話」
2023年3月25日(土)
【午前の部】11:00〜11:30 【午後の部】14:00〜14:30
企画展「人力車から地下鉄へ」関連行事
展示解説−企画展「人力車から地下鉄へ」
2023年3月26日(日)
【午前の部】11:00〜11:30 【午後の部】14:00〜14:30
↑昭和6年(1931)4月14日仙台駅前に並ぶ乗合自動車(銀バス)
ダウンロードアイテム
パンフレットをダウンロード
その他アイテム
年報2021
資料館だよりNo.54
れきみんだより
たんけん資料館
【
日本語版
】
(Japanese ver.)
(PDF:1.16MB)
【
英語版
】
(English ver.)
(PDF:1.16MB)
その他
「調査報告書」における訂正資料について
仙台市歴史民俗資料館における個人情報の取り扱いについて
仙台市歴史民俗資料館 〒983-0842 仙台市宮城野区五輪一丁目3-7(榴岡公園内)
TEL:022-295-3956 FAX:022-257-6401
Copyright(c) Sendai City Museum of History and Folklore. All Rights Reserved.