金剛沢小学校blog

金剛沢小学校の様子をお伝えします。
<< November 2023 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

委員会活動「体育委員会」

2023.11.13 Monday | 金小ニュース

11月13日(月)14:40〜

 今日は、委員会活動の日でした。
 体育館に行ってみると体育委員会の子供たちが、体育館の備品整理を行っていました。
 皆が使いやすくなるように体育倉庫の整理やこれから学習で使用する跳び箱の準備をしてくれました。
 率先して活動している姿が頼もしさを感じました。
 体育館の備品整理、ありがとうございました。

 IMG_7435.jpgIMG_7438.jpgIMG_7440.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

福祉のつどいin西多賀

2023.11.13 Monday | 金小ニュース

11月11日(土)13:15〜

 西多賀市民センターで「福祉のつどいin西多賀」が行われました。
 開会式が行われた2階ホール後方には〜あいさつが飛び交う明るいまちづくり運動〜標語・ポスターに作品を応募した西多賀中学校、西多賀小学校、芦口小学校、金剛沢小学校の児童・生徒の全作品が展示されました。
 表彰式では、優秀作品の生徒の生徒の表彰式が行われました。
 ステージの部では、わらしべ舎の皆さんの合唱や西多賀まちづくり推進委員会発足から現在までの活動についての講話、ソニル・デル・ビエントのお二人によるコンサートが行われました。
 展示・健康コーナーの部では、福祉団体活動紹介や健康福祉ひろばがあり、健康福祉ひろばでは、健康体験のコーナーやものづくり体験のコーナーがありました。
 福祉のまちづくりのために多くの皆様が熱心に活動していることがよく分かるすばらしいイベントでした。

fukusi2.jpgfukusi3.jpgfukusi4.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

業間時間

2023.11.10 Friday | 金小ニュース

11月10日(金)10:25

 今日の業間時間は、校庭はとても賑やかでした。
 日中の気温も下がり、涼しくなってきたこともあり、遊具で遊ぶ児童やボール遊びをしている児童、持久走に取り組んでいる児童など、外遊びをする児童が増えています。
 
IMG_7431.jpgIMG_7427.jpgIMG_7420.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

3年生「コンパスを使って」

2023.11.10 Friday | 金小ニュース

11月10日(金)9:40〜

 3年生は、算数の学習でコンパスを使って円を描く練習をしてきました。
 今日は、コンパスを使って模様作りを行い、コマをつくる課題に取り組んでいました。
 小さな円を描くことが難しく、コンパスと格闘する中で、徐々にコツをつかみ、様々な模様をつくることができました。
 コンパスで模様を描くことが楽しくなり、8つもコマを作った児童もいました。
 出来上がったコマを友達と鑑賞し、出来映えを称賛し合っていました。

IMG_7415.jpgIMG_7418.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

2年生・4年生・6年生「学習発表会」

2023.11.10 Friday | 金小ニュース

11月9日(木)

 4年生の発表から始まりました。
 4年生は、朗読劇「一つに花」に挑戦しました。劇中歌として「おそすぎないうちに」「すてきな友達」を披露しました。息を合わせたハンドベルや太鼓の演奏など見所満載でした。
 次に、2年生が「ワールドツアーへLet's go」という演目で、「ハクナマタタ」(ダンス)、「オーラリー」(合奏)、「こいぬのビンゴ」(合奏)、カレーの王様(ダンス)、世界が一つになるまで(手話)と内容盛りだくさんでしたが、子供たちは、生き生きとした表情で楽しんで、歌もダンスも発表することができました。
 最後を締めくくるのは、6年生です。
 「One Heart 〜感謝を伝えよう〜」という演目で、「大切なもの」(合唱)、「ルパン3世のテーマ」、「Take Me Home,Country Roads(カントリーロード)」(合奏)を披露しました。演目通り、子供たちは一曲一曲丁寧に、自分の家族への感謝の気持ちを込めて合唱・合奏を行いました。会場は感動に包まれていました。保護者の方々からアンコールをいただき、アンコールでは、少し緊張も取れて、のびのびと「ルパン3世のテーマ」を演奏することができました。
 学習発表会では、子供たちの一生懸命な姿に、保護者の皆様から大きな拍手をいただきました。子供たちの成長を保護者の皆様と共有することができてとても良かったと思っています。保護者の皆様には、ご多用のところ、ご来校いただきありがとうございました。


 2023-11-09 10.31.05.jpg2023-11-09 10.26.27.jpg2023-11-09 09.29.02.jpg2023-11-09 09.30.40.jpg2023-11-09 11.18.52.jpg2023-11-09 11.27.08.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

1年生 三神峯公園 校外学習

2023.11.08 Wednesday | 金小ニュース

 11月8日(水)に、1年生は校外学習で三神峯公園に行きました。三神峯公園では、秋探しをしました。子供たちは、落ち葉やどんぐりをたくさん集めるだけでなく、くるみや栗などの数の少ない木の実も懸命に探そうとするなど、夢中になって楽しみながら活動に取り組んでいました。1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

1年生・3年生・5年生「学習発表会」

2023.11.07 Tuesday | 金小ニュース

11月7日(火)

 本日、1・3・5年生の学習発表会が行われました。
 学習発表会は、3年生「スマイル〜音と心を合わせて〜」(歌・合奏)から始まり1年生「サラダでげんき」(朗読劇)、5年生「4シージンズ」(合唱・合奏)の順番で行われました。
 どの学年も、これまでの学習の成果を発揮し発表することができました。 
 発表が終わってから、多くの子供たちは「緊張した〜」と話していました。
 子供たちは、緊張感を味わい、良い経験を積むことができました。
 ご参観いただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 IMG_7372.jpgIMG_7390.jpgIMG_7399.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

3年生「クラブ見学」

2023.11.06 Monday | 金小ニュース

11月6日(月)14:40〜

 3年生がクラブ見学を行いました。
 来年度、4年生になったときに、クラブを選ぶための見学会です。
 本校のクラブ活動は、児童がクラブを立ち上げ、人数がある程度集まった場合ときに成立します。今年度は、球技、イラスト、映像撮影、バドミントン、バスケット、推しごと、理科実験、ダンス、パソコン、手芸、卓球、図書の12種類のクラブで活動しています。
 3年生の子供たちは、「なんのクラブにしようかな?」「〇〇クラブがいいな!」と来年のクラブ活動をとても楽しみにしているようでした。

 IMG_7348.jpgIMG_7350.jpgIMG_7352.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

「泉中央を目指して走りきろう」(持久走)

2023.11.02 Thursday | 金小ニュース

11月2日(木)
 
 子供たちは今、「持久走」に挑戦しています。
 体育の時間や業間・昼休みの時間に、校庭のトラックを走り、走った回数分カードに色を塗って、泉中央まで完走(100周すると泉中央まで完走となります)することを目指して取り組んでいます。
 今日も、業間休みの時間に校庭を走っている児童がいました。声を掛けると「25周走ったので長町まできました」とうれしそうに話していました。
 11月下旬には、低・中・高の学年別に業間時間に三分間走を行う予定です。

 
IMG_7330.jpgIMG_7336.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -

4年生「へんてこ山のものがたり」

2023.11.01 Wednesday | 金小ニュース

11月1日(水)

 校舎西側の3階と4階の階段踊り場に4年生の作品が掲示されています。
 「へんてこ山のものがたり」という題材で、取り組んだ作品です。
 「惑星山」、「五の山」、「階段山」というタイトルで、創造力豊かに描かれていて、見とれてしまいます。
 
 IMG_7329.jpgIMG_7322.jpgIMG_7326.jpgIMG_7327.jpgIMG_7328.jpg
author : 金剛沢小学校 | - | -